火災保険の割引について。
こんにちは。現在一戸建ての住宅を建設中で、火災保険のことで困っているので、聞いてください。
火災保険と、地震保険に年払いで加入の予定です。会社は日本興亜です。家が、準省令耐火住宅になっていることから、割引されて、最初は
火災1000万、家財500万、地震500万のプランで、年2万8千円ほどの保険料だといわれました。しかし、準省令耐火住宅の割引は、住宅金融公庫からのローンの借り入れのときにしか適用されないため、銀行からのローンの場合は割引はないといわれました。それで、最終的に保険料4万円ほどになってしまいました。
住宅金融公庫は利息が高く、最近は銀行からの借り入れの方が断然多いため、ほとんどの人が準省令耐火割引は使っていないといわれましたが、おかしいと思っています。保険フォーラムに行ったとき、準省令耐火のことをあたりまえのように説明されたんですが、ほとんど利用されていない割引を、あたりまえのように説明してくるのは変だし、こちらは銀行(銀行名も言いました)からのローンだといったのに、割引が適用されるといわれました。これは、保険フォーラムが間違えているのでしょうか?それとも、日本興亜だけがダメなんでしょうか?
金額もかなり変わってきますし、なにより最初の説明と違うことで戸惑っています。住宅金融公庫のこともまるで知りませんし、保険屋の言うことをうのみにしていいものなのか、変に疑ってしまっている状態です。詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。