• ベストアンサー

三人麻雀での北場

三人麻雀(サンマ)についてお聞きします! この間、友人たちと麻雀をするとき、人数が足りなかったので三人麻雀をすることになりました。 結構、盛り上がったので一荘戦までやることになったんですが、西場が終わったところで北入するかどうかで、もめてしまいました(- -;) 私は北場まであってもよいと思うんですが、友人は「サンマなのに北場があるのはおかしい!」と言ってゆずりません。 三人麻雀での一荘戦、北場はありですか?なしですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.1

●一般的な三人麻雀の場合 席の位置関係に関わらず、北家がいない。 チーができない。 萬子は1と9のみ。 東南戦の場合東1局から南3局まで。また、西場まで行う東南西戦とする場合もある。各場とも4局目は存在しない。北場も存在しない。 北風牌は常に役牌またはドラ(もしくは花牌扱い)、あるいは両方とする場合、単なる客風牌とする場合もある。 ドラは全種有効。 花牌の代わりに五萬を入れるルールもある。 途中流局が無い 支払いに関しては、以下のルールのどれかを用いる場合がある ツモ和了の時は他2家の支払いに、1000点を追加する。これを千点加符という。 ロン和了の点数をベースとして、ほぼ子と親の支出が1:2(または2人の子の支出が同点)になるようにする。 親子関係なく、ロン和了の点数を半分ずつ負担する。これを折半払いという。 北家の収支を親が受け持つ。これを親3倍かぶりという。 ●関西三麻の場合 北または花牌が抜きドラであることが多い。 半荘制・完全先付けで行われることが多い。 ●京都三麻の場合 字牌を除いた27種108枚の牌で行う。 王牌を残さない。 表ドラが存在しない。 リーチ縛り。なのでダマテンであがる事が出来ない(天和や地和も認められない)。リーチが必須なのでポンしてもリーチがかけられる(このため、京都三麻のことを「ポンリー」と呼ぶ) 得点計算が大きく異なる。 風がないため、あがった者が親となる。 半荘単位ではなく時間で区切る。時間が来たら競技中でも終了する。 ●新三麻(3人四麻)の場合 使用する牌は34種各3牌。 得点計算は、ロン和了りは四麻と同じ、親の自摸和了りは子が折半、子の自摸和了りは親子の支払いが3:5。 他はすべて4人麻雀と同じ。上家からチーもできる。 >結構、盛り上がったので一荘戦までやることになったんですが 通常、ルール上、西入が出来るのは「盛り上がったから」ではなく「トップが原点を割った(30000点以下、または、31000点未満)場合のみ」です。 >三人麻雀での一荘戦、北場はありですか?なしですか? 一荘戦に変更した場合、西3局が終了した時点で終局です。

issunx100
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます! サンマのルールをあまり知らずにやっていたもので…お恥ずかしい限りです。 いろんな遊び方があるのですね。とても勉強になりました。

その他の回答 (1)

  • dempsey2
  • ベストアンサー率44% (45/102)
回答No.2

地方、ルール、取り決めで違うと思いますが、一般に西場までではないでしょうか。 その理由は、普通の半荘が東南回しで都合8局。 3人で西まで回せば9局となり、近似だからではないでしょうか。 (完全に推測です。) いろいろなルールがあっていいと思います。 私の3麻の場合、2翻縛り(リャンシで4翻縛り)でアリス付きの若干インフレルールです。 ちなみに、地元の雀荘では1索が8枚あり、ドラになっていて、7筒で撃ち落す(?)などという複雑なローカルルールが適用されています。 (ほとんどの雀荘が同じルール) 個人的には、そんなことで言い合いになって譲らないとかより楽しく面白く打てればいいのでは?と思いますが・・・。

issunx100
質問者

お礼

回答ありがとうございます! ローカルルールも様々なんですね~ 次からはみんなで楽しく打てるように心がけたいと思いますm(_ _)m

関連するQ&A