• ベストアンサー

自宅の不動産評価額を知る方法

自宅の土地、建物の評価額を知りたいのですが、どのように調べるのでしょうか?自分で調べられたら一番いいのですが、方法はありますか?どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

>固定資産税評価価格ですが、これは郵送で送られてきている覚えがある書類です。これを見れば評価額が載っていますか? ・毎年送付されてくる,固定資産税納税通知書のことでしょうか?  でしたら,「固定資産税・都市計画税(土地・家屋)課税明細書」(名称は違うか見知れません)というものが一緒に入っていますから,それに評価額が記載されています。(注:すべての市区町村で入っているのかどうか分かりませんが,私のところでは入っています。) ・これは,その土地(や家屋)の固定資産税の税額を計算する際の基準となった,評価額です。

rstt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。載っていました。いろいろ詳しくお教えいただき助かりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。 ◇不動産の価格  不動産の価格には, ・地価公示価格 ・地価調査基準地価格 ・相続税路線価・倍率価格 ・固定資産税評価価格 あと ・実勢価格 があります。 http://www.juken-net.com/hyoka/hyouka.html ◇最も実用的な価格 ・いちばん実用的というか役に立つのは,勿論,「実勢価格」つまり実際に取引される価格ですが,これは具体的に不動産屋さんにでも聞いてみるしかないです。 ◇自分で調べるには ・自分で調べるには,その他の4つの価格ということになります。このなかでは「地価公示価格」がその他の価格の元になっていますので,この価格が一応の「目安」にはなると思います。 ・ただし,「地価公示価格」は,基準点が決まっていまして,その土地の値段しか分かりませんから,自分の土地に最も近い基準点の土地の価格から,自分の土地の値段を類推することになります。 ・土地の価格は,「幹線道路に近いか遠いか」,「更地であるかどうか」,「抵当権の有無」,「土地の形状」その他色々な要素が加味されて,「実勢価格」(実際に取引される価格)になります。ですから,「実勢価格」以外は,「目安」ということなんですね。 ・ちなみに,「土地公示価格」は,毎年,冊子にされ,各市区町村に配布されています。ですから,市区町村に行かれれば閲覧が出来ますので,簡単に自分で調べることが出来ます。  以前,その担当をしていたのですが,結構調べに来られる方がおられました。 (地価公示価格) http://tochi.mlit.go.jp/tocchi/chikakouji/

参考URL:
http://www.juken-net.com/hyoka/hyouka.html,http://tochi.mlit.go.jp/tocchi/chikakouji/
rstt
質問者

補足

早速ありがとうございます。 固定資産税評価価格ですが、これは郵送で送られてきている覚えがある書類です。これを見れば評価額が載っていますか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A