- ベストアンサー
支援員が怒られた理由
面接で、或る障害者支援施設を訪問した時の事です。面接を担当した副園長さんが施設見学で案内してくれました。その時に利用者の方が一人 「大」の方のお漏らしをしました。副園長さんは近くの支援員さんに処置の指示を出し、その後に他の男性の支援員さんに「彼(お漏らしした利用者さん)は具合悪いのか?」と聴いて「はい。先週の金曜に九大(病院)から帰って来てから調子悪い様です」と返答もらうと「九大から帰って来て とかそういう限定的な言動は慎め!」と怒られました。 意味が解らないので面接の最後に、「先程の言動はどこがいけなかったのでしょうか?」と聴くと「批判に繋がるのがよくないんです」との事でした。誰に対する批判になるのか、九大という固有名詞がいけなかったのか、未だに理解出来ないので福祉関係の立場からご返答いただければ幸いです
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「九大(病院)から帰って来てから調子悪い様です」という発言は 発言者にそういう意図はなくとも、聞く人によっては九大病院に 行ったことと調子が悪いことに因果関係があるように取れます。 実際に因果関係があるのがはっきりしているのなら別ですが、 そういうことがないのなら「先週の金曜から調子が悪い」と いう程度にとどめておくべきだと戒められたのでしょう。 別に福祉関係だからどうこうという理由ではないと思います。 物言えば唇寒し・・・ということはよくあることですから。
その他の回答 (1)
- GAG666
- ベストアンサー率21% (244/1118)
回答No.1
「九大(病院)から帰って来てから調子悪い」 ↓ 「九大の医者はヤブ」 ↓ 「九大病院に入ったら死ぬ」 立派に風評被害に繋がります。 噂は際限なく尾ひれが付くものですから・・・。
質問者
お礼
こんばんは。GAG666さん。ご回答有難うございます。風評被害.......解りやすかったです
お礼
こんばんは。wolfmullerさん。ご回答有難うございます。今にして思い出しました。副園長さんも実は全く同じ返答をなさいました。勉強になりました