• ベストアンサー

e-taxについて

私は、会社員なのですが、不動産所得があるので毎年、確定申告をしています。今年はe-taxで申告したのですが、わからないことがあり皆様のお知恵を拝借した質問させていただきます。 (1)娘が保育園に通っているので市役所に確定申告書を提出しなければいけないのですが、昨年までは控えに税務署の印が押してあるのでそれを提出すればよかったのですが、e-taxの場合電子申請等証明書がそれの代わりになるみたいなのですが、それはどのようにして手にいれるのですか?e-taxで申告した時、電子申請等証明データーシートを印刷したのですが、それを見るとこれは電子申請等証明書ではありませんとかいてあるので違いますよね。メッセージボックスに税務署から電子申請証明書がメールでおくられてくるのですか?その場合はどれくらいの日数がかかりますか? (2)今回は還付申告なのですが、申告して確認メールがきて還付申告の処理は提出が必要な添付書類が税務署に到着してからとなります。別途提出が必要な場合は添付書類に送付書を添えて早めに提出願います。とかいてありました。e-taxって医療費の領収書や源泉徴収票などの添付は不要なんですよね?それとも還付申告の場合はすべての添付書類がひつようなのでしょうか?それとも最低限必要な添付書類があるのでしょうか?わからないことだらけで・・・誰か指導の程、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>交付は電子的に行われます。(メッセージボックスに届いたものを、ダウンロードします) 私はまだ自分で『電子申請等証明書』を請求したことがないので、日数などはっきりしたことがわかりません。すみません。 そこで、この件について税務署へ問い合わせてみました。 何日で届くのかなどはっきりわからないそうです。(税務署は素通りらしいです) また、『電子申請等証明書制度』については現在のところ、やはり金融機関宛のものとして捉えているようでした。 (自治体ではまだそういうものの受け入れ体制ができていない) そこで、市役所の保育園の係りにも問い合わせてみました。 私のところの自治体では、『受信通知』を付けなくても、「e-Taxで提出したので、収受受付印がありません」と言えばただの控え(コピー)でよいとのことでした。 あとで、市役所内で税務署から回付されてきた「市民税用の申告書」部分と照合されるそうで、「だから大丈夫ですよ」とのことでした。 このように、各自治体で取扱いが決まっていると思いますので、質問者様のところの自治体で確認されてみてはいかがでしょうか?

buryu2000
質問者

お礼

親切なご回答ありがとうございました。私も市役所へ聴いてみたいと思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

「e-Taxを利用して申告・申請等を行った事実及びその内容について、証明を受けることができる」という『電子申請等証明書制度』ですが、 交付は電子的に行われます。(メッセージボックスに届いたものを、ダウンロードします)(交付されるデータには、電子署名が付与されています) *紙ベースでの発行ではありません。いくら待っても郵送などしてきませんよ。 (確かに交付を受けるための手数料は無料ですが・・)提出先にも『電子データ』で提出することになり、受け取った側はその『交付データ』の【電子署名】を検証することになります。 ・・ということは、「電子データを受け取ってくれて、電子署名を検証することができる先」になります。多くは銀行等だけのように思います。便利なのかどうなのか、まだよくわかりませんね。これからもっと利用されるようになれば、きっとよくなると思います。 ところで、e-Taxでは、申告等データの送信後にメッセージボックスに格納される「受信通知」により、申告等データが税務署に到達したこと等を確認することができますよね。 いろいろ聞いてみると、このメッセージボックスの受信通知書を出力したものを、申告書の控えと一緒に提出されているのが多いようです。 または、開示請求をして提出した申告書のコピーをもらう場合もあると聞きました。(こちらは有料になります) お住まいのところの市役所へお尋ねになってみるとよいと思います。 また、参考までに・・ 申告書の控えも、国税庁のHPで作成して直接送信した場合は、紙による出力ができません。 このような場合は、メッセージボックスから、送信した申告等データをダウンロードし、e-Taxソフトの「組み込み」機能を利用すれば、紙に出力することができますよ。

buryu2000
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。ところで、メッセージボックスに届いたものをダウンロードしますとかいてありますが、いつ頃メッセージボックスに届くのですか?申告してから2~3日位かかるのでしょうか?それとも何かの処理をすればデータをもらえるんですか?何回もすみませんが教えて下さい。

  • kkk-dan
  • ベストアンサー率61% (387/634)
回答No.1

(1)電子申請等証明書がそれの代わりになるみたいなのですが、それはどのようにして手にいれるのですか? 今年から始まったサービスなので、まだ誰も実行していないのではないでしょうか。基本的には去年までの受信通知に証明書発行請求のためのボタンが付与されることになり、それをクリックすることで証明書が発行されるようです。電子ファイルでの発行ですと、ファイルをフロッピーのようなものにコピーして持っていくことになるでしょうから現実的ではありません。たぶん、紙ベースの証明書が郵送されてくることになるのではないでしょうか。手数料は無料だそうです。発行にかかる時間はやったことがありませんのでわかりません。ただ、今のうちなら税務署も手がすいているので、処理スピードは早いものと思います。 (2)医療費の領収書や源泉徴収票などの添付は不要なんですよね? 添付そのものは不要ですが、3年間の保存義務がありますので、仮に税務署から添付資料の開示を求められたときに見せられなかった場合には控除額の否認ということになります。保存しておく自信がない場合は別途郵送で手放してしまいましょう。また、郵送するか、手元に保存するかはデータ作成の際に作成する平成19年分の申告書等送信票(兼送付書)に電子データでの送信か、郵送による提出か、送付省略かを選択するようになっていますので、送信前までにどうするのか決めてください。(省略できるものはチェックができるようになっています。)

buryu2000
質問者

お礼

ありがとうございました。わかりやすい説明でした。