- ベストアンサー
御屠蘇(おとそ)飲みますか?
正月も終わって暫く経ちますが、先日お若い方の話を聞いて唖然としました。 正月だからと言って御屠蘇は飲まないと言うのです。 それどころか御屠蘇の存在すら知らない人もいらっしゃるようです。 それで伺いたいのですが、 あなたの家では正月に御屠蘇は飲みますか? もし以前飲んでいて、今は辞めている、と言う方がいらっしゃったら、何時から飲まなくなったかも教えて頂けたら、と思います。 どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お屠蘇は飲みません ちなみに小学生を子供に持つ知り合いが数名いますが 最近の若い方はお節料理も食べませんし、 中身や風習に関する知識はさらにマニアックになっています お節料理やお屠蘇を嗜む家庭でも 自宅で作るのではなく デパートなので買って当たり前という雰囲気になっています
その他の回答 (11)
- momosama01
- ベストアンサー率27% (91/331)
こんにちは。 私の実家では一度も飲んだことがありません。 母の田舎でも、父の実家でも飲んだことがありません。 でも、旦那の実家や親戚宅ではどこも出されました。 なので、地域性もかなり関係してくるのかな?と思います。 因みに母は長野、父は埼玉。 旦那方はみんな九州です。 是非、御屠蘇を飲む方、飲まない方それぞれの地域を知りたいです。
お礼
なるほど・・・・地方によっても違うのですかね・・・? だとしたら私もかなり興味深いです。 ・・・・が、 残念ながら書き込みは完全に止まってしまったようです。。。(T_T) 次回に是非とも伺ってみたいと思います。 御回答、ありがとうございました。
- pink_010
- ベストアンサー率20% (130/628)
はじめまして。 以前は、頂いておりましたが、 最近は省略しがちで、少し淋しいです。
お礼
はじめまして^^ そういう方、多いようですね。 少し残念な事ではありますが、「淋しい」と思って頂けている事がむしろ私には嬉しい事です。 気が向いたら是非とも復活させて下さいね。よろしくお願いします。 御回答ありがとうございました。
- MRT1452
- ベストアンサー率42% (1391/3293)
ウチは親族が集まったときには必ず飲みます。 ・・・っていうか飲まされる(笑 ウチの場合は御屠蘇だけでは終わらず、 干し柿、するめ、昆布もちゃんと頂いてますよ。 初詣の時には車を運転しないときにはお神酒も頂いてます。 何でも洋式化している昨今で、こういう日本全国で通用するような庶民文化は風化させないでいきたいものです。 (回答を見ると最早それも崩壊しかけているようですが・・・。) と、言いつつ今回は喪中で行っていませんが。
お礼
本格的ですね~、羨ましいです。 私も子供の頃は嫌々頂いておりましたが、年齢と共にこの風習があった事の有り難味も感じるようになって来ましたね。 他の方の御回答に対しても書きましたが、本格的で無くても良いと思うのです。 とにかく”身近な存在”であって欲しいと願わざるを得ません。 御愁傷様です。来年は是非とも復活させて下さいね。 御回答ありがとうございました。
- clear_water
- ベストアンサー率21% (260/1205)
数年前から日本酒に変わりました。 理由は「毎年屠蘇散をくれる酒屋がつぶれたから」だそうです。 「買えばいいのに」と言いましたが最終的には「日本酒の方が美味しいからいいや」と言うことになりました(笑
お礼
分かります分かります(笑)。 うちもほんの数年前までは味醂等に付いて来た屠蘇散を別途購入しなければならなくなりました。 しかもほとんど店頭には無く、「注文」ですw 何故かうちが注文すると、その後その店の店頭に大晦日まで屠蘇散が並ぶのですがw。 でもただの日本酒でも良いですから続けて頂ければ、と願います。 御回答ありがとうございました。
- kona-coffee
- ベストアンサー率28% (200/691)
ご質問を拝読し、びっくりしました。 毎年お屠蘇で年が明けます。 お屠蘇をいただく前に、必ず今年の抱負を言いました。 (父に「言わされた」、の方が正しいかも…) 所帯を持った今は、元旦に主人の実家、私の実家と毎年交互に訪ねています。 主人の実家ではお屠蘇をいただきませんが、私の実家では、必ず。 小学生の息子たちも、きゃっきゃ言いながら、いただいています。 いずれは屠蘇器(?)を購入し、息子たちに伝えていくつもりでおります。
お礼
実は私もびっくりしたのでこの質問を立てたのですが(笑)、御屠蘇存在すら知らないお若い方がいらっしゃったのは事実でした。 非常に悲しい事ではありましたが。 回答者様のような方がいらっしゃると心底ホッとします。 良い悪いでは無く、伝統云々でも無く、身近な存在であって欲しいな、と言うのが私の願いです。 是非とも息子さんの息子さんまで伝えて頂きたいですね。 御回答ありがとうございました。
- Mell1107
- ベストアンサー率15% (108/706)
飲みません。夫婦共にサービス業のため、お正月は仕事ですから。でも実家でも飲みませんでした。おせちも雑煮もなかったです。理由は父が嫌いだからと母から聞いています。
お礼
御回答を拝見していて思ったのですが、やはりお忙しい方は飲まなくなってしまっているようですね。 実は私も御節等は好きな訳では無いのですが、普段と全く何も変わらないと気持ちのけじめが付かない気がして、申し訳程度の正月料理をこさえています。 でもその辺はやはりその御家庭それぞれなのでしょうね。 御回答ありがとうございました。
飲みますよ。 薬局でお屠蘇の素を買ってきて、お酒に入れて飲みます。 知り合いの家庭では、お屠蘇といいながら素を入れてない普通のポン酒を飲んでるようです。
お礼
屠蘇散最近手に入り辛くなって来ましたよね・・・。 売れなくなっている証拠なのでしょうか。ちょっと悲しいです。 でもたとえ屠蘇散を使わなくとも、風習としてだけでも残ってくれたらな・・・と言うのが正直な願いです。 御回答ありがとうございました。
40代です。うちは3世帯同居なので 当たり前のように御屠蘇はのみますし、 おせちも作るし、鯛の尾頭付きは焼きますし、 自分のこだわりでお雑煮は京都の白みそ仕立てです。 ちなみに竹藪を持っているので、 御屠蘇は切ってきた細い竹を加工した おちょこでいただくことにしています。 門松も自分で作ってますよ。 葉ボタンや松、ナンテンも正月用の分だけ庭で栽培しています。 上の子がやっと4歳になったので 今年の正月は初めて凧揚げをさせました。
お礼
3世代は強いですねぇ~(笑) 何か絵に書いたようなお正月ですね。羨ましいです。 竹薮がおありなら、もうすぐ筍の季節ですね。 うちの近辺はバブルの到来と共に竹薮も雑木林も消失してしまいました。 とても良い環境に御住いのようですね。是非とも次世代に受け継いで頂きたいです。 御回答ありがとうございました。
たまに作ります(数年に1度ぐらい思い出したように) 実家では毎年ちゃんとやっていました でもうちには屠蘇器がないのでとっくりとおちょこで飲みました なんか中途半端ですよね 子供のころは屠蘇散のくすりくさいのが苦手でしたが 大人になってみるとなにかなつかしいです たこあげもこままわしも百人一首もやらなくなりました・・・・
お礼
極端な事を言えば実際には全く飲まなくても「そういう風習がある」と言う事を認識して頂いていれば 何となくホッとします。 うちも御節等に関しては中途半端ですから、何も本格的にやらなくても良いと思いますよ^^ 私もですが、こう言う古い風習の食べ物や飲み物って、なんか年齢が上がる程好ましくなって行く気がしますね。 正月遊びは思春期の訪れと共に消失しましたね・・・(^_^;) 御回答ありがとうございました。
おとそって一体なんですか?? とちょっとだけ思ってしまいました。思い出すのに時間がかかりました。 のみませんねぇ。おせちもお雑煮も実家では食べませんでした。 作れないわけではないのですが(母はね)、御節作っても一日で食べつくしてしまうので意味がない、ということでやめてしまいました。 食べ盛りの息子と人の二倍食べる娘がいると、どうしてもこうなってしまうみたいです。
お礼
うちも御節に関してはかなりリストラしたのですが、何を残すかと言うところで、最低限御屠蘇と雑煮だけは残そう・・・と言う事になったのです。 お忙しい方の場合、仕方ないのかも知れませんね・・・。 御回答ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
そのようですね・・・・ 結構前から良くTV等でデパートの御節予約とか、拝見しておりましたが、もうそれが既に当たり前になってしまっているようですね・・・。 少々残念な気が致します。 御回答、ありがとうございました。