• ベストアンサー

同居 実家への家計負担は?

社会人 4大卒後5年経過 女性。 実家で同居、 実家はサラリーマン(父、3年後定年退職)  関西圏ベッドタウン在住。 預金が500万円貯まるまでは家計負担しなくてよし。 という条件できょうまで経過しました。 このたび条件が完了したので 家計への負担をさせよう(本人もそのつもり)とおもいますが 額はどれくらいが妥当でしょうか? 現在 食費がひと月 4人で10万強です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chobi9911
  • ベストアンサー率32% (100/308)
回答No.1

どうでしょうね~。 親御さんの考え方次第じゃないですか? ローンも続いてるとか家計が苦しいとかならそれも含めてだし、食費だけで良いなら3万位ですかね~? 高熱水費など込みで5万位まででいいんじゃないでしょうか。 でもまぁ4大卒後5年となるとそこそこ良いお年ですから自立を促すのもいいかもしれませんね。

noname#150729
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。受け手側の状況もおおきいですね。 内情は ごくごく普通な家庭だと思います。 ローンも終了しました。 娘二人とも私大4年だったので 学費負担が大きく とても嫁入り資金は 無理いうことで 質問のような条件に落ち着きました。 3万円くらいかな?と思っていましたので ぴったりでした。 自立は促しているのですが 居心地がいいみたいで・・・

その他の回答 (1)

回答No.2

こんにちは。 関東圏在住ですが、 その他は条件が同じような感じでしたので 過去の私の経験からですが、回答させて下さい。 5万円を入れていました。 内訳としては、3万円が生活費として。 他、1万円ずつ両親にお小遣い、という意味で 計5万円を渡していました。 今は結婚し、離れて暮らしているため生活費は入れていませんが 両親へ1万円ずつのお小遣いは続けています。

noname#150729
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すごっ!お小遣いもですか しかも ご結婚されても続けていらっしゃるなんて なんて親孝行なのでしょう。 なんか娘から生活費以外のお金をもらうなんて もったいなくて・・・使えません。 3万円辺りが ちょうどいいようですね。

関連するQ&A