※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:育児休業後の雇用保険)
育児休業後の雇用保険
現在1歳2ヶ月の子供を持つ会社員です。
現在の会社には平成12年から勤務しており、平成18年11月より出産休暇をもらい、平成18年12月に出産しました。その後引き続き育児休業をもらい、現在も休暇中です。
私が会社に必要な資格を持っていることもあり、出産休暇をもらう時点で会社と話し合い、3年間の育児休暇後会社復帰をするということで約束していただいておりました。
しかし平成20年1月末の時点で会社が不景気なのを理由に退職を推奨されました。
会社ともめたくないこともあり、今年度末をもって退社することを決めましたが、突然の話だったため、まだ再就職・子供を預ける等、検討できていない状態です。
会社からは雇用保険の受給資格がないため、自己都合退社のほうが後々の再就職に有利だとアドバイスを受けております。
そこで教えていただきたいことが・・・
・雇用保険の受給資格は本当にないのでしょうか。
・私のような場合、会社都合と自己都合どちらも変わらないのでしょうか。
会社に退職金制度がないため、何かいい方法がありましたら、アドバイスをお願いいたします。
お礼
ご丁寧な説明をありがとうございました!とてもためになりました。 会社から「賃金が無いため雇用保険料支払がない」ということで聞いておりましたので、被保険者資格は現在もあるはずですが、後日確認してみます。 賃金日額の算定に育児休業の特例があることを、会社も私も知らなかったので、出産休暇を入れたら休業してから1年4ヶ月経過しているし・・・と諦めかけておりました。 後日、ハローワークに相談に行ってみます。 本当にありがとうございました。