• ベストアンサー

大学校でなんですか

お世話になります 最近、目にした広告に「◎▲大学校」というような 名称がありました 大学校というのは、大学とは違うのですか ? 卒業すれば大学卒(いわゆる学士)ということに なるのでしょうか そもそも「大学校」という定義がわかりません 宜しくお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.5

いろいろとキワドイ回答が並んでいるように思われます。 文部科学省が監督するものに、幼稚園、小学校、中学校、大学、専門学校(の一部)、大学院、専修学校などがあります。 保育園が文部科学省管轄でないことは有名ですね。(なので、先生の免許が違い、いろいろとややこしくなっています) この文部科学省が管轄していない高等教育機関を、俗に準大学と呼びますが、正式には大学校と称しています。 この中には、国立(省庁立)、公立、私立(組合立など)のものがあります。国立(省庁立)のもの主なモノは、防衛大学校、防衛医科大学校、海上保安大学校、気象大学校、国立看護大学校、水産大学校、職業能力開発総合大学校 があり、これらの卒業生にはそれに応じた学位(学士・修士・博士)が授与されます。 これら以外は、学位は今のところ与えられないようです。専門学校では文部科学省管轄外の学校では学位がもらえないようなので、それも併せて注意が必要ですね。大学院に行ける・行けないなど、差が出てきますから。 公務員扱いになり学費無料(給与あり)となる大学校は、上記のうちの一部です。 また、高卒を対象としない大学校も多く、警察学校などが有名でしょうか? とにかく大学校にはルールがありませんので、興味があるところは個別に調べることをオススメします。 なお、自治医大は自治省(当時)が設立のきっかけでしたが、こちらは大学で、面白いことに予備校などでは私立大扱いですね。 他の私立大と異なり、就学中に必要な学費・生活費を、ほぼ全額を貸し付けてもらえ、卒業後、地域医療従事を条件に返還不要となります。 私見ですが、高校生活を通して本当に優秀な学生は、東京大とか防衛医大とかではなく、自治医大に受かっていると思いますよ。それくらいの難易度の高さです。ガリ勉じゃ受からない大学です。 ところで、ここで言っている文部科学省の管轄という意味は先に書いたことの繰り返しになりますが、教育基本法の 第一条 この法律で、学校とは、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、大学及び高等専門学校とする。 に基づく学校、という意味合いです。 ちなみに保育園は、児童福祉法の 第39条 保育所は、日日保護者の委託を受けて、保育に欠けるその乳児又は幼児を保育することを目的とする施設とする。 に基づいています。 防衛(医科)大学校、防衛省設置法の 第十四条  防衛省に、次の施設等機関を置く。防衛大学校 防衛医科大学校 第十五条  防衛大学校は、幹部自衛官(三等陸尉、三等海尉及び三等空尉以上の自衛官をいう。次条において同じ。)となるべき者の教育訓練をつかさどる。 に基づいています。 と、さまざまです。

その他の回答 (6)

  • JaJaMario
  • ベストアンサー率66% (37/56)
回答No.7

>大学校というのは、大学とは違うのですか ? 違います。他の人の回答の通りです。 >卒業すれば大学卒(いわゆる学士)ということになるのでしょうか 大学同等の基準を満たしていれば学士になれますし、専門同等の基準なら専門士(高度専門士)を得られます。 No.5の方の書き込みで「専門学校では文部科学省管轄外の学校では学位がもらえないようなので、それも併せて注意が必要ですね。大学院に行ける・行けないなど、差が出てきますから。」とありますが、高度専門士は大学院に進む選択も得られます。専門士でも、医療系の分野などは大学院に進学できます。学士だけがが大学院に行く道ではありません。

a3453a
質問者

お礼

回答者のみなさま ありがとうございます おかげさまでよく理解できました

  • zeng-zi
  • ベストアンサー率52% (22/42)
回答No.6

他の方の回答をキワドイと書く必要があったのでしょうか。 No.5さんの回答にもいくつかキワドイ点はありますが。 他の方が回答しているように、文科省管轄外の高等教育機関だと思って間違いはありません。国立の場合、大学設置基準に準じた教育を行うことで大学校と称しています。 文部科学省管轄外ですので(一部の学校を除いて)卒業しただけでは学士の学位は得られません。(例えば国立看護大学校は、学位授与機構の審査・試験で認められた場合のみ学士(看護)が授与されます。) 現状では、専修学校に準じた教育機関や、それにも準じていない大学校がほとんどですので、国立や独立行政法人以外の大学校はよく調べる必要があります。 ちなみに自治医科大学は予備校でなくても一般的に私立大学と認識されています。 他の私立大学とは違う背景や制度がありますが、国立大学機構ではなくただの学校法人であることに変わりありません。看護学部などは、初年度の入学金+学費で120万を超える明らかな私立学校料金で、医学部のように貸付もありません。 旧 労働省が設立に関わった産業医科大学も同様に私立大学です。間違った認識をされませんように。

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.4

税務大学校なんて言うのも、あったかな。 文部科学省の管轄(認可?)のみ、大学と名乗れるようです。他の省庁の管轄で、大学と同じように勉強するところが、大学校のようです。 学費がかかるどころか、給料がもらえます。 学内での決まりごとは、「校則」ではなく「法律」なんだそうです。(防衛医科大学校卒の知人談)

  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.3

他にもありますよ。 気象大学校、海上(航空)保安大学校、防衛医科大学校 なんていうのがあります。因みにこれらの中で唯一、海上保安大学校は卒業時に学士(海上保安)という学位が授与されます。 またいずれの大学校も入学すると学費は必要なく給与が払われます(いずれも入学時に各大学校を管轄する組織の職員となるため)。但し卒業後定められた期間はそれぞれの組織(気象庁、海上保安庁、国土交通省、防衛省等)に勤務しないと、かかった学費の全額返還を求められます(^^;。 防衛医科大学校は卒業すると医師国家試験の受験資格が与えられます。 余談みたいですみませんが、お役に立てば幸いです。

  • Tomywave
  • ベストアンサー率38% (32/83)
回答No.2

No1さんの解答に補足です。 大学校という名称は、一般に防衛大学校、農業大学校など公営の学校を指し示すものですが、 大学校という名称自体は学校名に冠するのに特別な規制はありませんので、○○大学校という名の専門学校もありますので注意が必要です。

  • yukimepox
  • ベストアンサー率20% (51/245)
回答No.1

防衛大学校、職業能力開発大学校、農業者大学校あたりでしょうか。 基本的には大学校は「文部科学省の管轄外の大学」です。 卒業しても学士号は取れないので、学位授与機構に申請することに なります。 国公立の学校なので、学費は国立大学程度に抑えられています。

関連するQ&A