• 締切済み

コード進行を自分で作りたい!

作曲の知識はない一般人なのですが 時間はかかっても良いので 「このキーならここにこのコードを配置して~」 というような事が分かるようになって 8小節のコード進行を作って とりあえず曲らしい曲を作ってみたいんです。 このような事を分かりやすく解説してくれているサイト がありましたら教えていただけないでしょうか?

みんなの回答

  • tesshie
  • ベストアンサー率40% (70/175)
回答No.11

このような作業をして、いつメロディーができるのですか? メロディーを創造する作業が「作曲」であって、コード進行はメロディー創造の「結果」であり、曲をよりよく聞かせるための「追加作業」⇒アレンジだと思います。 コードを先に並べても、メロディーはできないと思いますよ。 要らぬお世話かもしれませんが・・・。

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.10

理論をキッチリ学ぶのも大変でしょうから、作曲支援ソフトを頼って慣れていけば良いと思います。 まず、このあたりをざっと見て 後半には初心者向けのリンクもたくさんありますので、リンクをたどってしっかり勉強するのも良い。 http://www.is-terminal.com/music1.html なんちゃって作曲を希望であれば、いきなりここへ行く(無料ソフトです。) http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se279014.html あまりにも作曲をしたという感じがしなければ これです。 多分質問者さんの希望にほぼズバリだと思います。 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se417052.html >「このキーならここにこのコードを配置して~」8小節のコード進行を作って >とりあえず曲らしい曲を作ってみたいんです。 ということであれば以下のソフトは、キーと最初のコードを決めると、次に進んでよいコードの選択肢を示してくれます。 http://dtmsoftwaredownload.1-na.com/music-conpose-auto/genkhord.html

  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.9

補足・・・。 C-F-G-C-G-Am-Em-Cという感じで合って・・・なさそうですねTT 4小節目の最後がCなので次のGは何でもいいとしてGにしてみてます。。 ・「Am-Em-C」が「不良」です。 ρ(・ω・、)イジイジ これは、「-4-3」ですので、ダメです。 この最後の「Em-C」は「-3」でよさそうですが、 最後は、「★終止」させる必要があるので、 「G-C」と、決めてください。(初心者は・・・) 「★終止」とは・・・下記参照 http://www5d.biglobe.ne.jp/~sak/sak/203.htm

  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.8

代理コードというのは正直分かってませんが・・・ ・だと、かなりの作曲入門者ですね。 「黒鍵」を使うのも、先の話ですね・・・(^^; --------------------------------------------------------- ということは8小節単位で考える場合はまた違うんでしょうか… ・  (・□・)ノ< ハィ!! 違います。 キーCだとCから始まってGで終わるように4小節ではなく8小節 作らないといけないんですよね? ・  (・□・)ノ< ハィ!! 例えば最初の4小節のコードが C-F-G-Cだとすると「+2。+4。+6(-3)」のコード進行を続けて当てはめて C-F-G-C-G-Am-Em-Cという感じで合って・・・なさそうですねTT 4小節目の最後がCなので次のGは何でもいいとしてGにしてみてます。。 ・「Am-Em-C」が「不良」です。 ρ(・ω・、)イジイジ これは、「-4-3」ですので、ダメです。 C-F-G-C-F-Dm-G-C とか・・・なら  OKv(*'-^*)-☆ ok!! --------------------------------------------------- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E5%A3%B0%E6%B3%95 「カデンツ」を学習・理解してください・・・・  ゜゜・(/□\*)・゜゜・わ~ん

  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.7

とりあえず気に入った響きがした音を使いたいと思ってるので 黒鍵も使えたらいいなと思ってます ・どうしても、使いたい場合は、例えば・・・ 「G7-C」の終止の場合、 「Db7-C」という「裏コード」は、初心者用です。 あとは、適当に・・・(^^; 「耳」でよければ、「黒鍵」でもいれていいですよ。 JAZZの場合は、よくありますが・・・

  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.6

例えばEmから始まるとすると Em-C-Dm-Gでいいということでしょうか? ・「Emから始まる」・・・という意味は、2つ考えられます。 (1)やや、特殊な「C調」の出だしですが、「可」。 ただし、「C」の「代理コード」であることを理解しているとする。 (2)「Emから始まる」音楽は、基本的には、「Em調」です。 なので、あくまでも「C調」での場合であることを、認識してください。 (もちろん、「Em-C-Dm-G」は、「Em調」でないことは、ダイアトニックコードが違うので、わかりますが) --------------------------------------------------------- そして例えば2番目は何でもいいということなので 2番目をGにすると Em-G-Am-Dmという風になるという感じで合ってるでしょうか? ・「不正解」です。   <(T◇T)> ぁぁぁぁぁ 「Em-G」は、+3なので、不良です・・・orz --------------------------------------------------------- また4小節のコードにあとまた別の4小節のコードを足して 8小節のフレーズ(?)になるんですよね? たまたま、「4小節」で書きましたが、 「4小節」+「4小節」ではありません。 「8小節」で、連続して考えてください。 --------------------------------------------------------- 何のコードを繋げても良いというわけではないと思うのですが どうなんでしょう C調(ハ長調)の場合。 ・「+2。+4。+6(-3)」。のコード進行ならOKです。 --------------------------------------------------------- 補足ですが・・・ 「調」を間違えないように・・・。 ここでは「C調」の場合の話でしています・・・  (≧∇≦)b

kanadey
質問者

補足

わざわざ全部に回答下さって恐縮です。 代理コードというのは正直分かってませんが・・・ --------------------------------------------------------- また4小節のコードにあとまた別の4小節のコードを足して 8小節のフレーズ(?)になるんですよね? たまたま、「4小節」で書きましたが、 「4小節」+「4小節」ではありません。 「8小節」で、連続して考えてください。 --------------------------------------------------------- >>何のコードを繋げても良いというわけではないと思うのですが どうなんでしょう これは一応上の4小節+4小節で8小節というコードの事を書いているのですが ということは8小節単位で考える場合はまた違うんでしょうか… キーCだとCから始まってGで終わるように4小節ではなく8小節 作らないといけないんですよね? 例えば最初の4小節のコードが C-F-G-Cだとすると「+2。+4。+6(-3)」のコード進行を続けて当てはめて C-F-G-C-G-Am-Em-Cという感じで合って・・・なさそうですねTT 4小節目の最後がCなので次のGは何でもいいとしてGにしてみてます。。

  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.5

今の所希望はないのですが とりあえず気に入った響きがした音を使いたいと思ってるので 黒鍵も使えたらいいなと思ってます ・それは、「基本レベル」ではないですね・・・。 「代理和音」。「借用和音」。「部分転調」など 「非和声」になります。 もちろん、「音感」があれば、即座可能ですか・・・ 解説は、面倒です・・・(^^ ---------------------------------------------- >C調(ハ長調)の場合。 ・「+2。+4。+6(-3)」。のコード進行でOKです。 ・また、「C」の場合は、次はなんでもOKです。 例。 「C-F-G-C」の場合は、 ・Cの次は、なんでもOK ・Fの次は、+2度の進行 ・Gの次は、+4度の進行 上の中の+6(-3)のはC-F-G-Cのどこで使われてるんでしょうか? ・使われていません。「使ってよい」ということです。 なので、「G」の後で使う場合は、「Em」。すなわち、 「G-Em」となります。 -------------------------------------------- 1度=半音ってことでGの次がCなんでしょうか? 「ブーーーーーーーーーーーーー」 「1度」とは、「同じコード」のことです。または、「同じ音」。 「2度」とは、「隣上のコード」のことです。または、「隣の音」。 (五線譜上での話し・・・) なので、 「C」の「1度」とは、「Cコード」のことです。または、「ド音」。 「C」の「2度」とは、「Dmコード」のことです。または、「レ音」。 要するに、自分自身を、まず「1度」として数えます。。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E7%A8%8B#.E5.BA.A6   ・・・(°◇°;) ゲッ

  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.4

黒鍵を使いたい場合そうはいきませんよね・・・? 自分は、Piano弾けないので、よく、わかりませんが・・・ ・ちなみに、なに「調」が、ご希望ですか?

kanadey
質問者

補足

今の所希望はないのですが とりあえず気に入った響きがした音を使いたいと思ってるので 黒鍵も使えたらいいなと思ってます >C調(ハ長調)の場合。 ・「+2。+4。+6(-3)」。のコード進行でOKです。 ・また、「C」の場合は、次はなんでもOKです。 例。 「C-F-G-C」の場合は、 ・Cの次は、なんでもOK ・Fの次は、+2度の進行 ・Gの次は、+4度の進行 上の中の+6(-3)のはC-F-G-Cのどこで使われてるんでしょうか? 1度=半音ってことでGの次がCなんでしょうか? 何かゴチャゴチャになってしまいました^^;

  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.3

黒鍵を使いたい場合そうはいきませんよね・・・? ・「他の調」も、考え方は同じです。 では、がんば。 (^-^)/ (「長調」の場合、12調ありますが、考え方は同じです。 「平行移動」しただけです。) 「指折り」数えてください。 または、鍵盤を数える・・・orz

kanadey
質問者

補足

何度も補足すみません えっと、ない頭を使って考えたのですが・・・ 例えばEmから始まるとすると Em-C-Dm-Gでいいということでしょうか? そして例えば2番目は何でもいいということなので 2番目をGにすると Em-G-Am-Dmという風になるという感じで合ってるでしょうか? また4小節のコードにあとまた別の4小節のコードを足して 8小節のフレーズ(?)になるんですよね? 何のコードを繋げても良いというわけではないと思うのですが どうなんでしょう 質問ばかりですみません・・・。

  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.2

追伸・・・ ■「メロディー」の作曲についての基本 (1)「8小節」で、考えます。 (2)「C調(ハ長調)」の場合ですが、 ・メロの「最後」は、「ド」です。 ・メロの「最初」は、「自由」です。 (ただし、「ド」か「ソ」が書きやすいです) ■「コードづけ」について まずは、「基本」をしっかりやりましょう。 「C調」の場合なら、その「ダイアトニック・コード」である C。Dm。Em。F。G7。Am。Bmb5 の「7つ」ですね。 「1小節・単位」で、つけてください。 (ケースバイケースで、半小節でも結構です) これだけで十分です。あとは、慣れです。音感なので・・・ よ~く、注意深く聞いていれば、わりとすぐ慣れますので、心配ないですよ。 「他の調」も、考え方は同じです。 では、がんば。 (^-^)/

関連するQ&A