- ベストアンサー
前向きになる方法
僕は今年40年で独身の男性です。鬱病で神経科に20年近く通っていて、今まで調子が良くなったり悪くなったりで仕事もなかなか続かず職を転々としている状態で今は約1年間仕事をしていません。今年に入って少し調子が良くなってきたので次のステップでやはり仕事の事を考えるのですが年齢的なこともあって焦りばかっりでてしまうというか行動を起こす前に先読みばかりしてしまって今まで上手くいったことがあまり無いので行動を起こす前に頭で考えていきずまってしまってなかなか行動に移せません!どうも悲観的に考えるくせがついているようです!医者にも(貴方は落ち込みやすい体質だから病気を完全に治すのは考えない方がいい!病気と上手く付き合っていくという風に考えた方がいい)と言われました!何かいいアドバイス頂くといっても一言では言えないと思うので僕は結構本を読むのでもしそのような考え方をかえる事が出来る様な本とかこの映画をみて私は考え方が変わったというものがあれば教えて下さい。出来れば一言アドバイスも頂ければ幸いです。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#60564
回答No.2
その他の回答 (1)
- koron81
- ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.1
お礼
mukagoさん大変丁寧な回答を頂き有難う御座いました。私も、ヨガ、気孔等色々試した経験があります。私も調子のいい時は毎日1時間位歩いていましたが、調子が悪くなってストップしてしまっていました。最近少し調子が良くなっていろんな事をやろうという意欲が出てきたり、実際に歩こうかなという気持ちになってきました。しかし私は神経質すぎるのか、ただ歩くだけでも近所の人の目が気になったり、歩いていて起こるだろうと思うトラブルを 先に考えてしまってなかなか始められません。ただ少しずつ外に出る機会も増えていっているし、何とか近々歩くことは実現できそうです。mukagoさんも書いているように実際朝日を浴びたり歩く事で、抗うつ剤の効果でもあるセロトニンの量が増えるそうです。もし興味があればネット調べて下さい。 取り合えず先の事はあまり考えず歩くことから始めてみたいと思います。