• ベストアンサー

治療しながら仕事できてますか?

うつ病でしばらく実家で静養してましたがだいぶ調子も回復してきたので仕事始めました。 働いて一ヶ月になりますが、体調がいまいちよくありません。 アルバイトで5.5時間事務の仕事をしています。 仕事内容は悪くないのですが環境がいまいちなれません。部署がせまくてドア付近に座ってますが(ドアまでの)距離がせまいのとドアが常にあいてる状態なので視線を感じたり社員の出入りも多いのが気になります。 仕事も毎日内容が変わります。あと賑やかなのはいいかもしれませんが私語が多すぎてたまにうるさいと感じることもあります。 最近、めまい・胃痛・疲れがとれない・集中力がないなどがあります。 病院に相談にいきましたが薬で調節しただけなので続けるべきなのかなと思ってます。 同じように治療しながら働いている人の意見が聞きたくて質問しました。このまま続けても大丈夫なんでしょうか?薬や処方通り服用しております。 アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.3

仕事を始めることについては、医師からどんなことを言われましたか? そもそも仕事をすることについて事前に医師からGOサインが 出ていなかった場合、社会復帰すること自体がちょっと早かったかも しれないですね。普通、医師から社会復帰へのGOサインが出てから、 休職していた人は職場と自宅の往復から少しずつ慣らしていくというのが セオリーです。病気で退職した人の場合、職探しも真新しい職場環境や 人間関係も大きなストレスと疲れのもとになりますので、 本当はほぼ完治に近い形(寛界)か医師の許可がないと難しいんですよね。 もう仕事を始めてしまったのであれば、やれることは ●こまめに気分転換と休養をとる ●ささいな変化でも常に医師に相談して、薬の微調整を繰り返す ●体力をつける ●絶対に焦らず、ミスがあっても自分を責め過ぎない といったことになります。 休養中心の生活をずっとおくってきたので、本当は職場・自宅の 往復だけでも精神的・体力的疲れやストレスが起こっているはずです。 まっすぐ帰宅したら、とにかく体をじっくり休めることに集中して ください。寝る前のTV、携帯、PC、読書などは疲れるので、どうしても 必要なときは就寝1時間前まで。なるべくリラックスして12時までに 就寝するようにしましょう。 私は帰宅後、あるいは寝る前に、大さじでリンゴ酢2、はちみつ1を 水かお湯で5倍に薄めたものを飲んでいました。 肩こりや体力的な疲れが翌朝とれているんですよね。 休日はゆっくり休みつつ、30分くらいは軽くウォーキングをして 基礎的な体力作りをしておくといいですね。気分転換にもなりますし、 体力がついてくれば、日々の疲れから余計な落ち込みやストレスを 感じることが少しは軽減できますし、自信もついてきますよ。 集中力がないのは、うつ病の症状が完全に治りきってないので ある程度は仕方ないと思います。また、うつ病になるとその人が 元々苦手なものや音、光といった刺激に非常に敏感になりますが、 家で休養しているときにそのようなことはありませんでしたか? 蛇足ですが、高所と階段恐怖症の私は、下り階段が手すりや 人の手助けなしに一人で降りられなくなっていました。 仕事の内容が変わることについては、焦らずじっくりと やっていきましょう。わからないことは恥ずかしからずに人に聞き、 必ずノートやメモに残しておくクセをつけておくといいですよ。 「そんなことまで書くの?」と言われても気にする必要はありません。 「毎日仕事が変わるので覚えたいのです」と言い返せば済むことです。 それと、ドアに近い場所を替えていただくことは可能でしょうか? 社会復帰したことと、環境が今ひとつよくないことがストレスになり、 そのために体調に影響を及ぼしているような気がしないでもないです。 席替えがかなわないなら、ファイルボックスやブックエンドなど つい立てになるようなものをもらい、視線を自ら遮るように してしまってはいかがでしょうか? 職場と仕事に慣れ、体調が良くなってくれば、視線や音にも 次第に慣れるようになります。また、まだ治療中なんですから ちょっとミスや気になることがあっても「治ってないから仕方ない」 という、いい意味での“開き直り”も必要です。 落ち込みが出そうになったら 「まだ完全じゃないから仕方ない、ぼちぼちやっていこう」 と自分に言い聞かせることが大事ですよ。 しばらくの間はそれでやってみてくださいね。 とにかく絶対に焦ったり自分を責めないことです。 少しでもできることが増えたら、自分で自分をほめるようにして 自信をもっていきましょう。回復傾向が出てきて仕事をしたいという 意欲が出てきただけでも、希望は十分にありますからね。

incarose07
質問者

お礼

仕事は医師からOKをいただいて復帰しました。当時はだいぶ回復していたのですが職場の環境が ストレスになっているみたいです。 ●こまめに気分転換と休養をとる これはちょっと難しいようです。 ●ささいな変化でも常に医師に相談して、薬の微調整を繰り返す 医師に相談してます。今は合うように調整してもらってます ●体力をつける 毎日2時間ほど歩いてます。 食事も朝だけはしっかり食べてます。 ●絶対に焦らず、ミスがあっても自分を責め過ぎない 常に心がけてます。気持ち楽になりました。 私も梅干しなどで疲れないように工夫してみてます。 休日は外に出たりして気分転換をしてみましたが人や音の雑音でダメでした。今は家でゆっくりしております。 私の席はバイトさん専用の席でもうほかに移ることはできないようです。ドアに一応ついたてを置いてもらいましたが来客が多く折りたためるのであまり意味がありませんでした。 できるだけストレスためないようにいろいろ試してみます。ご親切にしていたたいてありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

こんにちは。私もうつ状態ながらも、会社で6時間×週4日働いています。 症状が心に出る人体に出る人、家でじっとしていると落ち込む人とか本当にいろいろだし、職場の雰囲気も 会社によってさまざまなのでひとくくりにはできませんが。。。 私の場合は、incarose07さんと同じで身体の不調(疲れやすさ、緊張)が中心なのでなんとかなっている面もあるかもしれないです。 > 距離がせまいのとドアが常にあいてる状態なので視線を感じたり社員の出入りも多いのが気になります。 これは普通の人でもちょっと疲れるかも。。。何かの機会にうまいこと席を替えてもらえたらいいですね。 > 仕事も毎日内容が変わります。 これは、長く続けて自分なりに慣れると、同じ仕事量でも上手に少ない労力でまわせるようになるかな?と思いました。 ネットで調べていると、アロマテラピーやハーブティー、フラワーエッセンスなどでうつ(緊張、不安)を和らげている人って多いみたいですよ。 自分にぴったり合った種類の精油をさがすまでに少しかかりますが、オレンジスイートやラヴェンダーなどは誰にでも合うと思います。 私のところは比較的自由な会社なので仕事中、ティッシュに精油をたらしたものを置いて仕事をしているのですが 不調なときでも表面はおだやかに働けて、すごく助けられています。 それから、身体(下半身)が冷えると緊張や疲れも高まってしまうので、電気ざぶとんやら足元ヒーターで 足をあたためて冷やさないように、服装も冷えないように工夫したり。 (もう勤めて長いし、仕事もすっかり覚えたので、こんな自由も認めてもらえてるのかもしれませんが) また、ヨガも緊張や疲れをゆるめるのにすごくいいので、↓家でこんなCDブックで体を整えたりすることもあります。 http://www.shin-sei.co.jp/np/isbn/978-4-405-09105-4 電話が多いので、私も音でかなり疲れてしまいますが、こんな感じでだましだましやっています。 わたしのお医者さんはお薬はあまり使いたくない派ながら、「今は実は薬を飲みながら働いてる人、ものすごく多いんだよ」なんて 苦笑まじりに話していました。クリニックはビジネス街ですが、仕事帰りのスーツ姿のサラリーマンもいっぱいです。 良いことかはともかく、そういう人はたくさんいるんだなぁ。。と感じてます。 とりとめなく書いてしまいましたがごめんなさい。 お薬以外にも、不調を和らげる小さな方法っていろいろあるので、incarose07さんなりの方法をすこしずつ見つけていかれると 楽になっていくかな?と思いました。 心も体もおだいじにしてくださいね。体の調子が良くなっていきますようにお祈りしています。

incarose07
質問者

お礼

仕事内容や人間関係には問題はないんです。ただ環境があまりなじめません。 うちの部署がせまいのでほとんどの機械(コピー機)などは私の席の周りにくっついてます。なので常にだれかの視線のもとで働いている状態です。トイレで休憩しようと思いましたが会社自体が大きいのに一か所しかないため人がたくさんいて休まりません。 アロマテラピーなどはいいようですね。ハーブティーは好きなので飲む習慣にしたいと思います。 親切にしていただいてありがとうございました。自分なりに何か薬に頼らず自然な癒しの方法をみつけたいと思います。がんばってみます。

回答No.2

職場環境にストレスを感じるようなら、質問者さんの治癒の妨げとなる恐れはありますね。(些細な事でも、気に触るポイントは人それぞれですから) ただ、職場をコロコロ変える事によるリスクも看過できないと思うので、一度違うお医者様にも相談してみてはいかがでしょう。 私もここ3年間ほど、過呼吸、激しい動悸、眩暈、気鬱で通院しながら仕事をしています。 最初は抗鬱剤の量を増やしていく方向で治療を進めていましたが、担当医が変わり抗鬱剤と平行して自律神経系の薬を貰うようになったら、随分症状が軽くなりました。(それでも抑えられない時用には頓服を貰ってあります) タイトルが「治療しながら仕事できてますか?」という事ですが、同じ境遇にいるもの同士でも個人差はあります。最終結論はあくまで専門医と相談者さんがよく話し合って出すものだと思います。 短期でケロリと治るものではありませんが、上手に付き合えば患者を強く優しい人間に育ててくれる病だとも思っています。相談者さんに合った治療が見つかる事をお祈りしております。

incarose07
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 医師に相談しました。 薬を変えてもらいましたが自分に合いませんでした。上手に付き合えるようになれたらいいですね。 症状が軽くなったとのことですので私もそうなれるように頑張ってみます。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

体調がよくないのなら完全に治癒してから仕事をするべきです。

incarose07
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A