締切済み グローブボックス内での反応・・・ 2008/01/30 15:02 200mlスケールの低温反応を、グローブボックス内で行ないたいのですが、どの様に低温にするのが良いんでしょうか? 投げ込みクーラーなどを外部から引き込むのがいいんでしょうか? ドライアイス-アセトンとかは、無理ですよね? みんなの回答 (6) 専門家の回答 みんなの回答 Bubuca ベストアンサー率59% (532/899) 2008/01/31 23:04 回答No.6 >グローブボックスで低温反応ができるのか知りたいというのが、質問の意図なんですが。 そうでしたか、勝手に深読みしてしまったようですね、申し訳ないです。 「どのように低温にするか」と思いましたので、アセトン-ドライアイスと投げ込みクーラーで迷うような低温反応とはどんなものかちょっと不思議だったんですよ。 もし減圧するようならアセトンはだめだろうなとか、特定雰囲気が欲しいのか嫌気なのかでもアセトンが影響することもあるでしょうし。密閉度や酸素がどの程度嫌われるのか考えなくてはいけませんよね。 ついでに、物によっては低温で反応液の粘度が高く撹拌羽根が必要ならば、グローブボックスでは難しいだろうなどと思ってしまうわけです。 まぁ、実際に反応を行うことを想定して、グローブボックスの得失を考えてみたのですけどね。 グローブボックス内で低温反応がやれるかどうかでしたら、やれるというのが答えですが、反応が必要とする条件によって回答オプションが変わってくると思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 TEOS ベストアンサー率35% (758/2157) 2008/01/31 22:17 回答No.5 またまた返事ですが、あなたがグローBOXの操作がこなれていて、 実験装置をすべてBOX内に収めて実験するなら、低温反応は可能だと 思います。外部から色々引き込むなら、BOXに穴を開ける必要が有ると考えます。 その場合はグローBOXを使う意味合いが無いと思う。 真空に引けるグローBOXも有りますけどね。 反応実験は、異常反応等のトラブルが発生した場合に、すぐに対処するのが難しいのは覚えておいてね。 厚いゴム手袋での作業は、メンドクサイから、私は嫌いですけどね。 塩素や塩化水素等の有害ガス出るものは、密閉系でやるしかないのですけどね。 こんな答えで良いでしょうか?? まあ一度、反応実験してみて 適切なものかお試しください。 質問者 お礼 2008/01/31 22:53 了解。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Bubuca ベストアンサー率59% (532/899) 2008/01/31 11:00 回答No.4 詳細がわからないので一般的なことを書いてみますが、グローブボックス内で行うのは酸素を嫌うからですか? アセトンードライアイスと投げ込みクーラーとでは温度がかなり違うように思いますが、どのくらいの温度を保ちたいのですか? 撹拌はどの程度必要なのですか? 粘度が高かったりするとマグネチックスターらごときでは撹拌できないでしょう。 単に低温で酸素を遮断する反応でしたら3口や4口のOリング付きのセパラブルフラスコにキャピラリーで窒素や二酸化炭素を導入して、排気管を付ければいいでしょうし、撹拌機も上から入れられます。これなら冷却も自在ですね。 質問者 補足 2008/01/31 17:23 う~ん・・・。質問の仕方が悪いのかな~? グローブボックスで低温反応ができるのか知りたいというのが、質問の意図なんですが。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 TEOS ベストアンサー率35% (758/2157) 2008/01/31 00:26 回答No.3 グローBOXの大きさが判らないけど、計量するのに天秤を入れたり その他の装置を入れるたびに、グローBOXの蓋を開け閉めが必要で 、窒素置換する時間がかなりのロスタイムになります。 計量だけグローBOXで、中でフラスコを密栓して取り出し、 窒素バブリングで反応させた方がやりやすくないですか?? グローBOX内に電源が無いと、外から引き込み、BOXに穴あけに なります。真空引くためにはトラップも要るし、配管も居る。 狭いBOX内で、厚いゴム手袋を嵌めたまま色々な操作が出来ますか? たぶん フラスコを倒す、原料をこぼすなどボロボロ状態になることが 考えられます。 外部から引き込む配管 現在どうしてるのか聞きたいです。 私なら潮解性のある薬品の計量なら、ビニール製簡易グローBOXで、 パッと計り、溶媒を入れて薬品の劣化を防ぎます。 あとは、外で窒素バブリングに差し替えて実験します。 あなたはどう思いますか?? 質問者 補足 2008/01/31 10:43 内部の大きさは、1220×750×920で、ソルベントトラップ、減圧濾過用のフィードスルーがついてます(もともと、グローブ内で反応するつもりで設計したんですが)。 Box内には、電源Boxが4個取り付けられていて、色々な機器は常設できる環境にあります。 私もTEOSさんのような手法で何とかなるとは思うんですが、 グローブボックスで、低温反応等が行なえるか教えていただきたいわけなんです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 TEOS ベストアンサー率35% (758/2157) 2008/01/30 16:23 回答No.2 こんなプランではどうでしょうか?? 口が沢山有るフラスコに(4つ口)、窒素等の不活性ガスを吹き込み、 ジムロートを出口にして反応すればどうでしょう? バスは、ドラメタ・ドラアセトンで冷却すればどうでしょう。 温度計入れれば内温も測定できる。 グローBOXでおこわなないと、危ない薬品ですか。 窒素雰囲気で、液のチャージする方法も有ります。 フラスコ実験、毎日してますから。 具体的にしたいこと、書いてもらえませんか?? 質問者 補足 2008/01/30 23:24 TEOSさん、回答ありがとうございます。 実は、低温反応用に真空ライン(マニーホールド)も用意はしてるんですが、原料の秤量をグローブボックスで行うので、そのまま反応もグローブボックスで行えないものかと思いまして・・・。 グローブボックスでは、基本的に低温反応も還流を伴う加熱反応もしないほうが無難なんですかね~? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#160321 2008/01/30 15:44 回答No.1 クラッシュバスという名を聞いたことがあります(google様に聞いたがヒットしなかった)。実際にやりました。有機溶媒に液体窒素を入れ有機溶媒の融点で冷やすという奴です。 一体何度で冷やしているのかよく分からない状態になってしまいました。(汗) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学化学 関連するQ&A DVDプレーヤーをグローブボックスに DVDプレーヤーをグローブボックスに取り付けようと 思っているのですがもしグローブボックス内に取り付けた場合 ボックスを閉めた状態でリモコンに反応するのでしょうか? クーラーボックスの大きさについて 容量が500mlの缶がペットボトルを10本ほどと保冷剤を入れようと思ったらクーラーボックスの大きさはどの程度の大きさのものがいいでしょうか? 私は現在、容量が6.1リットルのクーラーボックス(画像の商品)を持っているのですが、500mlのペットボトルのお茶を4本と保冷剤を入れるといっぱいになってしまいます。 友人や知り合いと一緒に屋外でバーベキューをしたりする時に飲み物をクーラーボックスに入れておこうと思っているのですが、00mlが4本では少ないように思い、大きいクーラーボックスを準備しようと思っています。 お祭りでアイスを販売します。クーラーボックスで・・ カップに入れたアイスをクーラーボックスにドライアイスを入れて 販売するのは可能でしょうか?溶けちゃいますか? 予算の関係で機械が借りれないんです。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 冷凍ものをクーラーBOXで運びたい 20cm×10cm×10cmくらいの冷凍食品を 凍らせたまま、クーラーボックスで運びたいのですが、 時間はフライトが12時間乗り換え2時間、 前後移動時間約3時間で 合計約20時間ぐらいの間、 -15℃は無理でも、-0℃ぐらいを保つことが出来る方法を 探しています。 シマノの六面真空パネルのものとかを考えていて これからクーラーボックスを購入します。 ドライアイスは2.5kgまでの制限です。 あとは保冷剤で埋めるしかないと思うのですが、 約20時間、冷凍食品を解凍させないで運べる方法が ありましたら教えてください。 缶ビールを冷やすのに必要な氷の量について 都内の公園でBBQをすることになったのですが、そこで大量の飲み物を冷やすことになりました。 同僚のクーラーボックス(横幅60センチくらいの、プラスチック?製のです)を、何個かお借りして冷やすことになったのですが、どのくらいの氷が必要なのでしょうか? 99円コンビニで、1kgのロックアイスを見つけたのですが、300本の缶ビール350mlを冷やすためには、どのくらいの量と時間が必要でしょうか? BBQ自体は準備に一時間、開始から終了までを二時間と見ているので、一時間で冷えて、二時間冷えた状態をキープできる量が必要です。 今は、必要量のロックアイスを買って、アイス専用のクーラーボックスに入れておいて、 冷やす用のクーラーボックスを二つほど作って、そこに水とロックアイスを入れて、順次飲み物を追加して冷やしていく(ボックスひとつにつき、水と氷を入れると、缶は一度に50個くらいしか入らないと思われるため)…と考えているのですが、何か問題がありますかね? ご指摘お願いします。 クーラーボックスinポカリ、氷水 フットサル大会(大会というほどではないんですが) があるので、冷え冷えポカリをもっていこうと考えています。 初めての経験なのでシミュレーションにお付き合いください。 1クーラーボックスをかう ポカリ500mlが50本入るくらいの大きさ 30リットルクラスのクーラーはいくらくらいするんでしょう? 2氷を買う スーパーかコンビニで買おうと思っています。 他になにか気をつけることなどありますでしょうか? クーラーボックスの保冷能力 クーラーボックスの保冷能力 クーラーボックス(容量12リットル)に凍らせたお茶又は水のペットボトル(2リットル)2本を日中車内(1BOXカーのトランク)に放置するのですが、どのくらい持たせることが可能でしょうか?空きスペースには冷えた飲み物を数本入れておきます。 金曜の夜23:00からで、日中の最高気温30℃くらいの場合で、いつまで持ちますか? 陽の当たる時間帯は基本的に車は動かさず青空駐車状態です。少しでも凍っていればOKとします。開閉は1日数回、日曜の昼頃まで持たせたいのですが、やはり炎天下車内放置では無理でしょうか?少しでも長持ちする方法があれば教えて下さい。 2リットル2本と500ミリリットル8本とでは、どちらが長持ちしますか?あくまで保冷剤代わりの使用目的なので、ほとんど溶けた所で飲もうかと思っています。 クーラーボックス コールマン イグルーの性能比較のついて 今週中に購入予定です。クーラーボックス下記の2点で迷っています。それぞれの保冷力 使い勝手 おススメ点等、教えてください。説明書は目を通しておりますので、実際使っている(使っていた)方のご意見をお願いします。 ☆コールマン ホイールクーラー40QT ☆イグルー アイスキューブ2個セット48QT&12QT クーラーボックスと保冷剤のお勧め使用方法について 先日、この夏のキャンプに向けて、クーラーボックスを購入しました。 今まで、日帰りや、冷蔵付きのバンガローに泊まるようなキャンプばかりでしたので、 クーラーボックスの上手な使い方がいちまちわからないので、質問させてください。 先日、購入したのが、 「コールマン」のアルティメイトホイールクーラー50QTというものです。 http://www.coleman.co.jp/item/IS00060N00604.html 内容量は、47リットルです。 使い方としては、主に家族4人での利用(夫婦+娘2人 6歳+4歳)で利用します。 みな、小食なほうだと思います。 利用するのは、年に2~3回の夏キャンプ(基本デイキャン~1泊) 将来的には、2泊もしてみたいです。 入れようと思っているのが、 食材と飲み物です。 主に、キャンプ場へ向かうときに食材と飲み物を買い、クーラーボックスへ入れるのですが 食材は、バーベーキューメインとフルーツ・デザートなど入れればと思っています。 アイスクリームなどは、やはり溶けてしまいますでしょうか? どのような、保冷剤や保冷方法がお勧めか教えていただければと思います。 ロゴスの-16℃とかいったものがいいのでしょうか? また、キャンプの諸先輩方に教えていただきたいのですが、 バーベキュー用の肉などは、普段キャンプ場にスーパーで買ってもって行ってるのですが 皆さんは、前日の晩などに食材などは凍らせたりして、クーラーボックスへ入れてたりされるのでしょうか? 冷蔵もの・冷凍ものなど同じクーラーへ入れておられるのでしょうか? クーラーボックスの活用方法などもご教授願えればと思います。 アイスクリームを運ぶ時・・・ こんにちはです。 今週の金曜日にお友達のおうちに遊びに行く際に、お土産は何がいいか聞いた所、某有名アイスクリームがいいとリクエストがあり、それを持っていこうと思ってるんですが(私も食べたいし♪)彼女の家までは車で2~3時間ほどかかるのでどうしようかと悩んでいます。 アイスクリームを当日にお店で買えばドライアイスで3時間くらい問題ないと思うんですが、朝早く出るのでお店で買ってから彼女に家に向かうということは無理なので、前日に購入するしかないんですが(彼女の家に向かう途中にそのアイスクリームが売ってないかも探したんですがありませんでした(泣))、そうするとドライアイスが・・・(T_T)ゞ あと、家にはクーラーボックスもないんですが(これを機に買うべき?)最近スーパーでみる発泡スチロールのクーラーボックスまがいに、氷を大量に入れた場合3時間の道のり!アイスクリームは溶けずにいてくれると思いますか? (金曜日の天気予報によると気温は20~28℃となっています) なにか運ぶ方法について、アドバイスいただけたら嬉しいです。 どうぞ、よろしくお願いしますm(__)m クーラーボックスの保冷能力 クーラーボックスの保冷能力 クーラーボックス(容量12リットル)に凍らせたお茶又は水のペットボトル(2リットル)2本を日中車内(1BOXカーのトランク)に放置するのですが、どのくらい持たせることが可能でしょうか?空きスペースには冷えた飲み物を数本入れておきます。 金曜の夜23:00からで、日中の最高気温30℃くらいの場合で、いつまで持ちますか? 陽の当たる時間帯は基本的に車は動かさず青空駐車状態です。少しでも凍っていればOKとします。開閉は1日数回、日曜の昼頃まで持たせたいのですが、やはり炎天下車内放置では無理でしょうか?少しでも長持ちする方法があれば教えて下さい。 クーラーボックスで飲料を冷やすためには 会社の新人が主催するレクリエーションの幹事になり、飲み物を準備する事になったのですが、飲み物を冷やす方法について悩んでいます。 備品として60×30×30cmほどのサイズの箱型のクーラーボックスが7個あり(あまり新しくはありませんが、何十年も前の品というわけではなさそうです)、それを使って飲み物(常温)を冷やすことになります。 場所は、都内のオフィス→公園です。 タイムスケジュールとしては、 08:00にクーラーボックスに氷と飲み物(缶ジュース、ビール)を入れて、 レクリエーションの始まる17:30までに冷えた状態に。 レクリエーションの終わる20:00まで、冷えた状態を保てるようにしたいと考えています。 開始から終了までは、頻繁な開け閉めが予想されるため、水を入れた方が良いかもしれない、とも考えています。 本来であれば板氷が一番保冷力が高いそうなので、板氷を利用したいのですが、何分予算がないもので、同期の皆さんに協力をお願いして、各家庭で500mlペットボトルに水を入れて凍らせたものを各自持って来て頂く、という方法を考えております。 しかし、何分始めての経験ですので、上記の計画通りに進めるためにはどの程度の氷が必要なのか、氷と一緒に水もいれるべきなのか(冷え易い代わりに解け易い?)、 そもそもこの時間で冷やせるのか、などがわかりません。 特に根拠も無く、BOX一つにつき、ペットボトル10個あれば平気なのでは…と考えているのですが、いかがでしょうか? やはり、2Lボトルなどにした方が良いでしょうか? それとも、そもそも家庭の氷では無理があるものでしょうか? 予算も、全く割けないというわけではないので、もし必要な分の板氷が安く手に入るのであれば、それに越したことはありません。 ペットボトルは場繋ぎ?として利用し、途中で板氷に変更する、という手も考えています。 クーラーボックスの性能、当日の気候、飲料の量(氷や水が溢れない程度で、いっぱいいっぱいに入れるつもりです) によっても色々と変わってくる問題ですので、具体性がなく答えにくいかもしれませんが、ご意見、宜しくお願いいたします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム DNFB溶液 免疫の実験でDNFB溶液を使用しています。 DNFB(2,4、ジニトロフルオロベンゼン) 20ul アセトン 1.2ml オリーブオイル 4.8ml 上記を混ぜると、混ぜてすぐから少し黄色いですが、 時間を置くと(1-2週とかいう単位で)どんどん黄色が濃くなってきます。 遮光して冷蔵庫に保存していても黄色くなります。 これはどのような反応が起こっていると考えられますでしょうか。 漠然とした質問で申し訳ないです。 78プラド 集中ドアロックが作動しなくなった ETC本体をグローブボックス内に取り付けるため、一度グローブボックスを外して作業をしておりましたが、一度家の中に戻るためにドアを閉めて、キーレスでロックしようとしまおしたが、ロックできませんでした。 リモコンの電池切れかと思い、運転席ドアのロックを手動でしましたが、他のドアは全く無反応でした。 運転席足元のヒューズを見ましたが、切れているものはありませんでした。 グローブボックスを外したことが原因で、集中ドアロックが壊れてしまうことがあるのでしょうか? パウダードライアイスの作り方 職場で、使用するドライアイスについて。 現在皮膚科に勤めているのですが、にきび治療に使うために 毎日固形のドライアイスをかなづちで叩いて、パウダー状に しています。かなりの時間と労力がかかっています。 最初からパウダー状のドライアイスを購入すればいいのでしょうが、 それはできません。 また、パウダー状にしたドライアイスを、保冷剤を入れた クーラーボックスに入れて保存しているのですが、すぐに 気化してしまいます。そこで、 (1)固形ドライアイスをカンタンにパウダー状にできる方法 (2)パウダードライアイスをできるだけ長く、気化させないで 保存できる方法を、教えてください。 アイスの冷凍保存について このたび学園祭にてフロートを販売することになりました。 アイスは業者に頼んであるのですが、保存方法が定まりません。 最初は冷凍庫をレンタルしようとしたのですが値段が高すぎて手に負えず・・・ クーラーボックスや発泡スチロールで保存しようと思ったのですが、 文化祭は土、日曜日の二日間で業者は日曜日は休みということもあり 二日分のアイスを土曜日に搬入することになってしまいました。 一日目はもつと思うのですが一夜明けて二日目いっぱいまで溶けないように保存しておく(冷やしたまま放置)というのはクーラーボックスなどでは不可能でしょうか? 何か良い案などあれば、それもお願いします。 ちなみにドリンクに入れる氷も搬入予定です。 夏祭りでアイスクリームの保冷について 町内の夏祭りでアイスクリームをだすことになりました。 予算がなく通常のクーラーボックスと各自で氷を作りその中に既製品のアイスクリームを 置いておくことに・・・ 溶けますよね?>< 凝固点降下など多少参考に読んでみたのですが、いまいちわかりません。 塩程度なら購入できるのですが、前述の環境で一番保冷効果をもたせるには どのようにすればよろしいでしょうか??? アイスキャンディー屋さんは今でもできる? 諸事情あり、暖かい季節にお祭りなどでアイスキャンディー売りができたらと考えることがあります。 昔ながらのクーラーボックスにドライアイスを入れて持ち運ぶアイスキャンディー屋さんは今もいらっしゃるのでしょうか? 温暖化でドライアイスやアイスが溶け、今はできても一時間くらいで終了!となってしまうのか気になります。 アイスの種類でも溶ける時間は違いますか? それに長距離移動は時間がかかり、ドライアイスが持たないでしょうから、家の近所での販売のみになるかと想像しています。 利益重視の販売ではなく、子ども達の楽しみとしてやりたいなあというくらいですので、販売時間は短くても構わないのですが。 今のところ、車で冷凍庫を持ち運んだりする出店など、本格的なビジネスにするのは難しいですし予定もないので、ビジネスカテではなくライフカテで質問しました。 アルデヒド 銀鏡反応とフェーリング反応、ヨードホルム反応の実験をしたのですが,それぞれ試薬を使う理由等がよく分かりません。 あと、それぞれの反応の一般的メカニズムみたいなのを教えていただければうれしいです。 銀鏡反応: アセトアルデヒド1mlにジアミン銀(I)イオンの水溶液5mlを加えて60℃の温湯であたためた。 ?なぜ、60℃なのか。とか、その、メカニズムを教えてください! フェーリング反応; フェーリング液2mlに、アセトアルデヒドの水溶液1mlと、沸騰石を加えて煮沸する。 ヨードホルム反応; 300CCのビーカーに水役100ccを居れて金網上で暖めておく。 6本の試験管にヨウ素水溶液を2ccずつとり、これらにメチルアルコール、エチルアルコール、n-プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、アセトアルデヒド、アセトンを数滴加えよく振ってから、10%水酸化ナトリウム水溶液をヨウ素の褐色が消えるまで加えて、300ccのビーカー中の温水につける。しばらくして試験管の中に黄色の結晶ができているの調べる。 という感じの実験です。 わたしに教えてください。どんなことでもいいので!! 仕出し弁当の食べるまでの保存の仕方 子供のサッカーの大会があって、仕出し弁当をたのみます。 去年配達してくれるときに一緒にバラ氷も持ってきてくれたのですが、 弁当の数が50個ぐらいあるのでクーラーボックスに少ししか入らず 氷もとけて大変でした。 お弁当を濡らさず、氷を使って保存は無理かなと思っていますが、 良い方法はないでしょうか? クーラーボックスが小さいので衣装ケース入れようかとも 思っています。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
了解。