• ベストアンサー

結婚後の実家の家計

40代中盤の男性です。 最近、遅ればせながら結婚したいと思うようになり、ある結婚相談所に登録しています。相手が見つかるかどうかは私の努力次第ですが、もし、見つかった場合の家計のやりくりについて質問です。 私は実家(自宅は私の代で建替え済み)で両親と同居しています。両親は高齢ですでに年金生活(二人合わせて約290万/年)に入っています。年金があるので、完全に経済的に私に依存しているわけではありませんが、私が世帯主で、二人は私の扶養家族になっています。 現在、家計は私と両親で折半していますが、私が6割、両親が4割といったところでしょうか。 結婚後は今の家を出て別居するつもりですが、実家の家計はある程度は私が負担し続けようと思っています。これは問題ないでしょうか。 結婚後も共働きの場合は、それぞれ自分の親の支援は出来る範囲で自分で行うということですっきりしますが、配偶者が専業主婦になって仕事を持たない場合は、私の方で配偶者の両親の援助しないとならないでしょうか。 自分の年齢を考えると、相手の両親も既にリタイアしていると考えられるので、このような質問をしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • leif
  • ベストアンサー率33% (105/311)
回答No.4

結婚は、2人が夫婦(一心同体)となることです。 妻が専業主婦なら家庭を守り、家計を守ってくれるからこそ、夫は外で存分に働けるのです。つまり、夫婦で分業しているのであって、妻が無収入で夫が養う、ということではありません。 僕は稼いでいるから自分の親に援助できるけど、キミは収入もないのに親の援助どうするの?という理屈は通用しないと思います。 > 結婚後も共働きの場合は、それぞれ自分の親の支援は出来る範囲で自分で行うということですっきりしますが、 こういったご意見をお持ちだと、お相手は見つかりにくいのでは…? 結婚後の収入は、それぞれ別々に管理するのではなく、夫婦の共有財産として合算で考えるべきだと思います。 共働きにしても、奥さんが専業主婦だとしても、世帯収入の中から毎月の支出を決めていくのが夫婦だと思います。 お財布が別々なのは、同居とか同棲の段階だと思いますよ。 > 配偶者が専業主婦になって仕事を持たない場合は、私の方で配偶者の両親の援助しないとならないでしょうか。 配偶者が働くか専業主婦か、双方の親が援助を希望するかしないか、家庭の事情はそれぞれですが、「夫婦2人で、双方の親を見る」という意識がないと、結婚の条件としては難しいと思います。 兄弟姉妹がいると、援助の割合も違ってくると思いますが、やはり、自分を産み育ててくれた親を心配する気持ちは、長男も次女も関係なく、同じだと思います。 質問者さんのご両親が、既に、結婚後も生活費の援助を希望されていることは、お見合いの際きちんとご説明し、お相手のご両親の援助も申し出る、というのが、一番納得いく方法だと思います。

bebebomb
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

bebebomb
質問者

補足

>質問者さんのご両親が、既に、結婚後も生活費の援助を希望されていることは、 いえ、結婚後の家計についてはまだ両親とは何も話していないので、上記のような希望が私の両親から出ているわけではありません。実家の家や車は私の名義なので、所有者がその維持費を出すことは普通であり、そうすると自然と私が実家の家計の負担を継続することになるので、このような質問をしています。 実は、交際したいと思っている人がいるのですが、相手の実家はあまり裕福ではないようで、ご両親と賃貸で同居しています。相手のご両親も既に仕事をリタイアしていますが、収入(年金等)についてはわかりません。一方、私の方は少し資金的な余裕があるので、もし結婚することになったら、いっそのこと実家とは別に家かマンションを購入して、相手及びそのご両親と同居してもよいと思っています。そうすると、世帯としては一つに集約されるので、いろいろな面で生活費も節約できるし、また、相手にとってもご両親と一緒の生活を続けられるので、病気等の対応や家事の分担などメリットも大きいのではないかと考えますが、こんな考えはおかしいでしょうか。

その他の回答 (4)

  • leif
  • ベストアンサー率33% (105/311)
回答No.5

「双方の親の援助は、夫婦それぞれが、別々に負担する」という考えはやめたということなのでしょうか? そして、次の質問は、お相手のご両親と一緒に暮らせば、援助の負担が少なくなる、という考えがおかしいかどうか、ということでしょうか。 いわゆる「マスオさん」という形ですよね。ただ、家を買う費用を質問者さんが全て負担しているというのが、サザエさんの家の「マスオさん」とは少し違うところですが。 娘夫婦と同居できることをとても喜ぶ親御さんは多いと思いますよ。 でも、それを「気兼ねだ」と思う親御さんも多いと思います。「家を買ってもらって、住まわせてもらう」となったらなおさらだと思います。 また、質問者さんのご両親としてはどうでしょう。質問者さんが先方のご両親と一緒に住んでいたら、気軽に息子夫婦を訪ねるということがしにくくなると思います。質問者さん夫婦の家であると同時に、先方のご両親の家でもある訳ですから。 双方のご両親の援助を、夫婦2人で負担しよう、という心掛けはとても立派だと思いますが、あまり、お一人で考えず、十分に、お相手と相談された上で、双方のご両親に援助を申し出るという形をとるとよいと思います。

bebebomb
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

bebebomb
質問者

補足

> 「双方の親の援助は、夫婦それぞれが、別々に負担する」という考えはやめたということなのでしょうか? その通りです。 > また、質問者さんのご両親としてはどうでしょう。質問者さんが先方のご両親と一緒に住んでいたら、気軽に息子夫婦を訪ねるということがしにくくなると思います。 うちの場合、母の健康状態があまりよくないので外出することがほとんどありません。したがって、訪ねてくるということはないと思います。

  • gondesu
  • ベストアンサー率31% (266/839)
回答No.3

既婚の男です。 結婚してからの実家への生活費援助・義実家への援助。 いづれにせよ、#2さんが言うように恋愛期間中にお互いシッカリ 費用面についての話し合いをされることです。 その上で、自分の実家に援助したい。義実家へも援助せねばならない のか?と相手に聞いてお互いの答えを出すものです。 いまここで答えが出ても、相手の考え次第ではどうにでも変わる問題 ですので。 もし違ってたらお詫びしますが、自分の実家には結婚後も援助したい。 でも、相手の実家への援助は出来れば避けたいとお考えですか? もしそうであれば、結婚相手が見つかる確率が低いです。 結婚とは、相手の事情も含め一緒になることです。 片方だけ優遇しもう片方には何もしないのは不公平ですよね? 例え、共稼ぎであっても夫婦それぞれの収入から実家への援助をする のであれば、結婚する意味が違ってくると思います。 結婚しても実家へ援助したいのであれば、例え相手が専業主婦になった としても、貴方の収入から義実家も援助するぐらいの気持ちがないと 結婚生活が精神面で成り立たなくなると思います。 (相手が不満を持つ結果になるので) つまり、自分の実家へ援助したいなら、同時に義実家へも援助する。 例え、共稼ぎであっても専業主婦であっても。 これが出来ない(考えにない)のであれば、かなり難しいと思います。 結婚してからの、両家の付き合い・繋がりは相当なものですので。

bebebomb
質問者

補足

相手側の実家に対しての負担も意識しています。 実は、我が家はあまりお金を使うことが少ないので、家計の年間の支出額は両親の年金だけで賄えています(ただし、私が付き合い等で外で使うお金は除く)ので、結婚後は実家の援助をしないという選択肢もあります。 しかし、すでに家は私名義になっており、その固定資産税や保険、月々の水道光熱費、また車に関する費用(車検、保険、税金、他)は私の口座から自動引き落としになっているので、これらを両親の口座からの引き落としに変えるのは、事務的にも面倒くさいのでそのままにしておきたいと思っています。

回答No.2

結婚前にその事実を全てお話しして、 それでも結婚したいと言ってくれる人と結婚すれば問題ないです。 その事を隠して結婚してしまうと、 いざ事実が発覚した時に離婚問題に発展してしまう重要な問題だと思います。

bebebomb
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

bebebomb
質問者

補足

もちろん、交際開始時に、そういった事実は全て話すつもりです。

  • bibi2gou
  • ベストアンサー率13% (49/353)
回答No.1

それは未来の奥様次第ですね。 専業主婦になるかならないか、未来の奥様のご両親の面倒を見るか見ないか、金銭的に援助できるか出来ないか、全て奥様次第ですよ。 なので、あなたの条件にあった方を探すべきだと思います。

bebebomb
質問者

お礼

回答ありがとうございます。いずれにせよよく話し合います。

関連するQ&A