• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:脳梗塞の急性期~回復期にかけてのリハビリ)

脳梗塞の急性期~回復期にかけてのリハビリ

このQ&Aのポイント
  • 脳梗塞の急性期から回復期にかけてのリハビリについての質問です。
  • 回復期リハビリについて、ICUを出るタイミングや転院のタイミングについて悩んでいます。
  • また、相談するべき専門家や病院の選択肢についても知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

病院によって探す方法はまちまちなのかもしれませんが、医師、看護師はあまり転院先の情報には詳しくないと思います。 通常は、ソーシャルワーカーさんに候補になりそうな病院をいくつか出してもらう→家族の方が詳しい情報を集めてさらに候補を絞る→担当医師に紹介状を書いてもらって候補の病院に打診する→転院先決定となると思います。 大抵の場合、どこの病院もベッドの空きが少なく、1ヶ月待ちということも普通にありますので早い段階から探し出したほうがよいと思います。 >急性期リハビリを積極的に行っている病院もあるみたいですので、それならそのような病院にとりあえず転院して、その後回復期リハビリの施設に転院したほうがいいのかなぁと思ったりしますがどうでしょうか 無謀なことなのでしょうか? 実はこの質問に答えるにはとても複雑なことになるのですが・・。 まず急性期にある間にベッドに空きのある病院を探し転院することは上記の理由で困難だと思います。 さらに発症後2週間を過ぎますので適応外(急性期ではない)とされる可能性が大きいと思います。 無謀かどうかという点では、急性期の移動は無謀です。 お父様のリハビリにとても協力的でいらっしゃり、一刻も早くよい環境の病院へと思われるお気持ちが伝わってきます。 ただ先はとても長いと覚悟してください。焦らずに焦らずに。 リハビリと言うと、ベッドを降りて歩く・・・というイメージでしょうか?寝たきりの時期が長いといきなり起きることはできません。始めはベッドに寝たまま、四肢の曲げ伸ばし等から始め、血圧の変動、症状の悪化がないかなど様子をみながら進むのが普通です。 今いらっしゃる病院にいてもできることはあるはずです。 是非ご自分でも勉強なさってみてください。 そしてお父様が本当に辛いのはこれからです。どうぞ焦らず、支えてあげてくださいね。

その他の回答 (2)

回答No.3

> リハ環境が整っていない(作業療法士や理学療法士が少ない、土日休日はリハ休み)ところでのリハより > 積極的なリハをやっている急性期の病院のほうがいいのかなぁと思っています。 それはちょっと高望みしすぎと思いますね。その条件では受入病院県内にどれだけありますか? それから、リハというのはPT・OTがつかないとできないというものではないのですよ。ちゃんと指導を受けていれば、「自主」トレーニングするなという病院があるかしら?

回答No.1

急性期病院はリハができず、リハをするのは回リハ病院と思っていらっしゃるのでしたら、それは誤解です。脳梗塞で体が動くようになればただちにリハ開始が原則です。積極的・消極的というような問題ではありません。極端にいうと、脳梗塞で体が動くようになってるのにリハをせずに次の病院に送ったら、「治す気あるのか?」ということになってしまいます。 1階のホールあたりに施設基準の掲示があるはずです。「脳血管疾患等リハビリテーション」というのがあるのを確認してください。入院診療計画書というのを入院後まもなく渡されているかまだだとしてもほどなく渡されるはずです。リハをどうするかはそれに書いてあります。 次回、先生から説明を受けられるときにも確認できるはずです。看護師さんに聞いてもいいでしょう。

noname#60740
質問者

補足

早速ありがとうございます。 明日先生に会えそうなので聞いてみます。 急性期でもリハはすると思いますが、リハ環境が整っていない(作業療法士や理学療法士が少ない、土日休日はリハ休み)ところでのリハより 積極的なリハをやっている急性期の病院のほうがいいのかなぁと思っています。この考え方は間違っているのでしょうか

関連するQ&A