• ベストアンサー

お葬式でもらう「お清めの塩」について

お葬式でもらう紙袋に入った「お清めの塩」を玄関の棚に置いているのですが、いいのでしょうか?宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.6

 お清めの塩は,神道に由来するものです。神道では「死=穢れ」と捉えますので,通夜や葬式に行った時は穢れているということで,自宅に入る前に塩を身体に振りかけたり,足下に撒いてその上を踏みしめたりして清めるわけです。  なので,玄関の棚に置いても,何の意味もありません。お捨てになってください。  対して,仏教では「死」を穢れとは捉えていません。生老病死は免れることができない摂理だと説いています。ですので,仏教ではお清めの塩は必要ないのです。  ただ,仏式の葬儀でもお清めの塩が渡されるのは,神道と仏教がごっちゃになって,習俗になっているからです。    お清めの塩は絶対食べないでください。塩が湿気を吸って固まったりしないように乾燥剤が混ぜられています。

hanaryuu
質問者

お礼

回答有難うございます。 意味がなかったのですね。 「お清めの塩」は、捨てました。 有難うございました。

その他の回答 (5)

  • cabin504
  • ベストアンサー率8% (30/341)
回答No.5

「お清めの塩」についてですが あまり、使い方自体がよくないのですよ。 わざわざお参りに行っておいて 悪いものが付いたのを、落とす見たいな感覚でしょ? 本来は、非常に失礼な行為ですね。 汚いものに触ったからお塩を使って綺麗に・・・ と言うような習慣は 本来、やめるべきなんですよ。 今からは先に使ってください。 汚い手をお塩で洗って綺麗な手でお参り してくださいね。 お塩は、石鹸の代わりなんですから。 ああ、それと持って帰ったお塩は必要ないので 捨ててください。

hanaryuu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうだったんですか。 わかりました。 有難うございました。

  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.4

 穢れを中に入れないということで、葬式から帰ったら家に入る前に、背中や身体に振りかけて身を清めます。そーいう使い方をしますので 使わずに置いてあるという事は穢れが家の中に入ってしまってるということですね(^_^; ただ、亡くなった仏様は尊い物で穢れの無い物だから清める必要は無いとする宗派もあります。 あまったら、ご飯に振り掛けて使うとか(^_^; 使わないのいであれば処分してください、玄関に置いておくものではありませんので。

hanaryuu
質問者

お礼

回答有難うございます。 盛り塩とは、また意味合いがちがうのですね。 ありがとうございました。

  • keiwa
  • ベストアンサー率25% (354/1399)
回答No.3

「お清めの塩」は大昔の習慣が一部の人の間で残っているものです、何の意味もありませんので、即ゴミ箱に捨てます。

hanaryuu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 意味がないのですか・・・。わかりました。 ありがとうございました。

  • timiyann
  • ベストアンサー率48% (12/25)
回答No.2

お清めの塩は、お葬式に行った後、家に入るのに、穢れを持ち込まないで落とすという意味のはずです。…それで落としてくださいということで入っているのだと思います。 玄関に置いておくものでなく、それを自分で、あるいは家族の人にパラパラッと服にかけてもらう物だと思います。 地方によって違うのかは分からないのですが。

hanaryuu
質問者

お礼

回答有難うございます。 置くものでは、ないのですね。 有難うございました。

  • milkstar
  • ベストアンサー率24% (58/237)
回答No.1

お清めの塩は、 帰宅後に玄関で封を開けて使うものです。 胸元、背中、足元にかけて、 身を清めてから家に入る、というのがその使い方です。 玄関に置くというと、いわゆる「盛り塩」のようなイメージですが、それとは異なるものですね。

参考URL:
http://www.2tsa.com/fuhou/shio.html
hanaryuu
質問者

お礼

回答有難うございます。 盛り塩とは、また違うのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A