• 締切済み

酒税法による税金の違い

お酒により税金が違うと聞きますが、ビールに対しては麦の割合により税金が違うと聞きます。 ちなみに、アルコール度数は関係ないのでしょうか? 発泡酒は麦の量を減らして、酒税の料金を下げたとありますが、結局はまた税金が発泡酒にもかかるようにしたと聞きましたがそうなのでしょうか。 具体的に、麦何割以上であればこれだけ税金がかかるというのが分かれば教えていただければ幸いです。

みんなの回答

  • toka
  • ベストアンサー率51% (1167/2278)
回答No.1

酒税法第23条 酒税の税率は、酒類の種類に応じ、1キロリットルにつき、次に定める金額とする。 1.発泡性酒類 22万円 (2、3、4 略) 2項 発泡性酒類のうち次の各号に掲げるものに係る酒税の税率は、前項の規定にかかわらず、1キロリットルにつき、当該各号に定める金額とする。 1.発泡酒(原料中麦芽の重量が水以外の原料の重量の100分の50未満25以上のものでアルコール分が10度未満のものに限る。) 178,125円 2.発泡酒(原料中麦芽の重量が水以外の原料の重量の100分の25未満のものでアルコール分が10度未満のものに限る。) 134,250円 3.その他の発泡性酒類(ホップ又は財務省令で定める苦味料を原料の一部とした酒類で次に掲げるもの以外のものを除く。) 8万円 イ 糖類、ホップ、水及び政令で定める物品を原料として発酵させたもの(エキス分が2度以上のものに限る。) ロ 発泡酒(政令で定めるものに限る。)にスピリッツ(政令で定めるものに限る。)を加えたもの(エキス分が2度以上のものに限る。) ------------------------------------------------------  上記の通り、ビールの場合はアルコール分、麦芽の含有量ともに関係してきます。