• 締切済み

センター試験について

気になったのですが、センター試験の会場ってたくさんありますよね。 そういう場合は受験校で受けるのですか? また、前期・後期に一校づつ受ける場合はどうなるのでしょうか? おしえてください。

みんなの回答

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.4

センター試験は全国一律の日程で実施されます。前期・後期などは個別試験の日程で、センター試験はひとつです。 ちょうど今が、国公立大学出願期間ですので、今、先輩が何をしているかをしっかりと見ておきましょう。無駄にはなりません。 受験会場は指定できません。大学入試センターがあなたに知らせるところで受験します。原則、国公立大学ですが、地域によって、私立大学、高等学校なども会場になります。 居住地の近くの会場とは限りません。全体の受験者からみて皆が近くになるように大学入試センターで調整します。 地域が A  B  C  と並んでいるとして、受験者が A50人、B10人、C10人いて、 会場で受験できる数が、A 20人、B 30人、C 20人 とすると、Bに住んでいる人は、Bの会場ではなく、Cの会場で受験することになります。 Aに住んでいる20人が地元A,残り30人がBで受験するためですね。

  • v1-rotate
  • ベストアンサー率40% (14/35)
回答No.3

経験からNo.2さんに補足します。 「浪人生など・受験生が居住する都道府県内の会場」ですが、正確には、「原則として、居住する試験地区内の試験場」です。 川崎市多摩区に在住していますが、試験場は東京都世田谷区の国士舘大学でした。途中に東京農業大学がありますが、わざわざ遠い会場でした。 現役の時は、世田谷区池尻に学校があり、会場は目黒区大岡山の東京工業大学でした。 従って、特に首都圏等受験者数の多い地区では、(1)試験地区は都道府県境で切れない、(2)必ずしも最も近い会場ではない、ようです。 zishuさんの学校がどこにあるのか分かりませんが、会場云々ではなく実力で高得点をゲットすることを期待してます。

zishu
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#153996
noname#153996
回答No.2

恐らく、センター試験と2次試験を混同されてるようですね。 国公立大学は通常『センター試験+大学独自の2次試験』の成績で 合否を判定します。 受験生はセンター試験を受験後、自己採点により自分の点数を把握し 各大学へ願書を提出します。 (その後、各大学で2次試験を受験します) ちなみに、今年のセンター試験は1月19・20日、 国公立大学への願書の提出は1月30日~2月6日です。 センター試験の試験会場は 現役生・高校のある都道府県内の会場     ちなみに、会場は主催する「大学入試センター」の方で割り振る為     自分からは選択できません     (通っている学校が会場の場合、不正行為の防止の為      他の会場に割り振られることも) 浪人生など・受験生が居住する都道府県内の会場

参考URL:
http://www.dnc.ac.jp/gaiyo/shikumi.htm
zishu
質問者

補足

詳しいご解答ありがとうございます。

回答No.1

自分の通っている高校がセンター試験の会場として使われる場合は、大抵その学校でやると思います。 そうでない場合は、自宅近くか、自分の通っている高校近くでセンター試験の会場として使われているところでやります。 センター試験の申込には、志望校は記入しなかった様に思います。 センター試験の結果を見て、受験大学を変えられるように、国公立大学の出願締め切りは、センター試験が終わってから少し間があります。 しかし、志望する大学の出願書類の請求は間に合わなくなると困るので、センター試験の前に取り寄せてしまうのが普通です。 受験するかわからないところも、何校か取り寄せておきましょう。

zishu
質問者

お礼

詳しいご解答ありがとうございました。

関連するQ&A