• ベストアンサー

高校時代のエピソードではだめですか?

就職活動を始め、エントリーシートや履歴書の記入に追われています。 その中で必ず、自己PR欄があります。 私は学生生活の中でこれといってがんばってきたものが勉強以外にありません。 というよりも高校時代の部活動ほど今までの人生の中でがんばれたものがありません。 そこでこの高校時代の部活動をエピソードとして自己PRをしたいと考えています。 しかし、就職本などには高校時代の話はNGと書いてあったり。。。 やはり無理にでも学生生活のことを書いたほうがいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.2

企業での仕事の仕方はチームプレイなので、その観点から大学での体験を記すことができれば、それにこしたことはありません。 勉強中心とのことですが、ゼミ仲間や教授とのコミュニケーションを通じて、教授(大人)との付き合い方が分かったとか、ゼミ仲間と共通のテーマで協力しながらひとつの研究をやり遂げたとか(理系だと特に、ありそうですね)のエピソードがあれば、追記すべきだと思います。 わたしなら適度なでっち上げや誇張を含ませてでも、大学のことを書きます。

green-flower
質問者

お礼

やはり大学自体のことのほうが説得力がありますよね。 研究室がこれから本格的に始まるのでエピソードとして使えないのが残念です。 しかし3年間続けてきたアルバイトのことをもう少し振りかえって書き直してみたいと思います。 回答ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

就職活動を終えた大学4回生です。 私自身は大学の事について殆ど書きましたが、 ある1社のエントリーシートには高校時代の事を一度だけ書きました。 結果は、内定を頂きました。 面接では高校時代の話は一切でず、大学の話、学問の話でしたが。 ということで、できれば大学時代の話の方が良いと思いますが、 高校時代のエピソードでもよいのではないでしょうか? あくまでも私の例ですが、良かったら参考にしてください。

green-flower
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 高校時代のことが絶対にダメとういうわけではないようですね。 しかしやはり大学時代のことを振り返ってアルバイトのことなどを中心とした自己PRを考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A