- ベストアンサー
バックギア
どうでもいい質問なんですがちょっと気になったので・・・ マニュアルでもオートマでもバックギアって1速と、ほぼ同じギア比だと思うんですが、 バックである程度スピード出すと(20キロくらいかな?) 「ウーー」って音がします、しかし1速はそんな音出ません。 なぜあのような音が出るのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
通常の、一般的なマニュアルトランスミッションの多くは、リバースギアーには、シンクロメッシュ付きドグクラッチで繋ぐのではなく、ギアーそのもの(idler gear)をスライドさせて繋ぎます。 この場合、ギアー自体の刃が真っ直ぐに切られていたほうが良いのです。(一旦入り始めたら最後までスッと入るため) このギアーを、スパーギアー(スパーギア・平歯車)などと呼びます。(http://www.nissei-gtr.co.jp/gear/myset/spur.html)(http://www.nissei-gtr.co.jp/gear/custom/spur.html) に対し、 前進用ギアーは、ヘリカルギアー(ヘリカルギア・はすば歯車)などと呼ばれるギアー(http://www.nissei-gtr.co.jp/gear/myset/helical.html)(http://www.nissei-gtr.co.jp/gear/custom/helical.html)を常に繋ぎ続け、切る部分はシンクロメッシュ付きドグクラッチ部で行ってギアーチェンジします。 ヘリカルギアーは、常に複数のギアーの刃が当たるように設計できるため、音は出にくいものが出来ます。 が、スパーギアーのほうは、ギアーの刃が順番に交互に1枚ずつ当たって進む(&しかも アイドルギアーで逆回転させる必要があるため 接点が2個所になる)ため、その部分から音が出てしまいます。 (http://auto.howstuffworks.com/transmission3.htm)のギラギラ動く図をご覧下さい。1~4速とやってみて、Rにも入れてみて下さい。(マウスでシフトレバーを) 動画は、(http://auto.howstuffworks.com/transmission.htm)で再生させ、02:23中の 01:26~01:29 がリバースギアーの部分です。 この辺のことは、詳しくは(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2798305.html)の ANo.8 をご覧下さい。 >マニュアルでもオートマでもバックギアって1速と、ほぼ同じギア比だと思うんですが、 そうですね、オートマチック車の場合ほとんど同じギアー比な感じ、マニュアル車の場合、リバースギアーのほうが若干ハイギアーになっていることが一般だと思います。 つまり、リバースは、1速よりも高いギアー(http://www.honda.co.jp/factbook/auto/ACCORD/1985-D/image3/006_02.jpg)であるのに、音が鳴るのは、スパーギアーだからです。
その他の回答 (6)
- uzurara
- ベストアンサー率35% (260/737)
ギヤ形状は#5・6さんが言う形状をしています。 では 何故バックのスパーギヤだけ音が出るのか? 何でヘリカルギヤは音が出無いのか? 両者とも歯の当り面と面積は変動していて同じなので、説明が難しいので 電車の線路に例えましょう ^^; 鈍行と呼ばれる通常の電車の線路の繋ぎ目は平面で、この継ぎ目を通過する度 ガタンッ ゴトンッ と、音がしますよね。 それに対して、新幹線の線路の継ぎ目は斜めで 継ぎ目を通過しても音はしません。 これと同じ事がミッションのギヤにも起こり、唸り音となって聞こえるんです。 で、実はスパーギヤを使っているのに唸り音が余りしないバックギヤがあります。 (唸り音がしない と言うと語弊がありますので、唸り音が小さくなる程度) 各ギヤの歯を小さくして、同時に複数の歯が噛み合うようにすると、スパーギヤでも唸り音は、かなり小さくなります。 大型車(ダンプカーやトレーラー等)のギヤは、乗用車や軽自動車のギヤが小皿程度の大きさだとすれば、ラーメンの丼ほどの大きさがあり、1枚1枚の歯が相対的に小さくなり、唸り音が小さくなります。 乗用車や軽自動車も同じように小さい歯にすれば、唸り音も小さくなりますが、逆にコストが大きくなるので、採用されないんです。 メーカー・車種は忘れましたが、一部の車で前進でも唸り音のするCVTがありますね。
お礼
ヘリカルギヤの説明分かりやすく理解できました。 線路にしても、歯車にしても面の切り方の違いだったのですね。 ヘリカルギアの方が断然良い物だけど、コストがかかるのでバックギアはそうしないんですね。 回答有難うございました。
- zxcvbnm99
- ベストアンサー率10% (7/64)
1速ギアは斜歯歯車、リバースギアは平歯車の違いみたいですよ。
お礼
斜歯歯車の「斜」は#4さんの言う面取りって事でしょうかね。
- Sasakik
- ベストアンサー率34% (1705/4901)
ギア比やギアの枚数の問題ではありません。それだったら,車によっては,唸りながら前進する車もあるはずですよね。 これは,ギアの”加工(を省略したこと)”により生じる唸り音と本で読んだことがあります。 ギア(歯車)は,単純に切っただけだと,どうしても唸るようです。 その唸りを消すために”面取り”と云われる歯車同士の接触面の角をほんの僅かに削る加工が必要です・・・車だけではなく,殆どの機器のギアボックス内の歯車は面取り加工されていると思います。 で,なぜ,車の場合にはリバースギアだけ唸る=面取りを省略されているのかというと,リバースで延々と走る奴は殆どいません。また,面取り加工にもコストがかかります。で,リバースにしか使わない歯車だけ,面取りを省略しているとのことです。
お礼
なるほど、面取りの差なんですか、 かなり昔の大衆車のバンですが、前進でもウーーと言っている車がありました。 安い車だけにコストを下げていたのかもしれませんね。 回答有難うございました。
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13900)
前進用ギアと後進用ギアの形状の違いであの様な音がします。 過去回答を検索(「バックギア 音」等)すると色々と回答が出てきます。
お礼
ギアの形状が違うんですね 回答有難うございました。
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
バックギアは1速と同じギア比ではありません。 カタログのギア比を見てみてください。 1速よりも更にローギアになっていますので、速度は出ない代わりに駆動力は大きくなっています。 音がする件ですが、自動車メーカーが歩行者への注意音として、あえて音がなるようにしていると聞いた事があります。
お礼
ギア比が同じでないのは知っています ですから、ほぼ同じと書いたんですが。
- sukelock
- ベストアンサー率17% (79/440)
あくまでも私の予想ですが、タイヤの回転を前進と逆にするために 前進よりも少なくともひとつ以上多くの歯車が介入すると思います ので、その歯車(およびシャフト)から発せられる音なのではない でしょうか・・・
お礼
有難うございました。 自分も歯車が関係しているのでは、とは思ったのですが。
お礼
ちょっと気になった質問に、ここまでご丁寧に回答してくださり有難うございます。 スパーギア、ヘリカルギアの違いなどにより音が鳴ることも良く分かりました。 シフトチェンジのシュミレーションもよく分かりました とても参考になる回答を有難うございました。