- ベストアンサー
お宮参りのとき、両親は?
11月に出産予定の妊婦です。 お宮参りのことで、実父と実母が悩んでいるので、 アドバイスをお願いします。 私の主人は長男で、生まれる子も第1子なので、 義父・義母はかなりきちんとしたお宮参りを考えてくれていると思います。 恐らくうちの父・母も含め7人で、お宮参りの後、 食事会などをするでしょう。 お宮参りも、食事会も、費用は義父の負担だと思います。 そこで、うちの実父・実母は、何を負担すればいいか?と 悩んでいるようです。 赤ちゃんの着物(セレモニードレス)は、主人の実家にお下がりがあるのでいらないようです。 なので、うちの実父達は、義父にお金を包むことを考えているようですが、一体いくらくらいが妥当なのでしょうか? また、その際は『御祝い』として包めばいいのでしょうか? どうか、経験された方、アドバイスをお願いいたします。 ちなみに、住んでいるところは大阪です。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
pekotaroさん、こんばんは。 赤ちゃんのお誕生楽しみですね。 うちでは、長男、長女それぞれ生まれたとき、実家から、お祝いをお金でもらいました。祝い金は、義父にではなく、私たちにもらいましたよ。 さらに、宮参りには、着物を新調してもらいました。 妹の出産の時には、着物はうちのお下がりを使うのでいらないとのことだったので、それなりの金額を妹たちにお祝いとして渡したようです。 pekotaroさんの場合は、着物はもうおありのようなので、着物を買う変わりにと言うことで、「お祝い」としてお金を包んでもらわれたらいかがですか? 宮参りの会食は、あくまでもお義父さまが主催されるものなので、割り勘みたいにされるとかえって失礼かなと思います。 今後、ご実家からは、初節句のお祝い(こいのぼり、武者人形、おひなさま等)など、何かとしてもらうことが多いと思いますので、宮参りについては、お任せされたらいいと思いますよ。 体調に気を付けて、元気な赤ちゃんを産んでください。
その他の回答 (8)
- dreamplaza
- ベストアンサー率13% (145/1090)
辛口です。 わたしは嫁さんと二人でお宮参りをする予定です。 親が参加すると言えば、参加してもらいます。 両親がどうのこうのの問題ではなく、二人の問題ではないですかね、根本は。 だから、お宮参りも食事会もあなたがた夫婦で負担すれば、何も問題ないと思いますがね。 結婚してるってことは、自立しているんですよ。 二人がお祝いを頂くのは構いませんが、費用はあなたがた夫婦が負担した方がすっきりしませんかね。 (実父達が義父に『御祝い』を包むのは、どう考えても変です。ちなみにわがdream夫婦は、『御祝い』は赤ちゃんにくれるものと考えています。) 以上、愛知県東部に住む42歳の男からでした。
お礼
土地柄もあるとは思いますが、一般的に、 お宮参りは祖父母たちが張り切ってお祝いするようです。 私も、できることなら夫婦だけで静かにお祝いしたい…という気持ちはありますが。 それでは祖父母たちの立場がありませんし。 dreamplazaさんの例はかなり珍しいと思います。 でも一個人の意見として参考にさせていただきます。 (確かに、『お祝い』として義父に包むのはおかしい気がしますので、それは考えますね)
- summer_natsu
- ベストアンサー率20% (197/964)
自信はないのですが、、 本来、お宮参りは母方の実家がやるものと私は聞きました。 私は仰々しいお宮参りはせずに本当に近所の神社に家族3人で行っただけですが、事前にダンナの両親は 「そちら(私)の家でやるでしょうから、」 と控えめな感じでしたし、私の両親は 「本当はうちがきちんとやらなくてはならないのに・・・」 なんて言ってました。
お礼
そうなんですか~。 こちらでは、父方の実家が行うのが一般的なんです。 やはり土地によるんですね。 ありがとうございました。
- boxer1
- ベストアンサー率35% (99/278)
#2です。書き忘れたことがあり、再度、お邪魔しました。 私の場合は、出産前に、準備金(?)として、数万円のお金をもらいました。 ベビーベッド等は、お下がりがあったので、ベビー用の布団や、肌着などの準備に使いました。 ベビーカー、ベビーシート、ベビーダンスなども必要かもしれませんね。そういったもののうちから、何か買ってもらわれても、いいのではないでしょうか。 お義父様たちも、初孫に何か買ってあげたいと思って折られるかもしれないので、ご相談の上で。 また、「嫁ぎ先で娘が肩身の狭い思いをしないように」とのご両親の思いが、お義父さまたちに伝わるように、ご主人の口から、「pekotaroの里から、○○をもらったよ。」とか、言ってもらえるといいですね。 いろいろ書かせてもらいましたが、こういうことは、地域の風習もあるでしょうから、ご近所の経験者の方にもお聞きになるといいと思います。 うちの子が誕生したとき、両じいちゃんたちは、病院で「うちのが一番かわいい」と言ったり、家では「テーブルの上に寝かせたら、みんなで見れる」と言ったり、とてもうれしそうでした。 pekotaroさんも、もうじきですね。 おげんきで!!
お礼
再度ご回答ありがとうございます! 出産準備品は、双方の実家からいろいろと買っていただいています。 主人の方の実家からは、準備金を頂きましたし、うちの実家の母とは一緒に買い物に行って、いろいろ買ってもらったり…。 なので、これ以上いるものもないし…。 地域の風習も大事ですね。 どうもありがとうございました。
- himawari_405
- ベストアンサー率14% (27/182)
#1です。 すみません、言葉足らずでした。 父方の祖父母が、お宮参り・初節句と何度もお祝いを頂戴するのは心苦しい(母方は裕福で金銭感覚がずれているため)とのことで、4人で相談した結果、一度にまとめてその分立派な兜・雛人形を作っていただくということになりました。 どのようにするかは義理のお父様お母様がどういう形が一番喜ばれるかにもよりますね。 双方でご相談はなされないのでしょうか?
お礼
再度ご回答ありがとうございます! やはり、双方での相談となると、 どちらも遠慮しがちになってしまうので、 難しいと思います。 お宮参りのお祝いの代わりに、初節句のお祝いというのもいいかもしれないと思いました。 どうもありがとうございました。
- miki12
- ベストアンサー率28% (720/2495)
ええと、お宮参りの記念写真はとらないのですか? その代金をお父さんお母さんにすこし援助してもらう というのはいかがでしょうか。 みんなで1カット。親子(3人ですね)で1カット。 の2カットくらいはきちんとしたものを残しておいて もいいのでは? そうするとお店によってですが2、3万かかるので それをはらっていただくのはどうでしょう。 もちろん義父母&父母用に1冊(みんな+3人)と 実父実母用に1冊(みんな+3人)という計2冊必要 です。 ちなみに、数多くの家族をみてきましたが セレモニードレスの上に着物をきせて写真をとる 人も多いです。 その場合みんなで撮るときは着物、 夫婦3人でとるときはドレスとわけていました。 でもお宮参りをたくさんみたけど、お宮参りをして いないので(独身ですから^-^;;)一般人にして おきます。
お礼
写真代ですか。 確かに写真代は高いので、いいかもしれませんね。 ありがとうございました!
- kazhyon
- ベストアンサー率11% (3/27)
直接の回答にはならないかもしれませんが、お宮参りの時に赤ちゃんを抱っこした人(おそらくお義母さん)の背中に祝儀袋をぶら下げますよね、その場合は「御祝い」ではなくて「御紐銭」と書くようです。 紐銭はたくさん付いてる方が縁起がいいので、兄弟姉妹の方がいたら包んでもらったらいいと思います。中身はほんの気持ちでいいですよ。
お礼
回答ありがとうございます。 そうなんですか! そのお話(祝儀袋をぶらさげるという)は初めて聞きました。 土地によっても違うのかもしれませんね。 周りの人達にも聞いてみますね。
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
着物相当の金額をお祝い金で送るのが、なんとなく理屈が立ちそうな気がするのですが。 (自信なし) 私の孫達(双生児)はお宮参りをしないというので、着物相当のお金を包みました。 結局お宮参りをすることになって着物代に使われました。
お礼
そうですね。 着物相当の金額で良い気がしますね。 どうもありがとうございました。
- himawari_405
- ベストアンサー率14% (27/182)
おめでとうございます。 うちは立派な雛人形・兜を母方の祖父母からいただきました。 どうぞお子様が健やかにお生まれになりますように。
お礼
回答ありがとうございます。 …しかし、雛人形・兜というと、『初節句』ですよね? 初節句はまだまだ先で、『お宮参り』について 教えて頂きたかったのですが…。 生後1ヶ月で行うお祝いのことです。 もし、ご経験がありましたらまたお願いいたします。
お礼
そうですね。 うちの実父たちも、着物を買うことを考えていたようなのですが、もうすでにお下がりがあるとのことで、何をすればいいか?と悩んでいるみたいです。 やはりお金を包むのが妥当ですよね。 実父もそう考えているみたいですが、一体いくらくらい?と悩んでいるようです。 悩みはつきないですね。 ありがとうございました。