• 締切済み

転職しましたが、求人のミスマッチに悩んでます。

私は、現在機械関係の製造メーカの購買マネジャーで転職しました。 数ヶ月になります。 典型的な文系です。仕事の中身は、外注先への製造指示、会議でも 技術的なことが非常に求められまるで外国語を聞いている様です。 幸いひとりの定年退職されて嘱託の方の元に付いて学んでいるのですが、5年くらいはかかるだろうなと言われています。現在40代の半ばです。確かに現在いるところで回りで何を言われようが、技術的なことを修得していけば、海外購買も幅が広がりキャリアップになると思います。石の上にも3年と言いますが。職場は、非常にドライで生き残るなら生き残れと言う会社です。現在の平均年齢がみなさん定年近くでしばらく辛抱すればチャンスではあります。ただ毎日陰口(何も技術的なことを知らない)に耐えなければなりません。英語・貿易(商務関係は得意)が専門分野で再度転職先を探すべきか。 悩んでいます。いづれにしても2つのことを一度にやれない性格です。皆様のご意見をお聞かせ下さい。

みんなの回答

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.1

こんにちは。 人事で実務などを担当してきた者に過ぎません。国内などの購買経験などがあるのですが、人事でも専門的な用語を使うこともあり、また食材購買の経験も長いのですが、国内でも用語すら分からず苦労した経験があります。 ご質問でおっしゃる通りかと思います。どんな仕事でも「こんな用語もわからんのか」という冷ややかなことを言われていたことも実際に初心者の頃はありました。 仮に自分であれば、周囲に何を言われようが、技術や知識など習得していく上で、また良いキャリア形成をする上では確かに「石の上にも3年」ということも確かにいえるかと思いますので現在の仕事を継続すると思います。必ずチャンスや可能性を信じたいと思います。 参考程度にでもなれば幸いです。

noname#123923
質問者

お礼

かなりへこんでいるので、勇気づけられる気持ちです。確かに、今仕事を探してはいるのですがこれ以上自分からは積極的に活動せず、現在の仕事に専心してみます。何年後かに笑えればいいです。 有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A