※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:源泉徴収未発行の場合で税務署へ申請)
源泉徴収未発行の場合で税務署へ申請
このQ&Aのポイント
源泉徴収未発行の場合で税務署へ申請する方法を教えてください。
A市とB市のどちらに申請すればよいですか?また、必要な書類は何ですか?
給料明細に印字されていない社名の場合、法的効力があるのか分かりません。
QNo.3696529の続きです。
確定申告の時期なので、申告をしないといけません。
僕はA市に住んでいて、B市の会社に半年ほど前まで勤めていました。
しかし、退職時に源泉徴収票を発行してもらっていません。
本日、発行をしていただこうと電話をしましたが、
一度折り返すと電話を切られ、かかってきません。
元々、不正がある会社なので想定内ですが。
当初、アルバイト(事実上、請負扱い=これも法律の穴をついて
税金を浮かす制度らしいです。このときの源泉徴収は諦めてます)で働いており、
途中から、正社員として勤務し、所得税等引き落とされ、
給料明細をもらって、今も保管してあります。
QNo.156312のA6の回答を見ますと
>毎月の給与明細をみて、所得税が引かれておきながら、
源泉徴収票を請求しても発行しないということがあれば、
にあたります。
QNo.2715224のA1さんの回答にあるように、
>次の届出書を税務署に提出して、
税務署から会社に源泉徴収票を発行するように指導してもらう方法があります。
ということなので、
税務署に申請をしにいこうと思いますが、
この場合、申請するのは僕が居住しているA市ですか?
それとも会社があるB市ですか?
また、何を持参すればいいでしょうか?
給料明細はありますが、社名が印字されていないので証明になるかわかりませんが・・・。
(銀行の通帳には振り込み元が書いてありますが、法的効力があるか不明ですねぇ。)
お礼
ありがとうございました。 明日早速行きます。