• ベストアンサー

高卒で高収入が少しでも期待できそうな資格

現在、高校2年生の女です。 4月になれば高校3年生になり、進路は就職を考えています。 高卒の月収は大体10~17万あたりなのですが、5年以内でその後転職・昇進などして月収30~50万を稼ぐ事は可能でしょうか…? その場合、転職に有利・または給料UPが期待される「大体2年以内の勉強で取れる資格」を教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mot9638
  • ベストアンサー率49% (434/883)
回答No.2

こんにちは 通常のOLさん(サラリーマン)であれば、高卒後5年の23歳で 月収5倍はどんな資格を取ろうがかなり厳しいでしょう。 大手になればなるほど組織体系や昇進規程がきっちりしているので、 いわゆる「飛び級」が難しくなります。 そうなると、本気で狙うには「専門職」か「独立」になります。 それを前提とするなら、 ・語学(同時通訳ができるレベル。英語だけでなく、ロシア語や  インドネシア語などもできると良いと思います。) ・公認監査人(会社法施行で人気があります) ・司法試験 ・公認会計士  (この2つは5年後よりも「さらに将来」の収入があがります) なんかがよろしいかと。

noname#106609
質問者

お礼

大手になればなるほど「飛び級」が難しくなるとは、初耳です。 語学は好きな方なのでmot9638さんのおっしゃった英語だけでなくロシア語やインドネシア語について調べてみようと思います。 それで、何か感じるものがあったらその道へ進むことも視野に入れてみますね。 回答、ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#211007
noname#211007
回答No.4

全くないわけではないけど、無理に近いです。 年収ベースで考えてもボーナス夏2、冬3だとして単純計算で 12(ヶ月)+2+3=17ヶ月 30万円だと17×300000=5100000円 50万円だと17×500000=8500000円 高卒でもらえる金額どころか大卒(有名大)でも厳しいでしょう。 地域によっては自分の親よりもらうことになります。 日本はいまだに女性に高い給与を支払うことを避ける傾向があるし、そういう意味でも難しいです。 2年以内で取得できる資格ではカバーできないですね。 外資系とかに多い年俸制の会社で、死ぬ気になって働いて(それでも実績がないとあがらない)ギリギリだと思います。 その前に何かやりたいことはないのですか? 資格を持って就職できても興味のない分野の仕事では続かないですよ? 勤める前に転職という単語が出るのは若いから仕方がないとしても、 基本的に転職をすると、給料は下がるものと思ってください。 転職先ではまた1年生な訳ですから。(能力のある人の引き抜きだったりする場合はもちろん違うけど)

noname#106609
質問者

お礼

やりたいことが全くない訳ではないのですが、東海地震に備えて家を早めにリフォームしたいので…。 「転職先ではまた一年生」ですか…。 なるべく同じ職場で長く勤務ということも条件にして考えなおしてみますね。 回答、ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2673)
回答No.3

学歴不問で月収30~50万を達成できる仕事は世の中に沢山ありますので、 可能か不可能かと言われれば、答えは可能ということになります。 ただ、たいていの場合は「優れた実績を上げれば」「他人より能力があれば」 「強力なコネがあれば」などをクリアすれば、という条件つきです。 2年以内の勉強で取れるような資格は、ふつう 特定の仕事をするための必要条件になる程度のものにすぎず、 それを持っていること自体が高収入を約束するものではありません。 例えば調理師とかのようにです。 資格をとって店を開き、大繁盛して高収入を得ることができたとして、 それは調理師免許があったためではなく、 腕・立地・その他が優れていたからだというのは、すぐおわかりになると思います。 これだけだとあまりに冷たいので。 高収入の可能性を追求するのであれば、独自の道を行きましょう。 他人と同じことをやっていては、他人と同じ収入しか得られません。 高い報酬は、他人には出来ない(質・量の)仕事に対して払われるものです。

noname#106609
質問者

お礼

やはり高収入を得るには、誰でもできる仕事じゃ駄目な訳ですね…。 今後は、その他人にはできない仕事(専門職)をざっと見て自分の興味のもてる仕事を探してみようと思います。 回答、ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.1

大卒でもそんなに有利な資格はありません。 たとえば司法書士の資格は受験資格に学歴が関係ありませんが、それでも一般的な事務所へ就職したとして初任給は20万くらいです。 もちろん仕事が出来れば給料は増えていきますが、どの資格に関しても結局「資格を持つ」と「仕事ができる」は別問題です。

noname#106609
質問者

お礼

「資格を持つ」と「仕事ができる」は別問題…。 分かってはいたつもりなんですが、つい三年になるということもあり「資格取らなきゃ」と焦ってしまいました。 最初から初任給が高い資格なんてないですよね。 回答、ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A