• ベストアンサー

妻の言動、行動

2歳と1歳の年子がいます。 妻は、25歳、私も25歳で出来ちゃった結婚なのですが よくよく妻はイライラしていることが多く 基本的には、ちゃんとした言葉遣いをするのですが いらいらしていると「・・・っていってんだろぉが」 「・・・してんじゃねぇよ」と、語尾が乱雑になります。 また、子供がふざけて布製の剣のようなおもちゃを振り回して 危ないからやめなさいと注意してるんですが、注意されたときは 気をつけるのですが、遊んでるうちにまた振り回してあったたりすると 結構強くひっぱたきます。 わざとならともかくたまたまあたってしまった場合もやり返さなきゃ 本人はわからないからと言い力加減はするもののやめません。 時には、子供がよかれと思ってやってくれたことを (下の子がこぼしたお茶を拭いたり)怒ります。 余計にひどくなってしまうからだそうですが ほめてこうするといいよと説明してあげたほうがいいと言ったのですが はいはい、そうですねとあしらわれてしまいました。 それから、携帯をいじっていて集中してるのか 子供がなにかを言っても答えず、私が子供が聞いてるよというと あぁ、ごめんごめん聞こえなかったよ。とか 自分が見たいテレビを見ていて子供がはしゃいだり 子供がしつこく何かを聞いたり一緒に遊びたくて誘ったりすると うっせぇな人がテレビ見てるんだから静かにしてろよ とどなります。 何度が言動等注意をしたのですが、本人も良くないことはわかっているようですが どうしてもついついそぉいう口調になってしまうようです。 時々、子供の友達つながりで他のお母さんと接する機会があり 他の子のお母さんも言動がすごいんです。 それも影響してるのかなぁともおもいます。 イライラする要因の一つに私が仕事で帰りが遅くなったり 休日にいないことがあるのも関係しているようです。 私が家にいるときは家事をしてます。 食器洗い、洗濯、掃除、ときには料理作り。 平日の昼間も同じような光景があるのか不安です。 その場で妻を注意する人がいないので。。 何か良い方法はないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#201398
noname#201398
回答No.7

私も奥様の年齢に近い母親の立場です。 家事を積極的にお手伝いなさったり、奥様にアドバイスするなど、とっても優しいご主人ですね。 私は1歳の子供の母親ですが、子供が最近私のやっている真似とかするようになりました。何してるんだろう?と思ってよくよく観察していると私や主人の真似をしているんです。まだしゃべれなくても、きっと言葉も毎日聞いているから同じようなしゃべり方になるんだろうなぁと今から不安だったりもしますが(笑 私は極力気をつけてしゃべるようにしていますが、これって、本人が自覚しないとどうしようもないことだと思います。誰かに言われてもココロのそこから「そうなのか・・・」って納得していないとやっぱり直らない。 ご主人は家事手伝いなどをお休みのときに積極的にされているのですよね?であれば、お出かけするのを次は奥様抜きで子供たちとご主人だけでされるというのはどうでしょう?どんなに可愛いわが子であっても、やっぱり息が詰まることがあります。人間同士ですから。子供がいやなわけでも、可愛くないわけでもないけれど、一人になりたい・・・ってひとりの時間がほしいって思うこと、きっと奥様もあると思うんです。私も主人にお願いして毎週30分でもいいから一人になれる時間を作ってもらっています。たとえば少し喫茶店に入りに行ったり、図書館に行ったり。「そんなこと?」と思われるそんなことが、今のこの子育ての時期にとっても貴重でリフレッシュできる時間だったりするんです。 それと、もし可能であれば、奥様をたまには実家に帰してあげるというのも効果大だと思います。私自身がそうです(笑 私は新幹線で3時間ほどかけて実家に帰り、4ヶ月に一度ぐらい、1週間ほど帰っています。おじいちゃんおばあちゃんがわが子を見てくれると「楽」なだけでなく、客観的に子供が見れるんです。そうすると「あーこの子はこんなことができるんだなー。こんなときにこんな表情してたんだなー」って本当に気付かされることが多いです。 長々書いてしまいましたが、若いということはそれだけ母親にもパワーがあるということだと私はおもいます。思い切り叩く元気も怒鳴る元気もある!そのパワーの矛先をもっと違うところに向けれるように、まずは奥様を解放させてあげること!これに尽きると思います。同じ子育て世代、頑張りましょうね

pumifumi
質問者

お礼

よく子供を連れて公園に行って一人の時間を作るようにはしてるんですが、 一人でどこかにという話をすると、一人ではどうしていいかわからない ということで拒みます。 とりあえずは、夫婦の時間を作ってみようかなと思います。 がんばりましょう。

その他の回答 (6)

  • NOEL24
  • ベストアンサー率21% (13/60)
回答No.6

奥様、毎日とてもお疲れだと思います。やっぱり、質問者さんも家でくつろぎたい!と思いますが、まず奥様のお話をいちばんに聞いてあげてほしいです。「今日は何かおもしろいことあった?」でも何でもいいんです。 うちの場合は主人がお昼ご飯の時に電話をかけてきてくれます。「今日はお天気がいいけど、そっちも?○○(息子の名前)はいい子にしてる?」など、今日は困った事はなかった?だいじょうぶ?と聞くだけで、3分ほどの短い時間ですが、私はずっと昼間子供と一緒で疲れてしまう事も多いので、この電話が疲れを忘れさせてくれることが多いです。息子も今日はパパにブロックで遊んだ事を話したい!とか散歩で出会った猫のことを言うんだ!といつも張り切って電話を待っています。 家で家事をしたり、いろいろと子供さんのことを気にかけていらして、優しご主人だと思います。でも、時には子供さんをどこかで預かってもらって、短い時間でもいいんです、夫婦お二人で出かける時間を作られるというのはどうでしょうか? 休日も、一時保育などを利用して奥様がひとりで街を散歩する時間があってもいいと思います。奥様は、口は悪くなる時があっても、毎日子供に怪我をさせることもなく、一生懸命育児をされていると思うんです。 やはり、どんなことにも、どんな人にも、気分転換は大切だと思います。 奥様がやりたかったけど、育児のせいであきらめていることはないですか?いろいろなお話をご夫婦でお話しされる中で、何か新しい事をはじめたり、楽しい計画ができるといいですね。

pumifumi
質問者

お礼

その日の話を聞くようにはしてます。 それに、妻は電話が苦手なんで昼休みには メールをしてます。 やはり、二人の時間を作ることもいいんですね。

noname#66523
noname#66523
回答No.5

28歳で子供が5歳・1歳の息子達です。 私も結構怒る時に言葉が悪くなってしまう事があります。 他人がすごい勢いで怒ってる姿を見るとあ~自分もああいう時あるな気をつけようと思うのですが・・・ でも実際に何度言っても繰り返されると腹が立ってガツンと言ってしまいますね。 特に生理前とかは私の場合・・・異常にイライラ度が増すので日頃はスルーできる事でも爆発しやすいです。 主人にそこまで怒らなくても・・・言い方があるだろうなど注意される事もありますが・・・・そんな事は言われなくても分かってます。 自分でもよくないな怒りすぎたな・・・と思ってるし反省する部分もあるのですが・・・ 言葉遣いってやっぱり子供にすごく影響を与えるし気をつけないといけない事だと思います。 奥様の状況を拝見するかぎり年子のお子様を毎日育ててる中・・・大変なんだろうなと感じます。 奥様はテレビだってたまには見たいし携帯をいじる時もあると思うんです。 きっとご主人からすると仕事で帰宅して少しの子供との時間だから奥様の行動を理解しがたくも感じるかもしれませんが24時間子供と過ごしていれば携帯をいじってる時間・テレビを見てる時間も少しはあると思いませんか? 奥様の立場を肯定はしませんが日頃から愛情いっぱいに基本的には育てているのであればあまりチクチクとした事は言わないほうがいい気がします。 たぶん今の奥様には余裕がないんだと思います。 本当はお茶だって拭くのをほめてあげたいけどそれを見てあげる余裕がない。 言い方一つで違うと思うんですよね。 注意するのではなく「俺が責任もって見てあげるから」と言って代わってあげればいいと思います。 それであなたが褒めてあげて例えよけいに広がって汚くなったとしてもあなたがきちんと片付ければ問題はないわけです。 そういうご主人の姿を見れば自然と奥様だって私もなるべくそういう風にしてあげなきゃって思うと思います。 それをやりもしないで口だけで注意されたら頭にくると思うんですよね。 実際に怒ってる時に言葉遣いの悪いお母さんって私自身含め結構多いです。 年代にもよるのでしょうか。。。 若いがために怒るパワーがありあまってるのか・・・・ 広い心が持てず未熟なのか・・・ とにかくあなたから見て「注意」という考えだといつまでも奥様には伝わらないように思います。 なぜなら上から目線になってしまうので。 実際に毎日育児をされてるのは奥様なので上から目線で注意はよくないです。 なんでもまずは自分が参加して自分が手本を見せるしかないよう思います。 そうすれば奥様だって注意されても腹は立たないと思いますよ。 あとは休日とかに子供の面倒を見て奥様を一人解放してあげることも大切だと思いますよ。 そういうお手伝いがあれば奥様もあなたに多少注意されても腹は立ちません。 優しくて怒鳴らずほのぼのした子育てをできる人も多くいるのかもしれませんが少なくとも私も私の周りのママ達もほのぼのとしてる人はいません。 毎日が戦争のような状況です。 ほのぼのとイライラせず子供に接する事ができるママさん達は本当に尊敬してしまいます。 それでも言葉遣いが悪いと子供を威嚇してしまうし子供の言葉遣いも悪くなる・・・ まだ2歳と1歳ですよね。 そのうちに親は子の見本っていう状況に気がつくかもしれません。 いずれは子供から「そういう言い方はよくないんだよ。そういう事を言ってはいけないんだよ」と注意される日もきますよ。 自分では本当はよくないっていう意識があるのなら改善することは可能だと思われます。

pumifumi
質問者

お礼

注意という観点はよくないですね。 気をつけます。 私がいるときは率先して行動してます。 でも、甘やかしてると言われてしまいます。 私がやっているつもりになっているだけかもしれませんが 土日等私がいるときは、妻が楽できるよう率先して行動は しているのですが・・。足りないですかね。 休日に、一人解放も機会を作ってはいるのですが なにしていいかわからないからみんなで出かけたほうがいいと言ってます。 時間が、解決してくれますかね。

pumifumi
質問者

補足

携帯をいじったりテレビを見たりすること事態はいいんです。 ただ、そんな中でも子供への接し方をもう少し柔らかくして あげたらなぁって思うことがあるんです。

回答No.4

ご主人の家庭に対する思いやりには頭が下がります。 文面から察するに、奥様はまだ「自分中心」という考え方が抜けていないと思われます。 子供に対する接し方が、自分の機嫌に左右されているのも考えものです。 それと「私が子供の面倒を一切請け負っている」という考えが根底にある ことも伺えます。 もっと、子育てに興味を持ち、楽しいと感じさせることが必要ですね。 一度、自分達の子供がどのように育ち、どんな大人になってほしいか ゆっくり話し合ってみてはいかがでしょう。 それを踏まえ、じゃどうしたらいいか、どう子供と接すればいいかと段階を踏んで 話し合っていくことも大切だと思います。 もちろん、ご主人自身が子育てに興味を持ち、育児本を読むなど勉強し興味を伝播 させていくことも必要でしょう。 奥様には、育児サークルや教室等に行かせて専門家の話を聞く機会を持たせてあげるのも 良いかもしれません。 住んでおられる地域に必ずあるはずです。調べてみて下さい。 最後に、ご主人自身も父親として子供をどう育てたいかしっかり考え、そのための自己犠牲は 惜しまないことです。

pumifumi
質問者

お礼

基本的には愛情たっぷりに育ててるんです。 やはり、私から育児に関してなんやかんや言われるのは 嫌みたいです。 だったら、自分で全部やればいいじゃん。 といわれてしました。 児童館には行ってます。

noname#99367
noname#99367
回答No.3

自分に対するストレスを、こどもにぶつけているんだと思います。 育児や家事を一生懸命頑張りたいのに、なぜかうまくできないジェラシーが、奥様にあるのだと思います。 毎日、朝から晩まで子どもと一緒にいるだけでストレスを感じているんです。 出来れば気晴らしに何かを始めると良いのでしょうが こういう方に限って、何かを始めるとそれを理由に、育児家事をおろそかにしてしまうものです。 でもそれでは、解決方法が無くなっちゃいますよね(苦笑) ママ友はいるんですかね? 奥様と違うタイプのママ友が出来ると変わっていくと思うのですが。 それと、ご主人が奥様を認めてあげるというのも大切ですよ。 奥様なりに毎日頑張っているのですから、たまには、ねぎらいの言葉を かけてあげてください。 「毎日ありがとう」とか 「子ども世話大変だね、感謝してるよ」とか。 そんな小さな積み重ねが、奥様の心を満たしてくれるのかもしれません。 育児は楽しいものなのに・・・ 早くそれに気づいて欲しいですね。

pumifumi
質問者

お礼

ママ友がいるのですが逆にママ友の影響でというところもあるんです。 ママ友の方たちはすごくいい人たちなのですが、 子供を連れて10時11時まで飲んだりしてるので そういうところは、ちょっと困ってます。 一応、土日は子供を連れて出かけたりして 息抜きの時間を作ってはいるのですが それから、言葉もかけてるのですが 逆に、それが気に食わなかったりもしてるんですかね。 毎日成長する子供を見て基本的には楽しいと思っているようですが もっと夫婦で話す機会を増やしてみようと思います。

  • sunoise
  • ベストアンサー率33% (12/36)
回答No.2

女性にとっての子育ては、「させてみないと分からない」ものです。 予め子育てに向いている人間と、向いていない人間を選り分けて、母親にするべきかどうかを考える事ができれば、その問題はなくなるのかもしれませんが、それが良い事だとは思えません。 私の母は子育てが「得意」な部類の人間で、もともと保育園で働いていました。 国家公務員の父の転勤について日本中を回り、様々なタイプの母親と接したそうです。 中には子育てが苦手な母親もいます。 確実にいます。 しかし、子供を育てる機会は得られます。 私の母は「子供を育てるのが苦手なお母さんでも、息抜きをキチンとさせてあげると、子供に向き合う余裕ができる事がある」といっていました。 そんな理由で、私の家にはどこの子供かわからない小さい子供がいることがあって、その子の母親は友達と遊びにいったりしていました 近所の人は「子供を他人に預けて遊びに行く」と批難していたそうですが、母は「それが必要なお母さんもいる」と突っぱねていました。 要点はpumifumiの奥さんが一日何時間までなら「良い母親」でいることができるのかを、恐れずに話し合う事です。 その上で家族の生活を抜本的に見直すのが良いと思います。 今は難しい事も多いかもしれませんが、自分に全く振り向いてくれない子供に恨まれながら、定年退職を迎える人生を想像してみてください。 pumifumiさんが今、悩んでいる事を無駄にしないためにも、できるだけ多くの助言や助けを得てください。 私の子供はもうすぐ5歳です。 生まれつきお母さんが大好きです。

pumifumi
質問者

お礼

自分で言うのもあれですが、うちの母親はsunoiseさんのお母さんと 同じ部類の人だと思います。 もっと話す機会を設けることが大切ですね。 確かに最近では妻は私に話したいことがいっぱいあるのですが 布団に入りながら話を聞いてるので聞いてる途中で寝ちゃうんです。 ちゃんと話を聞いてあげるようにします。

noname#60782
noname#60782
回答No.1

旦那さんに育児の事で注意されると余計に腹が立つと思いますので、 そこは極力はがゆいでしょうが、こらえてやってください。 奥様の言動は気にもなりますが、若い故の事だと思います。 奥様もイライラがおさまってクールダウンした時には いけない事とわかっており結構自己嫌悪に陥ってたりします。 私も26歳、4歳と2歳の男の子の母ですが、 上記の点で、自分も頭に来た時は言動がヤバイ時ありますもん。 その他(普段子供と遊ぶ時、怒ってない時)で子供に対してはどうですか??優しく愛情たっぷりではないですか? 怒りすぎた後というのは、どの母親も自己嫌悪と後悔(言い過ぎたかな?)の念にかられるものですので、普段に愛情たっぷり相手してあげてるのであればそれで良しとしておきませんか??^^

pumifumi
質問者

お礼

やはり私が注意をすると拍車がかかってしまうんですね。 上の子が女の子で下の子が男の子なんですが 基本的には上のこに対しての態度なんですが 時々、上の子はなんで弟には優しい言い方なんだろうという 顔をしてます。 だから、上の子が下の子に八つ当たりみたいのをしているときもあります。 でも、darataigoさんの言うように普段は愛情たっぷりです。

関連するQ&A