• ベストアンサー

自転車のギアの使い方を教えてください。

自転車のギアの使い方について質問です。 まったく自転車のことを知らなかったのですが、体力作りのため、初めてMTBなる自転車を購入しました。その自転車には、前3枚後ろ8枚のギア(スプロケ?)がついております(24段変速という事か?) 自転車は初心者です。故、全てのギアを使いこなすことはできないのです。通常(1回20キロくらい乗る)時は前のギアを真中にして後ろのギアの3~8(とレバーに表示される)を使用しています。もちろんギア(の組み合わせ)によって、ペダルの回転数と後輪の回転数が変わるので、脚にかかる負荷と車速が変わるのです。そこで… (1)24段もあるのに、5~6段しか使わないのはおかしいのでしょうか? (2)たとえば、車であれば、そのエンジンのパワーバンドを効率よく使うために、ギアが設定されているので、その発想からすると、きっと人間のパワーバンドって、非常に狭い(つまりある決まったペダル回転数が効率よい)ということになりますよね?私の車は5速でもちろん全てのギアを使用します。5つくらいしかギアを使わない私の自転車の乗り方は誤っているのでしょうか?やはり全てのギアを使用するのですか? (3)後ろのギアは、1段変えるとそこそこペダルの重さが変わります。しかし、前のギアを変えると一気にペダルと車速の関係が変化します。これは想像なのですが、前のギアは、1速→上り、2速→平地、3速→下りといったようなどちらかというと、車速というよりはステージに応じた使い分けをするのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hutago
  • ベストアンサー率29% (161/542)
回答No.3

質問者さんもご自身おっしゃってられるように人間のパワーバンドは大変狭く、その少ないパワーを効率よく稼ぐためにギアが多いのです。 実はMTBのギア比ですが、車で言えばオフロード車でして、ある意味低速トルク重視のセッティングになっております。 これは車で言えば初期加速はいいがあとが伸びない、と言うところでしょうか。 余談はさておき・・・・。 1~3の回答です。 おかしくありません、MTBの前3枚のギアの内小さい2つは登攀用と割り切っていただいてかまいません。 本来MTBはアップダウンの多い山岳走行用ですのでキツイ登りにも対応できるギア比になっております。 ためしに普通の道で前最小で後ろ最大で走ってみてください。 足ばっかりくるくる回って先に進まないでしょう。 そういったわけでMTBで通常街中を走るには前のギアは1番大きいものしか使わないと思います。 因みに前の1番小さいギアはよほどキツイ登りかよほどの向かい風でないととまず出番は無いでしょう。通常街中にある程度の登りならば真ん中のギアで十分なはずです。 要はエンジンであるあなたの脚が調度いい、と感じたギアで走るのが1番いいのです。

nicnicnic
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 やはりパワーバンドは狭いのですね。私の場合、超初心者ですから、さらに狭いのでしょう。そう考えると、競輪選手の脚力ってすごいですよね。 >ためしに普通の道で前最小で後ろ最大で走ってみてください。 試しました。進みませんというか、まっすぐ進まないです。脚は完全にオーバーレブしてしまいます。これは、訓練を重ねて、バランス感覚を磨かないと使えなさそうです。そう考えると、前のギアは一番大きいものでよさそうなのですが、No2さんのコメントにもある通り、つかえないギアがあるようなので、ギア位置がわかるようになるまでは、真中を使おうと思います。もっともご指摘にもありますとおり、今のところ、街中あるいはサイクリングロードが中心ですから。自転車のコンポーネントと車を比較すると面白いですね。自分がエンジンと考えると、1人(馬)力といったところでしょうか?トルクにいたっては、ポケバイ以下なんでしょうね。

その他の回答 (4)

noname#155689
noname#155689
回答No.5

既出の回答にある通り 上の方とか下の方のギアは、上級者が本格的に山道を走るときに使うもので 普通の方が街中で使わないからって、乗り方がオカシイということはありません。 フロントギアは真ん中を中心に使い 何速に入っているか?よりも回転の重さ(負荷)を重視して走り ANo.2の方が仰るように [F:TOP×R:LOW]や[F:LOW×R:TOP]のようなチェーンが斜めになるような 使い方を避ければ十分です。 ロードバイクでもそんな話があって 例えば最近こんな質問がありました。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1494837 さて、補足の補足のような回答ですが 体力向上目的でお乗りになっているなら ケイデンスと心拍数とを重視してギアを選択しましょう。 ケイデンスとはペダル(クランク)を回す速度。 基本として1分間に90回転前後をキープして走るように心掛けましょう。 次に、心拍数です。 ●スタミナ作り(積極的な心肺機能の向上) ⇒ 最大心拍数の70~80% ●ダイエット&フィットネス ⇒ 最大心拍数の60~70% が最適と言われます。 最大心拍数はおよそ[220-年齢]とされます>個人差はありますが。 そして、仮にスタミナづくりが目的なら 心拍数が[最大心拍数の70~80%]になるように走ったときに ケイデンス90前後がキープできるようにギア比を選択します。 こんな調子で乗り続けると、かなり効果がありますよ。 ペダルを回すスピードや心肺機能への負荷感は慣れれば体が覚えてくれますが 例えばこんな便利なものもあります>高いけど・・・ http://www.intermax.co.jp/products/polar/polar_s.html http://www.intermax.co.jp/news/newitems.html#polar

nicnicnic
質問者

お礼

御礼が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。 皆様からのコメントのとおり、前のギアはほとんどの場合、真中だけを使っています。今のところこれで十分です。アドバイスにあるように、心拍数を測定できる装置をつけてみました。ちょっと高価でしたが、具体的な運動量がわかるので、過度の負担を掛けることもないだろうと思い、今のところ重宝しています。購入した装置では、ケイデンスが表示されないので、ペダルの回転数は、音楽のリズムで取っています。アドバイスをいただき、これからも自転車を楽しく乗れそうです。ありがとうございました。

  • take6
  • ベストアンサー率44% (332/754)
回答No.4

補足のような物ですが、一番効率の良いペダルの回転数が一分間あたりに100回転くらいと聞いたことがあります。一秒に一回点ぐらいでしょうか。 一般的なイメージよりもかなり速い回転のようです。 そんな風に回転数を意識して変速していくとより効率の良いペダリングが出来るのではないでしょうか? ちなみにフロントギヤの変速時にはリアを同時に逆の方向に2、3速変速すると効率よく変速できますよ。 例えばF真中、R1からスタートしてR1、2,3,4,5,6、7、8、と加速していったらF外側に変速すると同時にリアを5くらいに下げるとスムーズに変わります。

nicnicnic
質問者

お礼

御礼が遅くなってしまい申し訳ございません。 1分間に100回転と言うとかなり早いですよね。 アドバイスのとおり、最近は回転数を意識して自転車をこいでいます。体力作りが目標なので、速度はあまり気にしないようにしています。それでも100回転を維持しようとすると、結構な速さになりますね。回転数を維持する為に、たくさんのギアが必要なのもなんとなくわかった気がします。ありがとうございました。

回答No.2

参考URLを見ていただければ分かりやすいかと思います。 おっしゃるとおり、ペダルの回転数を状況に合わせて効率よく保つためにギアがついているということになりますね。 街乗りでしたら5~6段ほどで十分カバーできるでしょうし、実際自分はそれしか使っていないが快適に走れているというなら全く問題はないと思います。 私もMTBに乗っていますが、街乗りでは1段しか使っていません(笑)。 ちょっと特殊なライディングをしているので単純に比較は出来ませんが、1段でも街乗りでしたら坂などをちょっと我慢するだけで十分いけます。 そしていらなくなったギアは取り払って軽量化です。 街乗りの道路環境とはそんなもんなんですよね。 参考URLにも書いてありますが、「フロントを一番軽くしてリアを一番重くする・フロントを一番重くしてリアを一番軽くする」このギアの組み合わせはタブーです。 したがってこの2つの組み合わせ以外ならどのギアを使っても大丈夫ということです。 私としてはレースではないんだからあまり難しいことは考えず、自分の感性に任せてシフトチェンジすればいいのではと思います。

参考URL:
http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/wmtb/tech/index05.html
nicnicnic
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。ご教示くださったサイトを(まずはちょっとだけ)拝見させていただきました。非常に勉強になります。まだ乗り始めたばかりですが、今後、ある程度脚力がついてくると、さらに使用するギアが減ることも考えられそうですね。もともと、速く走ることが目的ではなく、体力作りが目的なので、ギアについては、自分が心地よく、ある程度負荷を感じるくらいのところを使えばよいということですね。それにしても、使ってはいけない組み合わせがあるとは驚きです。理屈ではわかるのですが、今のところ、ギアもどこに入っているのか、レバーの数字を見ないとわからない状況ですので、慣れるまでは、前のギアは真中を使うことにします。ありがとうございました。

  • tairou
  • ベストアンサー率21% (57/269)
回答No.1

私も興味があったので他の方の回答を待っていたのですが回答が無いので私の感じたことを書きます。 本来MTBは様々な路面、勾配を想定したギア比で 組み立てています。ですから都市部の舗装された 勾配7%程度の道路で単独で走るなら24段はとても使いきれません。前2段、後5段でも充分過ぎる程と 思います。どのギアを使うかは貴方の言われる通りと思います。状況に応じて使い分けます。街中では 赤信号で止められそうと思ったらシフトダウンして 次の青信号でのスタートに備えるといった気配りが 必要です。はっきり言える事は街中で乗るには MTBは適していないと言う事です。

nicnicnic
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 もともと、体力作りのために自転車を購入しました。購入に際し、自転車について幾つか調べ、ここにも質問させてもらいました。その中で、MTBという自転車がそこそこ走破性がよく、(サスペンションがあるため)体への負担も少なそうだったので、今回購入しました。メインは街中やサイクリングロードですが、慣れてきたら、もう少しラフなところもチャレンジしてみようと思っています。そんな時には、もう少し、自転車のもつ性能を体感できるような気がします。

関連するQ&A