- ベストアンサー
心ブロックについて
先日、検診を受けたら内科検診で「今まで心臓で何かいわれたことは無いか」とたずねられました。やけに胸の音を長い間聞いているなぁって思っていましたが。 検診は毎年受けていますが、3,4年前に一度だけ心電図から「心ブロック」と言われた事があります(今回の心電図の結果はまだ検診結果が届いていませんので分かりません)。ただ「経過観察」で精密検査は言い渡されていませんでしたし、特に日常生活に支障はなかったのでそのままにしていました。学生時代から何年かに1度検診時に「雑音がする」と別室で慎重に心音を聞いてもらい、異常なしということはありましたが。 今回、気になったのはここ半年くらいでしょうか?ちょくちょく動悸がします。一瞬ですぐに治りますが・・・。また関係ないのかもしれませんが年末あたりからたまにめまいもあります。 不安障害(パニック障害)を持っているのでそのせいか、とも思っていました。が、今回このようなことを言われて心配しています。一度心エコーをしたほうがいいかと思っています。 ちなみにカルテには「II」と書かれました。調べると心ブロックの「II」は結構厳しい内容ですよね。「III」に移行する場合もあるとかペースメーカーを入れることもあるとか・・。心ブロックの程度を意味しているのかカルテ上の意味なのかわかりませんが。 先生がおっしゃるには毎年検診を受けているのに、検診の度にチェックが入らないということは前回(3,4年前)と今回がたまたま症状が出ているときにあたったのしょう、ということでしたが・・・。 今ひとつ心ブロックについてよく分からないのが現状です。不整脈ととらえていいのでしょうか?また心ブロックの程度が酷くなるとどのような症状がでるのか検索しても今ひとつつかめていません。日常に支障が無い場合は特に心配はいらないのでしょうか? なんでもいいので情報を教えていただけると心強いです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#2 の方が ある程度回答なさっているので、補足程度になりますが …。 一つの可能性として、 『 II 』 というのは 検診結果の管理区分だったとも考えられます。 検診結果は その検査結果によって、 「異常なし」 ・ 「経過観察」 ・ 「要精査」 … などに分類されますが、 これらの分類を ローマ数字で表記する事があります。 ( まぁ、 多くの病院では 算用数字 1・2・3 …、 もしくは アルファベット A・B・C … なのですが。) 私が以前勤務していた病院では、 I : 異常なし II : 軽度異常 III : 要経過観察 IV : 要精査 V : 要治療 と分類し、 「 僅かな異常は認められるものの、経過観察の必要はなさそう 」 という被検者には 『 II 』 と記載していました。 この区分の数値だった、 … なんて事は ございませんでしょうか? 『 I 度 房室ブロック 』 を指摘されたのは 6年前の検診時であり、今回の検診の事ではないのですよね? カルテに 『 II 』 と書かれていたとの事ですが、 もし II 度 房室ブロックと診断されたのであれば、 担当医師から もう少し詳しく、 「 あなた、 ○○ という 不整脈がありますよ! 」 等のお話があり、今後の方針(要精査など)を説明されると思うのです。 質問本文からは、それらの話があったとは感じられませんでしたので、 II 度 房室ブロックとは 考えにくいな …。 と感じた次第です。
その他の回答 (2)
- USB99
- ベストアンサー率53% (2222/4131)
心ブロックという言葉はありません。脚ブロック、洞房(SA)ブロック、房室(AV)ブロックなどが一般に使われます。それぞれ意味合いが違いますのでこれだけでは全くわかりません。 循環器用語でIIという数字を使うのはSA/AVブロックの程度を示す時と心雑音の程度をあらわす時があります。したがって、これからも判断つきません。 検診結果を待たれて、その指示に従われるしかないかと思います。
お礼
早々の回答ありがとうございました。 下にも書いたのですが、昔の結果を探しまくったところ、6年前の検診で心電図でひっかかり「1度房室ブロック」となっていました。日常生活には支障なしということで再検査もなかったんですね。 今回はこの6年前より症状がどうかきちんと調べてもらおうと思っています。 ところで、過去に激しい運動をしていた経験がある人はこういうことがよくある、ということを耳にしました。そういうことはあるのでしょうか?ちなみに・・・私は今39歳ですが、中学生の頃から22歳の頃まで部活動で激しい部類のスポーツをしていました。御礼と重ねて再質問になってしまいますが、よろしければ回答していただけると幸いです。
- dandy3548
- ベストアンサー率18% (20/109)
ブロックと呼ばれているものにもほっといていいものと、治療の必要なものもあります。 不整脈にもいろいろあるので、なによりまず循環器内科で診てもらいましょう。 すっきりしますよ 心臓神経症と言って治療の必要の無い病気でも気にするがあまり変な症状が出ることもあるので・・
お礼
ありがとうございます。 そうなんです。もともといろいろ持病を持っていたりするので、病気に関してとっても神経質になってしまって・・・気になって仕方ないのですが、なるべく他の事をして気にしないようにしています。 先ほど、過去の受診結果を探していたら見つけひっぱりだしてみました。記憶より古く6年前に「1度房室ブロック」と書かれていました。診断は「B:わずかに異常を認めるが日常生活に支障はない」と書かれていて、ちょっと安心しています。 とはいえ、最近の動悸やめまいがパニックの精神的からくるものなのか、不安はぬぐいきれないので結果が届いたら循環器科を受診したいと思います。 どうもありがとうございました。
お礼
ありがとうございます! 「1度 房室ブロック」と書かれたのは6年前の検診の結果です。数字で「1度」って書いてあったんですが、きっと「I度」のことですよね^^; 今回の内科診察時の先生の話は「数年前に出たことがあるけど毎年ひっかからないのなら、今回はたまたま出た時だったのかな?」「痛くない検査ですし、一応心エコーをするよう検診結果に反映しておきますね」ということでした。 なんだか syncopeさんの回答で大変安心できました。先生からみた感想というのは大変心強いものです。日常生活には全く支障はないですし、忘れた頃にたまにある動悸とめまいくらいで坂道を必死で自転車で登ってもぜーぜーするものの普通ですし。 とはいえ、安心材料にするためにも検査結果がで次第、心エコーを受けたいと思います。ありがとうございました。