- ベストアンサー
ブランド好きな人はどう見られているか?
ブランド物が好きなのですが、価格は高いけど質もそれなりに良い物であるし、満足感があるのでちゃんと使うという理由で、好きなのですが、ある人の話では、「恐れ」の裏返しであるというのですが、実際、世の中には、そういう見方をする人が多いのでしょうか?貴方はどう思いますか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ブランドに限った話しではなく、全ての流行、そして情報も共通するものと思います。 誰かが情報として、ここに注目していると発信すると人々の興味が集まり、欲しいと思う人が多ければ比例して価格が上がる。 ブランドはレベルの高い商品を供給し続けることで、人々の興味を継続して集めることに成功していると思います。 これは一つの経営戦略でしかありません。 情報に操られて生活水準があがれば、高額のブランド品を身につけ、それがハイクラスの生活であるかのように思わせられている。 イメージの植え付けです。 そのイメージの植え付けが広ろまったため、ブランド品を持つ人物をもイメージ良く見られる。 ご質問の『恐れの裏返し』は、わたしは『鎧(ヨロイ)』と思っていました。 等身大の自分では弱いと思う時に、まるで我が身を守る鎧のようにブランド品で武装する感覚です。 我が家で夏場Tシャツと短パンでいるのと対極の状態です。 ここに書かせて頂いたのは、収入に見合わないのにブランド品を買う場合についてです。 セレブと呼ばれる人々の収入を考えれば、アフターメンテナンスやオーダーメイドに応じてくれるファクトリーは必要で、日常だからです。 ブランド品を持つ友人も周りに多くいますし、わたしもブランド品を現実使っています。 もちろんブランド品で素敵に装う人も素晴らしいと思うのですが、値段を聞いて安くて驚く位でも、素敵なたたずまいを見せる人のほうに軍配を上げてしまいます。 単にわたしが偏屈なのかもしれません。 ブランド品で確立されたイメージを見たいのではなく、その人が持つ独自のものを見たいからなのです。
その他の回答 (8)
- toturenzu
- ベストアンサー率31% (623/2000)
ANo3.です。補足拝見しました。 書き込みのほとんどが、実はブランドあんまり好きじゃないって言うのも面白いですね。 人って、そんなに強くないから何か支えや守ってくれるものを無意識のうちに求めていると思います。 おっしゃるとおり、学歴しかり宗教しかり、全て賛同者が多い情報です。 良い大学卒で誰もが知っている会社に勤める、その一員であることとブランドは似てると思います。 環境や一番身近な肌身につけるものによって、それだけ影響を受けやすいからなんでしょうか。 様々な経験から人格は作られていくもので、経歴から人生を読み解くこともできます。 "職業とブランドの関係とは違うのでしょうか?" 食事すら切り詰めてクロコのバーキン持つ女性がいたら、どう思います? 普通の会社に勤める場合と、ファッションに携わる女性なら、前者は見栄っ張りと感じ、後者は職業柄必要なのかと思います。 ここまで掘り下げる必要はなく、わざわざ高価なブランド品を買うために給料のほとんどを費やす場合です。 まれにスーツの時も結婚式に参列する時も友達と会う場合も、全部同じ高いブランドのバッグを持つ人がいます。 スーツならカチッとした革のバッグが似合いますし、結婚式なら小さなアクセサリーのようなバッグが可愛いです。 友達と会うなら合皮のバッグでも、流行のものなら素敵です。 まるでブランド品を持ってさえいれば良いんだと思い込んでいるようです。 "個性が無い人がブランド好きということでしょうか?" 少し前までは店頭に並ぶ商品も限られていたし、メーカーも数えるくらしかありませんでした。 今は世界中から商品を買い揃えられます。 残念ながら、いくら品物が多くても、その中から自分に似合う一つを選び出せる人ばかりではないです。 逆に多すぎて迷ってしまいます。 ブランドは高価である代わりに、ハイセンスのお墨付きです。 1000個のバッグを見比べなくても、たった一個のブランドバッグを持てば素敵にみえるとしたら? もちろん全ての人に似合いませんが、高価である価値は変わりません。 まさか札束を紙袋に貼り付けてバッグ変わりにできませんしね。 価値と素敵を約束してくれる、それがブランドの強みだと思います。 でも、ブランドのイメージは強すぎるので、バッグばかり、アクセサリーばかり目立ってしまって、その人の持っている雰囲気がかすんでしまいます。 ブランド品は確かに魅力的です。 目利きが選別を繰り返し、残った宝石だけで作られたアクセサリー、ため息が出ます。 でも、アクセサリーと話しはできません。 楽しい場所に行く時と、嫌々行く場所に着ていく服は全く違います。 多くの商品から何を選ぶか、その人次第だけど、身につけるモノは、その人の今の気持ちを発信していると思う。 イメージの強いモノは、心の奥底の気持ちを良くも悪くも覆い隠してくれます。 せっかく、その人となりを知りたいのに、まるで高い塀があるようです。 ブランド品を身につけることで、個性を隠してしまうのです。 あるいは、その人らしさを見せないために身につけるのかもしれません。 ここまで書いてくると、つくづく自分が変人のように思えてきました。 でも、わたしと初対面の人が家に帰って 「今日、誰とあったの?」と聞かれ 「うーん女の人で○△のバッグ持ってたね。」と言われるのはみょうに嫌です。 作られたイメージや、誰かが作った枠の中で収まってしまいたくないからかもしれません。 長々と書きましたが、変人で偏屈の戯言ですから、お役に立つ内容になりませんね。
お礼
まず、御礼、遅くなりまして、済みませんでした。再びのご回答ありがとうございます。いろいろな方々にいろいろなお言葉で、ご回答していただいた中で、私にとって、とにかく、「鎧(よろい)」と言う言葉は、衝撃的でした。全てにおいて、根拠を説明するに適当で正当化できることばでした。あれ以来、どこに出かけても、誰に合うときも、何を身に着けていても、迷ったときも、いつでも、どんなときも、常に、「鎧、鎧!」の生活になりました。そして、矛盾を感じていた毎日にも、疑問を感じなくなりました。本当に良いアドバイスいただけて、救われました。 それから、toturenzu様は、絶対、変人でも偏屈でもありません。私にとっては、あの一言は、人生が変わったと言っても過言ではない、光の言葉です。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
#4&6です。 >質問としては、それらが、「恐れの裏返し」と見られるかどうかです。 そのつもりで答えていました。 >「ブランド」が好きなんです!それは恐れの裏返しかどうか?まだ、答えは出ません。 「ブランド好きな人が恐れの裏返しに“見られているか”」と「ブランドが好きなことが“実際に”恐れの裏返しなのか」とは、別のお話ですよね。私は、ご質問が前者だと解釈していました。 >>“おもしろい”日本語を使う方には、ケリーよりもバーキンが、きっとお似合いですよね。 >わざと砕けてるのに…からかわれた感じ?まぁ、いいけど!… なので、「わざと砕けてる」可能性も含めて、先のように回答しました。ご本人が「わざと」だろうとなかろうと、「見た目」は変わりませんから。 あなたがどんなつもりでブランドを使用しようが、あなたの自由だと私は思います。ただ、あなたの自由でやっていることを、黙って見ている他人がどう感じているのか、気になるのだと思って回答してきました。 余談ですが、エルメスにこだわってはいません。ブランドには詳しくないので、それしか例が思い浮かばないのです。いずれにしても、あなたの姿を電車や路上で見ている人の大半は、ブランドに詳しくないと思います。
お礼
おかげさまで、「恐れの裏返し」と言う言葉を聞いて、他人からどう思われているかというよりも、自分自身の中で、どう処理するかが、問題だったんだと言うことに気づきました。 お礼、遅くなりました。いろいろとご回答ありがとうございました。
- super_K
- ベストアンサー率4% (2/41)
ブランドと言いますが、 例えば、それがユニクロだったとしても、ユニクロのブランドではありませんか?? 屁理屈かもしれませんが、正論だと思うのですが。 全部が某かのブランド物であり、逆に言えばブランド物というものは存在しないともいえます。 グッチ雄三を持っていたとしても、それで?と思うだけです。 他人がどんなものを持っていようと、全く関係が有りませんし気にしません。 多分、ほとんどの人が気にしないのではないでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございました。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
>職業とブランドもバランスが大事だと思いますか? #4ですが補足を拝見しました。補足の意図が今ひとつわからないのですが、例えば、働く女性を意識してデザインされたものを学生が着ていたら、ちょっとチグハグな感じが出がちですよね。 かと思うと、かつて林真理子氏が書いていましたが、金具が込み入っているケリーバッグなどは、グレース・ケリーのような上品なお金持ちが、会計ひとつするのに別室に通され、ソファに腰掛けて、お茶を勧められながら、時間を掛けて、金具をひとつひとつ外して開けてこそのもの。林氏のように、仕事に急ぐときにバタバタと、半開きで持ち歩くべきものではないそうな。 一方で、ジェーン・バーキンは先日、テレビ番組の司会者スマップにバーキン・バッグを自らプレゼントしておきながら、その場で、バッグを足で何度も踏んで、荷物を思いきり詰め込んで差し出していました。あのバッグに、大事な書類を折り目正しく入れるものではないと思いますし、ケリー・バッグと同じエルメスといえども、お上品なお洋服よりもジーンズが似合うバッグです。 このように、ブランドの使い方は、まあ、「職業」云々というよりは、適材適所だと思うんですよね。ブランド・デザイナーが、個々にこだわりをもって作っているわけですから。例えば、「具体的に質問しなかったので、ちょっと違う感じです」といったような“おもしろい”日本語を使う方には、ケリーよりもバーキンが、きっとお似合いですよね。 ご質問の答えになっていますでしょうか。
お礼
ちなみに、エルメスのバーキン、ケリーに限っては、ルイヴィトン同様、明らかにそれとわかるもので、下記に誰かが言っていた「皆と同じ袋を下げることによる同類項的安堵感」から持つ物だと思います。あまり好きではありません。 「ブランド」が好きなんです!それは恐れの裏返しかどうか?まだ、答えは出ません。 私の文章はおかしいですか?そう言われるのも…怖いです。その裏返しかも?! いずれにしても、大変でしたでしょうが、長文のご回答ありがとうございました。すごく参考になりました。本当です。
補足
>例えば、「具体的に質問しなかったので、ちょっと違う感じです」といったような“おもしろい”日本語を使う方には、ケリーよりもバーキンが、きっとお似合いですよね。 わざと砕けてるのに…からかわれた感じ?まぁ、いいけど!… 質問の意図がわかりにくくてごめんなさい。職業とブランドの(バランスが大事?)関係はあるのか?と言う質問で、キャリアウーマンじゃなければシャネルを着てはいけないと解釈し、ということはつまり、○○と言うブランドに見合った仕事をしていなければ、○○は所有してはいけないと解釈したからです。 エルメスにこだわっているようですが、車(ベンツやBMW)や家(住所)や学歴などもブランドだと思っていて、もともと、質問としては、それらが、「恐れの裏返し」と見られるかどうかです。 下記に、「鎧」と回答してくれた人がいましたが、ぴったりの言葉だと思いました。
- rockers200
- ベストアンサー率17% (24/137)
人がブランドものを持つのは見栄でしかないのはないかと思います。 見てそれとわかるヴィトンやグッチのバッグはみんな持っているけど、ヴィトンの服なんて誰も着ないでしょう。人から見てブランドものとわかるようなものしか身につけないんです。 僕はいわゆるヴィトンやグッチのようなブランドものしか身につけない人は、センスがなく、見栄っぱり、自分を良く見せようとしている人と思います。 世の中には無名でもいいもの、いい商品はたくさんあるのに、本当もったいないですね。 電車とかでかわいい服を着ている子を見つけても、ヴィトンのバックをもってたりするとガッカリします。
補足
>電車とかでかわいい服を着ている子を見つけても、ヴィトンのバックをもってたりするとガッカリします。 具体的に質問しなかったので、ちょっと違う感じです。 例えば、ジュエリーに限っての話かルイヴィトン除外での話にしていただけたらわかりやすいかもしれません。逆に、ルイヴィトンのあの特徴ある柄はあまり好きではありません。逆に、他の人と同じ物を身に着けたくないから、ブランドを選ぶという理由です。(NO2と同様) 恐れの裏返しかどうか…自分でもわからないのです。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
基本的にはアンチ「ブランド志向」です。 ブランド物には確かに良い点がいろいろあるのは認めますし、私も比較的好きなブランドはありますが、身につけかたが難しいと思うんですよね。商品自体の主張が強いので、身につけかたひとつで、うんと上品にもなるし、うんと下品にもなると思うんです。 で、例えば、丈夫なのが理由で使うのは結構なのですが、丈夫だからといって、見た目のバランスが悪かったりすると、はたから見て「見苦しいな」と感じるときがあります。そういう人を見ると、やっぱり、どうしても悪く思ってしまいますね。 で、あれこれ悪く思う中で、「いったい彼らは、なんで、あんな見苦しい格好をしてまで、ブランドにこだわるのだ」と考えてしまったときに「自分に自信がないから、持ち物でいきがってるのだろうか」とか思ったりしてしまい、それを言い換えると「外部に対する恐れ」みたいな言い方はできると思います。 例えば、よく、「中身が伴っていないとブランドは着こなせない。だから、もともとキャリアウーマンのためにデザインされたシャネルを若い子が着るのは変」などと言いますよね。私は、この意見に賛成なんです。で、「たまたま商品の質がいいから使っている、見た目がダサい人」と「中身もしっかり充実しているけれども、見て目がダサい人」って、はたから見ると、区別しにくいですよね。後者がブランド品を使っているなら、まだ許せるのですが、よほどの有名人でないと、後者だと気付きませんよね。 あなたを実際に見ていないからこそ吐ける暴言の数々、お許しください。
補足
>例えば、よく、「中身が伴っていないとブランドは着こなせない。だから、もともとキャリアウーマンのためにデザインされたシャネルを若い子が着るのは変」などと言いますよね。私は、この意見に賛成なんです。 職業とブランドもバランスが大事だと思いますか?
- thepianoman
- ベストアンサー率39% (863/2160)
日本民族は歴史的に集団農耕民族で、かつヒーローを作りたがらないという文化を持ちます。従ってユニフォームが好きなのだと思います。皆同じ柄の袋を下げることが精神的な安心感につながるのではないかと推測されます。 やはり歴史的には日本は貧乏な文化を持ちます。その裏返しとして諸先進国に比べ「持ち物で人物を評価する」という面、或いは「他人の目が気になる文化」と考えてもよろしいのではないでしょうか。 総じて「貧乏だと思われることに対する脅迫心理」或いは「皆と同じ袋を下げることによる同類項的安堵感」と私は分析します。
補足
>「皆と同じ袋を下げることによる同類項的安堵感」と私は分析します。 具体的に質問しなかったので、ちょっと違う感じです。 例えば、ジュエリーに限っての話かルイヴィトン除外での話にしていただけたらわかりやすいかもしれません。逆に、ルイヴィトンのあの特徴ある柄はあまり好きではありません。皆と同じ物を身に着けたくないから、ブランドを選ぶようになったのです。
- mat983
- ベストアンサー率39% (10265/25670)
銀座をはじめ、これだけ次々とブランドショップが 日本に出来ているのです。 日本人はブランドものが好きだからです。 ブランドが定着し何十年も経っています。 消費者のものを見る目は相当肥えています。 「恐れの裏返し」とはモノを見る目がない時代の事です。 この考え方はごく少数です。
補足
少人数である根拠はありますか?NO2の方は「本当は貧乏」みたいなことを書いてるので、NO1の方を信じたくても信じきれない感じです。根拠やデータがあれば教えてほしいです。
補足
>ご質問の『恐れの裏返し』は、わたしは『鎧(ヨロイ)』と思っていました。 例えば、車も外車が好きで、日本車は嫌です。…鎧? 住所や学歴もブランドだとすると、それも鎧! 何だか納得できます! 「恐れの裏返し」だと、非難的!と思いましたが、「鎧」だったら、イメージ悪くないです。 >ここに書かせて頂いたのは、収入に見合わないのにブランド品を買う場合についてです。 職業とブランドの関係とは違うのでしょうか? >ブランド品で確立されたイメージを見たいのではなく、その人が持つ独自のものを見たいからなのです。 個性が無い人がブランド好きということでしょうか?