• ベストアンサー

一人で子育てしていくのにかかる費用

39歳の主婦ですが、主人と真剣に離婚を考えています。慰謝料も養育費もあてにできる人ではないので、自分でやっていこうと思います。子供は2歳半です。金沢の実家に帰るつもりですが、両親は健在ですが、事情があって年金ももらえず、父がまだ働いております。自宅は私名義のものです。 迷惑もかけられないので、すぐにでも働きたいのですが、保育所や保険など 最低でも一月どのくらいいるでしょうか?実は結婚でフランスの方に暮らしているので、日本の感覚がずれているところもありますので、ご指導願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chubee
  • ベストアンサー率25% (90/347)
回答No.2

通りすがりの 働くママです 日本とひとくちにいっても 東京と地方では環境が全然違うと思いますので、まずは、お住いになられる予定の自治体(金沢?の市町村)のホームページなどをチェックされてみて、保育支援がどの程度充実しているのかを確認してみてはいかがでしょうか? 保育料は収入によって違います 役所のホームページには保育料金の計算方法や保育所のリストなども示してあると思いますので、通える範囲にいくつあるか、いくらかかるかはわかると思いますよ それらの空き待ちがどの程度かなどの詳しい情報は直接役所に問い合わせて確認できますし。。。 あと、どのような職業でどのような働き方をする予定か、 住居や園の選択はライフスタイルにもよるのかな~とも思いますよ・・ お子さんを全面的に実母様に預けてご自分は大都会でガッツリ稼ぐのか、あるいは、子供が小さいうちは田舎?でのんびりとそこそこに稼ぎながらのか、又、それぞれの目的が達成できる職業選択がその土地にあるのかなど・・・ ひとりで子育てうんぬんよりも、まずはそういった育児環境と職業環境の調査というか・・ その方が先かなと・・ ごめんなさい一般的な話で・・

その他の回答 (1)

  • yo-ha1001
  • ベストアンサー率21% (18/82)
回答No.1

日本では各種税金、保育所の利用料、保険は収入によります。 収入が少なければ無料、高ければ高いほど高額ですとか。 ただし、年金保険だけは国民一律(国民年金の場合)であったと記憶しております。 気をつけたいところは、 その収入が世帯(実家の生計をひとつにしている全員)で判断する場合と、 個人(扶養者?)の収入のみを基準にする場合など、 様々な所があります。 ちなみに、 日本では保育所が足りずに順番を待っている現状の地域もあるらしいです。

関連するQ&A