• ベストアンサー

牛乳アレルギーの子の給食、現在の状況

小学校の頃、牛乳アレルギーだった者です。しばらく牛乳を飲まないよう医師から指示が出て、給食の際の牛乳も止められました。母が担任教諭に、牛乳の替わりの飲み物として、水筒に紅茶かお茶を入れて持たせたいと訴えたのですが、「一人だけ特別扱いは出来ない」と断られてしまいました。児童の指導に熱心な評判の良い先生の言葉だったので、特に反論もしませんでしたが、給食費は牛乳代込みで払う羽目になりました。おかげさまで、私のアレルギーの症状は収まりましたが、今の学校で、牛乳アレルギーの子供たち は楽しく給食を食べているのか、お教えくだされば幸いです。(なお、私は 今日のような、不当なわがままで給食費を納めない場合には、財産差押などの措置が必要だと考えています。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

入学の際、牛乳を除去するかどうかの確認の書類を出します。 「嫌いだから」という理由は駄目。アレルギーとまではいかなくても「牛乳を飲むとお腹をこわす」という子もOKです。あくまで自己申告制。給食費も変更なし。 その他の食物アレルギーに関しては、給食の担当の先生に言えば、アレルゲンまで細かく記入されている献立をもらうことができます。献立を見ながら子供と親が話し合って「食べてよいもの」「残すもの」を決められるようになっています。 クラスに一人はアレルギーのある子がいるようなので、自然とまわりも「OOちゃん(君)は食べちゃいけないんだよ」って当然のように認識してるようです。 好き嫌いが多くて食べれない子は、低学年は最初に自己申告。食べる前に減らしに行きます。たくさん食べたい子は自分の腹具合と相談して増量。ソーセージなんかの人気メニューは一個を半分にして分け合っているようでほほえましいです。 娘の友達にいつも給食を減らす女の子がいるんですが、たまたま好きなメニューがあったようで「増量」に並んだそうです。希望者が多くじゃんけん勝負になったみたいなのですが、「OOちゃんが珍しく増やすんだから」とゆずってあげた男子がいたとか。1年生にして男前です(笑) 私の子供のころも掃除時間まで泣きながら給食食べてる子がいましたが、今は随分環境が良くなったみたいです。 何で、昔は駄目だったのでしょうね・・。 今は、おでんやラーメン、ビビンバ、チゲ風スープ、くるみパン、蜂蜜バター・ボルシチなどなど。 メニューも増えてますよ。ここまでしてくれているのにどうして未納事件が起きるのか不思議でしょうがないデス・・・。 大丈夫、少なくとも私の地域(政令指定都市)では牛乳アレルギー子は楽しく過ごしてます。あ、幼稚園も牛乳駄目な子は豆乳代用が選べましたよ。

Ryu310
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。給食の時間のほほえましい光景を詳しく読むことができました。それから、メニューの豊富なことにも、驚かされました。sakusaku07さんのお嬢様が、楽しい学校生活(給食以外でも)を送られることを祈ってお礼の言葉といたします。

その他の回答 (2)

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.2

最近は牛乳アレルギーに限らず、色々なアレルギーがありますよね。 子供が通っていた学校では、そのお子さんに応じたお弁当を、保護者の方が作っていらっしゃいました。 学校の冷蔵庫に預けているらしいです。 お子さんの状況によって、毎日お弁当というお子さんもいるでしょうし、メニューによって、というお子さんもいると思います。 でも、給食費は同額だと思います。 PTA総会の給食費の資料にも、全員同額で決算が出ていました。 >今の学校で、牛乳アレルギーの子供たち は楽しく給食を食べているのか? はい、どんなアレルギーを持ったお子さんも、他のお子さんと一緒に、楽しく食卓を囲んでいるようです。

Ryu310
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お弁当を持たせることを認めるという、子供の立場に立った対応は大いに評価できますね。楽しく食卓を囲んでいる様子がよくわかりました。

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.1

払わない連中とほとんど同じレベルです。月ぎめで払うものは1部しか食べなくても料金は同じです・ 食べさせる分より徴収の手間、管理の人件費が多くなりそうだが「パンの分」「副食の分」「牛乳の分」と食券配る方法はもちろん可能です。親が費用負担すれば(^^) そういうコスト計算始めるといまの料金より「パン」と「副食」が高くなるでしょう。 近代社会の始まりとともに工場(会社)と病院と学校が整備された。戦争のために好都合だからです。女性動員の功績はナイチンゲールさん以来です(女性も教育した方が役に立つとわかった) 子供は兵士や労働者の予備軍です。 教育されないとどういうことが起きるかというと西郷軍が熊本城に入るとき動員された農民は門をくぐれませんでした。押し合いして詰まったわけです。 似たことは女性も起こす。いまは起きないがデパートのバーゲンセールや出入り口に殺到して怪我することはニュースにもなった(^^) 人数分給食配り人数分回収するのは教育の1部です。 飲むなと教え子供はそのまま返却すればいいだけです。料金のこと持ち出すのは関係ない。

Ryu310
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。コストのことを考えると、やむを得ないことかもしれませんね。歴史的なことにも言及されたご回答、確かに拝読しました。

関連するQ&A