- ベストアンサー
年末調整の配偶者あり/なし
教えてください。 年末調整の件、ですが、「配偶者あり/なし」ってあるじゃないですか。例えば、配偶者や子供が扶養に入っていなくても、(本人のみ)「配偶者あり」にしていると、独身者と何か税金の計算方法が違うのですか? きっと世の中には、配偶者はなくても扶養ありは存在する話しでしょうし、配偶者ありでも扶養者は0人はよくある話だと思います。 それと、年末調整での「配偶者あり」とは妻(見届)の場合、「あり、ですか?なし、ですか?」 詳しい方、教えてください。 今回初めて、この場を使うので大変不慣れですみません。 (ようやくここまでたどりつきました。ご回答いただいてもお礼の返事がうまくできるか不安です)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
2番です。 >年末調整の計算が配偶者「無」と同じかどうか心配になりまして・・・ 先程の参考URLを見ると「無」になるはずだと思います。 心配ならそれらの場合は、税務署に聞けば簡単に教えてくれると思います。 今の状態なら、独身者と同じと考えればよいと思います。 年末調整は、配偶者控除を受ける時に必要になるので戸籍に妻が無しなら控除は受けられないはずです。 籍を入れて妻になれば、配偶者有りで、奥さんが自分で社会保険を払っていて自分が被保険者なら、年末調整の用紙(グリーンの用紙)には配偶者有りだけで書く欄は他にないと思います。 (これは経験有ります) 奥さんも会社から同じように年末調整の用紙に記入するはずです。 ややこしいのは、内縁で社会保険には扶養でありの場合。 社会保険料は扶養家族が何人いるかで計算方法の掛け率も変わってきます。 しかし戸籍には内縁は入ってないので、配偶者控除の例えば38万を所得から引くことは出来無いとのことだと思います。 ずっと前ビジネススクールで、それらの事を学んだのですが、 当時は配偶者控除と配偶者特別控除の2つがあって、奥さんパートの年収などによって段階的に控除額が違っていました。 色々と税金のことが変わってきて私の知識も更新しないと混乱してきました。 (廃止された項目もあったりです) とにかく、疑問点は税務署に電話で聞くなりするときちんと教えてくれます。 万が一年末調整を間違えても確定申告で訂正すればOKです。
その他の回答 (2)
>独身者と何か税金の計算方法が違うのですか? 計算方法が違います。 >妻(見届)の場合 内縁妻・事実婚の場合ですね。 この場合は、社会保険は扶養になれます。会社によって内縁妻でも配偶者手当など支給するところもあります。 しかし税金の配偶者控除は、内縁妻は不可能です。 税金の為の配偶者とは、民法の規定による配偶者です。 この事は税金のどのサイトにも以下のことが書いてあります。 =================== 内縁の妻は扶養控除のあたるのか。 民法上で内縁の妻は配偶者にあたらないとされて いるため、扶養控除の適用範囲にははいりません。 ====================== http://shougai-techou.com/modules/tinyd6/rewrite/tc_3.html 以下のサイトにも内縁(見届けの妻)は、税金の配偶者控除は対象外と書いてあります。
- 参考URL:
- http://plaza.rakuten.co.jp/akatoh90474/diary/200401070000/,http://xn--1-b74b58aq66k20c.sblo.jp/
補足
回答ありがとうございます。 内縁(見届の妻)は現在、扶養に入っておらず、控除対象配偶者の欄に名前もいれていません。(自分で仕事を持っています) 今回心配になったのは、名前や住所の右横にある、「配偶者の有無」の欄を生計を共に始めてから「有」の方に〇を付けるようになったのですが、【主たる給与から控除を受ける】欄は未記入で、(←なので、配偶者控除や扶養控除対象外ですよね?)しかし、配偶者「有」の場合なんですが、この場合、年末調整の計算が配偶者「無」と同じかどうか心配になりまして・・・ 何か、待遇をうけているのでしょうか?
- nekochacha
- ベストアンサー率61% (291/477)
こんばんは。 >年末調整の件、ですが、「配偶者あり/なし」ってあるじゃないですか。 「給与所得者の扶養控除等の(異動)申告書」の記入のことでしょうか。 実際に控除配偶者がいる場合は、控除対象配偶者欄に妻の姓名・生年月日を、 また扶養家族がいれば、扶養家族の欄に控除対象扶養家族の記入をします。 >例えば、配偶者や子供が扶養に入っていなくても、(本人のみ)) >「配偶者あり」にしていると、独身者と何か税金の計算方法が違うのですか? 配偶者が控除対象者でなく、子供も扶養家族でなければ、「配偶者あり」には 出来ません。 また、実際に控除対象配偶者や扶養家族がいれば1人に付き38万円の控除で 年税額の計算をします。 >きっと世の中には、配偶者はなくても扶養ありは存在する話しでしょうし、 はい、妻(配偶者)はいなくても扶養家族がいる場合はあります。 >配偶者ありでも扶養者は0人はよくある話だと思います。 はい、妻(配偶者)の所得が多いと配偶者控除はなしです。 >それと、年末調整での「配偶者あり」とは妻(見届)の場合「あり」ですか? >「なし」ですか?。詳しい方、教えてください。 「妻(見届)の場合」= 未届けの妻、つまり内縁の妻のことでしょうか。 戸籍上の婚姻届がなくとも、事実上、婚姻関係と同様の人(妻)は配偶者となり ます。ですから「配偶者あり」です。 つまり、最初に述べた「給与所得者の扶養控除等の(異動)申告書」を会社に 提出しなければなりません。
補足
回答ありがとうございます! 内縁の妻であり、「給与所得者の扶養控除等の(異動)申告書」の配偶者「有」に〇印を付けて提出しています。内縁の妻は仕事をもっているので、扶養に入れていません。 が、近々、入籍して扶養の手続きをしようと思っています。 そこで、ふと、今まで配偶者「有」にしてたことに対して、何かの控除をうけていたのか?!(しつこいようですが、妻は控除対象者でないので名前も記入していません)と心配になってしまった訳です。 ちなみに、健保内容は、内縁者の扶養はOKです。 ようするに、 内縁の妻=配偶者「有」 でOK で、 しかし、控除を受ける対象ではないので、(扶養していない) 配偶者「無」に〇印を付けたのと、同じと言うことなんですよね? 物分りが悪くてすみません。
お礼
扶養していないので控除されていなさそうで安心しました。 (内縁ですが、配偶者のつもりですので、「有」に〇印を付けていましたが、扶養している者が配偶者か親族なのか、名前書く欄があるんですから、緑の紙の配偶者の有無の〇印いりませんよね~) 変な質問でもお答えいただき、大変ありがとうございました。