• ベストアンサー

CaCO3とCaC2O4の溶解度積について

大学の選択授業で「CaCO3とCaC2O4の溶解度積を求めろ」という課題を出されたのですが、文系なんで問題の意味すらよく分かりません・・・。wikiなどでも調べたんですが計算式は乗っててもそこに何を代入すればいいのか書いてなくて困ってます。今日の午前中には出さなきゃいけないんですけどその問題だけどうしても分からないので誰か教えてください。残念ながらじっくり調べてる時間が無いんでお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.2

もう間に合わない、終わってる頃ですが(爆)一応追加を。 二つのイオン化合物はかなり水への溶解度が小さいのです。その上水に溶解するとほぼ完全にイオンに解離してしまいます。炭酸イオンとカルシウムイオンが結合して水に溶けている濃度は「測れません」(つまり誰も知らない) このような化合物の溶液内でのイオン挙動を示すのが溶解度積(あるいは溶解積)Kspで Ksp=[陽イオンの濃度]×[陰イオンの濃度] で表します。 つまり、イオン化合物が解離せずに水中にある濃度を意識的に無視しているのです。 例えば炭酸カルシウム(CaCO3)溶液の場合、ここにカルシウムイオンを含む非常に水溶性の高い塩化カルシウムんどを溶かしてやると、[Ca^2+]イオンの濃度が上がるため、炭酸イオン(CO3^2-)の濃度([CO3^2+])が下がることになります。 つまり、 Ksp(CaCO3)=[Ca^2+]×[CO3^2-] が、成り立っているためカルシウムイオン濃度が上がると炭酸イオン濃度が下がり、下がった分はカルシウムイオンと結合して炭酸カルシウム結晶になるため、溶けている炭酸カルシウムの量は減ることになります。 もし炭酸カルシウムの飽和溶液なら、塩化カルシウムを加えると炭酸カルシウムの結晶が析出してくることになります。

MinamoK
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一度レポートを出した後にこの回答を読んで追加を出したんでちゃんと役に立ちましたww

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Tomywave
  • ベストアンサー率38% (32/83)
回答No.1

数値等の記述はないのでしょうか? CaCO3 ←→ Ca(2+)+CO3(2-) 溶解度積=平衡定数×CaCO3のモル濃度=Ca(2+)のモル濃度×CO3(2-)のモル濃度 CaC2O4←→ Ca(2+)+C2O4(2-) 溶解度積=平衡定数×CaC2O4のモル濃度=Ca(2+)のモル濃度×C2O4(2-)のモル濃度 で求めます。

MinamoK
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本来の教授が休みで研究室の先輩たちが講義を行ったんで、課題も「なんかこんなんだされたんでやっといてください」って・・・。 wikiだと温度とかも関係あるように書いてあるけど課題の説明が一切無かったんでどうしたらいいかわかんないんですよねぇ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A