- 締切済み
電車&昼休みの勉強法
社会人です(ちなみに、TOEICの最高点は685点)。 勉強法についてアドバイス下さい。 現在、通勤電車と昼休みくらいしか英語の勉強に費やせる時間がありません。 過去(5年以上前)には、ラジオ講座やnewsweek英語版とかもやったことがありますが、ラジオ講座については英語量が少なく感じ、newsweekについては政治やテロ、イラク問題ばかりでウンザリしました。 希望としては、いろんなジャンルで、多読や多聴できればいいなぁと思っています。 数年前に比べて、携帯型音楽プレイヤーやインターネット環境もかなり進歩しているので、こういった物の利用も十分に検討範囲にあります。 今どきの勉強法など(もちろん伝統的なのも可)がありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- i-phone0208
- ベストアンサー率0% (0/0)
スピードラーニングを受講しています。 話題も色々あるし、基本は繰り返し何度も聞くことなので気負わずに続けられています。 最近携帯電話でスピードラーニングを聞けるようにしたので、とても便利です。 受講前に参考にしたサイトです。 http://bizenglish.blog.shinobi.jp/
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
アメリカに住んで40年目になりました。 私なりに書いてみますね。 これは、何を目的に英語(英語の何、と言う事ですが)を「勉強する」か「習得する(身につける)」かが変わってくるはずです。 文法の知識を知ると言うことが英語の勉強と言う人もいるでしょう。 インターネットをもっと国際的に情報を知りたいから、英語が分かる外国人と知り合い・友達になりたい、仕事でより英語を理解し表現できるようになりたい、自分の不得手をカバーしたい、原書を読みたい、英語圏の人たちとのチャットをより簡単に出来るようにチャットのための英語を身につけたい、など理由は数え切れないほどあるでしょう。 そして、その理由の元出の勉強の仕方が違ってくるはずです。 今まで50年以上、しゃべれなくても中学・高校で英語を教える事が出来たわけですからしゃべれるようになるための勉強はしなくてもよかったですね。 政府が必要ないとしていたわけですから、しなくて当然なのですね。 つまり、勉強の枠が違うわけです。 ですから、まず英語で何をしたいのか、そしてそれには何をしなくてはならないのか、その中で自分に不足しているものはなんなのか、と言う段階を踏まずして何をどうやって効率よく勉強するべきかを私には回答できないとおもうのです。 どんな事でもやることはそれなりにプラスにはなるでしょう。 しかし効率よく、と言う意味ではそれが正しい、言い換えると、頭のいい方法、時間と労力(そしてたぶんお金)管理が必要となるわけですから何もかもやることは無理ですね。 私は今中国語の勉強をしています。 しかし、別に中国語文法なら任せて欲しいと言える願いもありませんし、書くこともあまり必要性を感じていません。 しかし、状況に応じての会話は出来るようになりたいと思っています。 外国人の多くが日本語はかけないけど十分会話は出来る、と言うレベルの人たちが多いわけですが、そのレベルになりたいわけです。 それで私にとっては十分だと感じるわけです。 中国でのカラオケを英語だけでなく中国語でも歌えるようになりたいですし、英語の日本語も分からない人たちとコミュニケーションをとるのに便利だと感じる、と言うレベルですね。 程度ですね、と言う事です。 そのために何をしているかと言うと、中国の数少ないDVD(英語の字幕)を見始めたのは、日本の「大地の子」と言うドラマをビデオで見たからなのです。 そして出張が時にして何時間も移動で使うことがあるので耳から覚えるわけですから、音声としてのPodcastを二つほど毎日iTunesで落としています。 お風呂に入っている時に、本を読むのではなく、Podcastを何回も聞いているわけです。 同じように必要性から日経新聞のPodcastも聞いていますし、CNNの私の好きなジャンルからそのジャンルのニュースやキャスターの考え方なども落としています。 さらに、UKイングリッシュのビジネスコミュニケーションのPodcastも聞いています。 聞くたびに捨てるものはどんどん捨てていき、必要なものや重要なものはiTunesでいらない初めと終わりの部分をマークして今度次に聞くときにその部分だけをオートに聞けるようにしています。小型ラップトップに一日24時間聞いて28.5日分入っています。(中国語の毎日のレッスンも含めて) 英語のほうは時には自分の講演やセミナーの録音などを聞いて表現力をダブルチェックするときもありますね。 まず英語で何をしたいのか教えてください。 それによって私なりに追加回答を書かせてもらいたいと思っています。 参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。
No.1、No.2で回答された内容とダブりますが、私がお勧めするのは、 多読と精聴です。易しめの英文をたくさん読むことで、英語的な感覚と 語彙力がつきます。1音1音を逃さず聴き取ろうとすることで、英語の 音を聴き取れる耳と脳の回路ができます。 多聴も何もしないよりはずっといいですが、そういう回路が出来上がるまで 非常に時間がかかります。最初は、スクリプト付で、読んでわかる程度の 英文を使って、書き取れるまで何度も繰り返して聴くのが良いと思います。 それで、英語の音がスイスイ入ってくるようになったら、聞いた音を 少し遅れて口に出すシャドーイングで、口慣らしも兼ねた多聴ができます。 ただ、これらはどれもインプットのトレーニングでしかないので、TOEICの 点数を上げるためだけなら、これでも十分OKですが、思ったことをすぐに 喋れるようになるには、何もないところから、自分で英語を考える訓練を する必要があります。
- genmai59
- ベストアンサー率45% (1214/2675)
多読がいいと思います。英語を英語のまま素速く吸収する力が養われるためか、リスニング力も上がります。TOEIC685くらいですと、大人向けのペーパーバックはちょっと難しいでしょうけど、子ども向けの本や、学習者向けにやさしめに書き換えられた本が、たくさんあります。ただ、やさしめの本は、薄い割に高価なのが問題ですが。こちらのサイトが参考になると思います。 http://www.seg.co.jp/sss/ 本の朗読をCDにした本もありますので、音で読む、朗読を読みながら聞く、一度読んだ本を音で繰り返し聞くなど、いろいろ使えます。 また、ネットでは「podcast」で検索すれば、いろいろ出てくると思います。podcastは、自動更新可能な音の雑誌のようなもので、無料の物も有料の物も多数存在します。iTunesというソフトをインストールすれば、PCで購読できます。iTunesは、iPod用のソフトですが、iPodを購入しなくても無料でダウンロードして利用できます。iPodを購入すれば、iTunesでダウンロードした音源をiPodに転送して聞くこともできます。ネット上のテキストとpodcastがリンクしたサイトもたくさんあります。 よくわからないものを、ただ聞き流しているだけでは、あまり効果がないようです。昼休みに5分か10分でもテキストを調べたものを、繰り返し聞いたり、聞くだけでだいたいわかるような簡単な英語を覚えてしまうくらい繰り返し聞いたり、口の中でぶつぶつシャドーイングしてみたりすると、効果があがりやすいようです。
>newsweekについては政治やテロ、イラク問題ばかりでウンザリしました。 米系の雑誌なので、米国の政治や、米国が関わっている問題が多いですよね。 アジアの話題、旅行や映画や文学の話、流行の話題なども無くはないのですが。 私は携帯型プレイヤーが苦手なのでリスニング練習はしませんが、電車で洋書を読んだりしています。 昼休みには英語練習は基本的にやりませんが、たまに英文サイトを読むとか。 BBCなんかは読みやすそうです。 Yahoo!SingaporeのNewsとかですと、Japan話題が出てます。 英語で小説を読むと一般的な単語を少しずつ自然に覚えられます。 と言ってもやっぱり辞書を引いたりしますし、しょっちゅう忘れていますけれども。 自分の場合なかなか一冊読み終わることができず、何冊か挫折した末に、一年以上かけて休んだり読んだり休んだりして一冊読み終わり、それ以降は数ヶ月で読めるようになりました。 なかなか一冊読了できなかったのは英語力が足りなかったからですが、慣れもあると思います。 私より英語が出来る人でも洋書を読んだことがないとか、読みたいとは思わない人たちがけっこういるみたいですから・・・・面倒は面倒です。 でも邦訳が出ていない小説も読めるのは良い点。 そこまで苦労しないとしても、最初はちょっと大変なようです。 ↓
お礼
どうもありがとうございます。 「英語で何をしたいのか」ということですが、特にこれをしたい!ということはありません。 仕事でもたまに使います(海外出張も2年に一度くらいの頻度で良く増すし、英語でメール書いたり着たりしますし、外国から来る人の相手をすることもあります)が、趣味で必要なこともありません。海外旅行も趣味ではありません。 何をしたいか、ということはありません。 私としては、スキルとして身に着けておきたいという状態です。 英語の勉強もいろいろしましたが、勉強だと思うと、話題に興味がわかないせいもあり、長くは続かないんですね。 それで、勉強方法として、ライティング会話に比べて手軽な読み聴きで、興味がわくような話題を見つけたいと思っています。 また、なぜリスニングを考えたかというと、子供が言語を覚えるのと同じプロセスで考えると、リスニングが効果的と思ったからです。