• 締切済み

公務員と世間の目

現在確定申告の時期のため、住宅ローンの減税の事を知りたくて、知人と話していました。 主人公務員、私民間勤務です。 そちらに1名「他人様の払った税金でご飯を食べているくせに、減税の申請なんて贅沢だ。」と怒鳴り散らされました。 そういった方も家を取得していますが、その方は民間に勤めているので減税の申請をして当たり前なんだそうです。 我が家のような仕事の人は減税の申請など遠慮すべきなのでしょうか? 世間から見た公務員と言うのは、休みが多くてお給料が高いというイメージのようですが、公務員と言っても多種に渡ると思いますが、主人は休日出勤もあったり、お給料もそんなに沢山もらっているとは思いません。 民間の私(5歳下)と給料明細で手取りを比較するとあまり変わりません。 沢山もらっているのなら私が働く必要もないと思いますし、それが出来ないから私も働いています。 町会役員やPTA役員も「公務員だから休みが多いでしょ?」とか「公務員だから町内の人の為に働いて当然とか」言われそういう理由で役員が回ってく来て、役員をしているのも他の人より回数が多いです。 人のお役に立ちたいと言う面では、協力したいと思うのですが、公務員と言う職業の偏見でとても損をしている気がするんです。 知人から出た一言に、回りの人はそう見ているんだとショックで悩んでいます。

みんなの回答

  • cabin504
  • ベストアンサー率8% (30/341)
回答No.9

別に貴方方が悪いわけではないのですが 近頃、税金の無駄遣いや、天下りのひどさの為に そう見られるんですね。 減税は、遠慮する必要はないですよ。 悪口を言った人に付き合う必要もないでしょ? PTAの役員についてですが、まあ、押し付けみたいなものですね。 個人的には、公務員でも会社員でもどちらでもいいのですが 土日が休みの人でないと、役員は無理だと思います。 質問とは別ですが、PTAって問題多いでしょ? 言う人ほど何もしない!暇な人ほど、行事をしたがる! しかも、役員はしない!等々・・。 もう、いらない組織なんですがね・・・。 それと余分なことなのですが 公務員と民間企業では変わりはないと思いますが 自営業の人と比べてみてください。 又、違うものも見えてきますよ。 うちの方は、田舎ですので、ゴールデンウイークと 週休二日を取れるのは、子供と、公務員だけなんです。 それが悪いとは言いませんが、日本には会社員以外の人も たくさんおりますので・・・。

  • sun1212
  • ベストアンサー率22% (264/1150)
回答No.8

公務員だから役員をして当たり前というのはやりたくない人の言い訳です。 しかも、質問者様は民間企業に勤めていらっしゃるのですから、「働いて当然」なんて言う人には、 「夫は公務員ですが、私は民間企業の者ですので、次からはそちらで役員の方をお願いしますね。」 と言ってみましょう。 確かに、今は公務員のイメージが悪くなっていますが、慈善事業ではありませんし、税金でご飯を食べていると言っても何もせずにお金をもらっているわけではありません。 公務員も税金を払っていますし、仕事の報酬として給料をもらっているのですから、質問者様に対して文句を言って来る人はおかしいと思います。 その知人の方がそう思っているだけで、みんながみんな悪いイメージを持っているわけではありません。 例えば教師でも、良い先生もいれば、悪い先生もいます。 贅沢とか当然とか言い切る人は妬み・ひがみの類だと思います。 公務員はこう、と思い込んでいる人は勝手に思わせて相手にしないでおきましょう。 公務員だから税金を多く払ったり、減額できないなんて事はありません。 当然、払わなくて良いものを払う必要はありません。 一部の偏見の目など気にせずに、使える権利は使ってください。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.7

まあ、問題を個々に仕分けできる人と、大項目でしか処理できない人がいます。当然大きなくくりの中の個々は、それぞれ異なったパターンを持つのですが、それを通り越して大きなくくりで批判するのは、マスコミのいつもの手ですし、それに馴れた「自分で考えることを放棄した」大衆なるものは、それが当たり前だと思い込みます。 たとえば、中国製の一部の食品から農薬が出れば「中国製品はすべて怖いので買わない」と言うし、イージス艦が衝突したら、原因が特定される前から「でかいほうが悪いに決まってる、自衛隊は高飛車に違いない、そもそも官が民に被害を与えるとは何事だ」という論調になってしまう。まあ、そういう浅い考えしかできない人は、そういうかわいそうな人なんだと思うしかありません。論破する意欲もわきません。 確かに給与は保証されてるし、潰れる心配もほとんどないし、そういう意味では優遇はあるでしょう。ただ、それがわかっているから、その職に付きたいと、試験を受けて努力して登用されてるわけですから、その努力もしないで文句だけ言うのは筋違い以外の何者でもない。大企業でも同じ。それがうらやましければ、それにチャレンジすればよかっただけのこと。税金が給料や予算であるのに、それを無駄使いしてる部署や団体があるのも事実ですが、そもそも、そういう事実関係、イメージと、やっかみはまったく別の話なんですけどねー。また、そういうのに就業できなくても、今の地位で努力はできるはず。結果、ただの嫉妬でしょう。 あ、言っときますけど、私は民間人です。

  • sokuroabu
  • ベストアンサー率4% (6/140)
回答No.6

ちょっと言われたからって、減税の申請ぐらいで悩むこと無し。 どんどんやっちゃいなさい。 ただ、公務員に対する世間の目は厳しいよ。

noname#51538
noname#51538
回答No.5

う~ん。。。難しいところですね。 私も先日、確定申告の為に税務署に行きましたが、住宅ローンの控除のことと、相続時精算課税のことを聞いたら、 「親御さんから住宅取得の為に援助してもらったのに、さらにローン控除も申請したいの?」 と言われました。私からすれば無駄なものは払わない、なるべくお得に。と思っています。皆さんもそうだと思います。 そして、同じ建物内の一階と三階にいる職員で言ってることが違います。 こうなってくると、民間人は公務員に対して不信感を覚えます。 連日のニュースでも公務員(国)の問題が多くなってきています。 結局一般市民は全部の公務員を一緒くたにしていますから、お友達やご近所さんには税金に関する話はしないほうがいいかもしれませんね。 役員など頼まれたときは、何も気にせずできないことはできないと言っていいと思いますよ。何をどうしても、言う人は言いますから。

  • ishidaira
  • ベストアンサー率36% (150/413)
回答No.4

すべての公務員が休日が多い、または給料がイイと思っているわけではありませんし、人間関係等難しく楽な仕事ではないとは思っています。 一部の公務員とマスコミ及び政治家のせいで世間から悪いイメージを持たされています。 ただ、職業上国家公務員、県市町村職員と仕事を共にする機会は多いのですが、やはり危機感に欠け、休日をきっちり取得している人がほとんどです。(出来不出来に関係なく一定の給与が保証される、なぜ国・地方自治体が赤字なのにボーナスが出る?、休日出勤しても代休を取得出来る等々) 公務員よりイイ就業条件の民間企業は多いと思いますが、そのなかで寝食を棒に振って家族を犠牲にても生活がままならない家庭はたくさんあります。中高年になれば何時リストラされるか分からない立場におられる方もたくさんいるでしょう。 激動の競争社会にいる旦那を持つ奥様から偏見の目で見られることはある程度しょうがないことなんじゃないでしょうか。

noname#89817
noname#89817
回答No.3

仕方がないことだと思います。 報道されることが全てではない、真面目に働く公務員もいる、ということはわかっていても色々な問題で公務員というイメージは悪くなる一方。報道の仕方にも問題はあると思います。 でもそこで「うちは給料も安いし休日出勤もある」と言ったところで誰も同情してくれません。 あなたも民間にお勤めならわかると思いますが、給料も安い、残業代なしで働いている人なんて五万といるからです。 「公務員と言う職業の偏見だ」と恐らく真面目に働く公務員はそういうのかもしれませんが、結局そういう彼らにも公務員全体の資質、常識は変えられないと思います。 ちょっと話がそれましたが、知人の方にそんなことを言われるのは、失礼なことを申し上げますが、公務員以前に嫌われているのでは? だからそこにケチをつけてきたようにも感じますが。 私も公務員に対するイメージは悪いですが、自分の知人が公務員であってもその人が嫌いではない限りそんなことは言わないと思います。

  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.2

私の近所でもそういっていますが、公務員の奥さんは生協のパートにいっています。 全く公務員に対する偏見だと思います。昔ならともかく、普通の公務員は現在はほとんど民間と変わらないと思います。一部の高級公務員のイメージからきていると思いますが、メディアの高級も平も区別しない報道のせいでもあると思います。公務員をいじめてもいじめた人が被害をこうむることはありませんから。(いじめた人が被害をこうむることがないことをいいことにして、弱いものいじめをする例を社会で、特にネット上で頻繁に見かけます。公務員が弱いからではないと思いますが。) 民間は働け(能力があれ)ば報われる、働かなけれ(能力がなけれ)ば報われないシステムです。公務員は働いて(能力があって)も報われない、働かなく(能力がなく)ても報われる、というようなシステムが一部に残っているので、民間の働かなく(能力がなく)て「報われなかったひと」からはうらやましく見えるのだと思います。民間でも働いて(能力があって)も報われない、働かなけれ(能力がなけれ)ば報われないというようなこともありますが。 いま、メディアなどで宣伝されたりその辺の人たちが言うように、給料や退職金や年金が民間より高いような制度にはなっていません。民間のどこと比較するかの問題です。 今の日本の制度で、公務員に有利なものは確かにあります。それは、公務員を優遇する趣旨からではなく、みんな公平にという視点からの制度ですが、結果的に公務員に有利になるものです。給料が高いとか休みが多いということではありません。現役の公務員に対するものでもありません。

回答No.1

社会保険庁のずさんな年金管理、あるいは採算を度外視した箱物ばかり作る、あるいはほとんど旅行ではと思うような海外出張をする公共団体があったりと、国民・市民の税金を使って事業を行う公務員のお金の使い方などに問題があることが多くなっているので、世間の目も厳しいのだと思います。 まあ、給与は決していいとは言えませんが、安定はあるし、都内の一等地で数万円程度の家賃の宿舎をあてがわれるなど、民間からすると現実離れしたことが、官の常識であることが批判されるのだと思います。公務員1人1人がもっとコスト意識を持って、従来の官の常識が民の非常識であることを認識して、変えていく必要があるのではないでしょうか。まあ、コスト意識を持ってしっかり働くことだと思います。そうすれば自然と近所の見る目も変わってくるかもしれません。

関連するQ&A