- ベストアンサー
幻覚・痴呆??
私の母方の祖母は息子(60)と二人で暮らしているのですが、今日幻覚を見て「小さな子供を預かっている」とか言ってたり、灯油を家のばらまいたりしたそうです。(幸い、火をつけたりはしてなかったのですが・・・) これは、どういうことなのでしょうか?? 小さい頃からおばあちゃんこだった私はとても不安です。 今日、私の母がおばかちゃんを病院に連れていくそうなのですが、早く何なのか知りたくて質問します。。。。 本当にビックリです。 どうか回答をお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 「痴呆」の症状ではないかと思います。 うちの祖母も誰も訪れはしていないのに「今来ていたのは誰だ」とか先に亡くなっていた祖父が「酔っ払って家に上がれないと言っているから迎えに行ってくれ」とか、とにかく何のきっかけかわかりませんが突拍子も無いことを言い出すようになり、どんどんその症状は進んでいきました。 ここが自宅であるにも拘らず「もう帰らなくては」とか「今日は泊まって言っても良いのか」など毎日のように繰り返してもいました。 悲しいですがまともに取り合うことは無理なので、適当に話を合わせて宥めるばかりでしたが、それにしても本当に精神的にこっちが参ってしまうような日々だったのを思い出します。 夜でも昼間のように振舞うことも度々でしたし。 息子さんが六十歳ということですからお祖母様に痴呆の症状があらわれても何の不思議もありません。 息子さん(質問者さんにとってはおじさんでしょうか)一人では何かと大変なこともあるでしょうから、可能ならば時々でも良いので質問者さんも様子を見に行ってあげて下さい。 まったく話が通じないとか相手が誰だかわからないと言ったようなこともあるので、正直「おばあちゃん子」だったという質問者さんにはショックなことも多いかとは思いますが。
その他の回答 (2)
- mapato
- ベストアンサー率69% (493/705)
#1です。 >回答者さんも、大変な経験をされたようで・・・。 お心遣い痛み入ります。 祖母は生来気が強く気位も高く、患ってからは箍が外れてそれらが噴出してきた為に本当に大変でした。 昼間は母が夜は私が主に面倒を見ているような感じでしたが、正直いつ何を言い出すか、また何をし出すかわからないので気の休まる時がなかったです。 何だか被害妄想も強くなって「自分はこの家に閉じ込められている」といったようなことも言い出す始末で、あまりの状態に悲しいことですが祖母への怒りや憎しみを抑えきれるか不安になってくるようなことさえありました。 毎日がその繰り返しだったので精神的にも大分追い詰められていたのだと思います。 無論「これは仕方の無いことなのだ」と頭ではわかっているのですが、それで耐えられる限界を超えてしまうことも度々でした。 痴呆の人間と始終一緒に暮らす者の苦労は並大抵ではありません。 たまに会うだけなら保てる心の余裕もどんどん磨り減ってしまうものです。 お祖母様のご心配も勿論ですが、一緒に暮らしていらっしゃる方の身も同様に案じて差し上げて下さい。 そして例えどのような状態であってもその現実を受け止め、今までの恩をお返しになるつもりでお祖母様を見守って上げましょう。 皆が長寿になってきている時代痴呆などは決して他人事では無いですからね。 「誰しもこうなるかもしれない」ということをきちんと頭に入れられて常に心に余裕を持てるように心掛けて下さい。 まあ、そういう姿勢を貫けなかった私が言えることではありませんが、実体験からの反省も含めて申し上げる次第です。 それと質問者さんから見て一緒に暮らしてらっしゃる息子さんの態度が、例えお祖母様に冷たいのではないかというように見えることがあったとしても、毎日一緒に暮らす身としては多少仕方ないことなのかもしれないと割り引いて見て上げて下さい。 勿論「行き過ぎ」を感じたら注意すべきかもしれませんが、それほど大変だということなのです。 どうかお気を落とされず、これからはご自身がお祖母様に何をしてあげられるのかということをしっかりお考えになり、ずっと良いお孫さんでいて上げて下さい。 差し出がましいことを申し上げてすみません。
- mfh010
- ベストアンサー率15% (3/19)
こんばんは。 私の祖母が認知症でしてレビー性症候群というタイプの認知症です。見えないものが見えたり幻覚もあります。また、昔の記憶はよくて(特に小さい頃)今のことは覚えることがかなり難しいです。(新しい変化をなかなか受け入れられません。) 祖母は「下の家にいかんといけん。親が待ってる。」と言ってお鍋を持って、ありもしない家に向かって徘徊してしまっていました。 病院はかかりつけの内科の先生の紹介で神経内科のある大きな病院に行き、CTを取り判明しました。 いろいろなお薬を飲んでいますが認知症の進行を止める薬はないので、あまり進行しないようにするしかないようです。 ちなみに認知症になるにはきっかけがあります。歳だから…と大好きだった何かを無理矢理止めさせたりしたあとに発症したりするそうです。(うちも好きなことを危ないからと止めさせたあとだんだんとなったようです。) さらに余談ですが祖父も認知症です。祖父は脳梗塞からきています。症状も異なります。 認知症はとにかく早めに気付いてあげて病院に連れて行きます。早めにお薬を飲むことで認知症になった頃にまで症状を戻すことも可能だそうです。 それから、私たちには見えなくてもおばあちゃんには見えていますので否定ばかりするのは怒らせてしまうので危険です。うんうん、と話を聞いてあげて『さっきいたんだねぇ』など話を合わせてあげます。でも、最終的には聞き流すようにしないとこちらの精神がまいちゃいます… 長くなりましたが、もしかしたら認知症かな…と思って書かせていただきました。全然違っていたらごめんなさい。
お礼
回答、ありがとうございます。 好きなことを辞めたかどうかは、最近まったく連絡をとっていなかったので、わからないのですが、 毎日の家事などに疲れたのでしょうか・・・。 まずは、今日母親に聞いたところによると、大丈夫とは言ってたのですが・・・ 詳細は、また明日、母の仕事が終わり次第聞いてみたいと思います。 親切な回答、本当に有難うございました☆
お礼
回答、有難うございます。 やはり、痴呆なのでしょうか・・・ 今週の休みにでも、会いにいこうと思います・・。 私のことを誰かわからないかもしれないというのが一番怖いです。 話をあわせてあげることには徹たいと思います。 正直、母や父よりも身内の中で一番心許せるのが今回の祖母なので、 とても悲しいです。 表現は悪いですが、人生の終わりに一歩ずつ近づいていることを 改めて実感しました。 回答者さんも、大変な経験をされたようで・・・。 親切な回答、有難うございました。