• ベストアンサー

長男・次男に嫁ぐ心構えってありましたか?

長男のところに嫁ぐときの心構えってありましたか? 老後義両親の介護についてや同居について。 建前論は抜きにして(両親の介護は嫁が看るのではなく実子供達で看るなど) 心構えってあるものですか?。 そのようなこともふまえて結婚相手の条件はありましたか?。 (最初から長男は条件にない・・など)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • green3103
  • ベストアンサー率30% (237/789)
回答No.2

>(最初から長男は条件にない・・など) ありましたよ。 長男ときけばとりあえず恋愛として踏み込むつきあいはしませんでした。 次男以下狙いで出会った次男坊の彼は、長男の義兄は他県でマンション購入してるので、実家(不便な立地)で親と同居したいようでしたが、私はその時断固反対!泣いて拒否!結婚も諦めようかと思いました…が、やはり彼のことは好きで悩みました。 結局、彼に義兄と話してもらい、義兄が「自分がなんとかするから心配ないよ」と言ってくれたそうなので結婚に踏み切りました。 しかし、義親たちは自分達は誰にも看てもらわず早めに死にたいみたいなことを言ってたりしますし、徐々に情がでてきて今は必要あれば同居も介護もしなければね…という気持ちにはなっています。 建前はぬきにして同居・介護するって、それがあるのとないので人生が変わるくらい時間もお金も体力も気力も使うことですから、重視して当然のことだと思いますし、できる自信がない人は背負いたくないと思ってもいいと思います。建前ぬきにして、介護を乗り切れる人間ってすごいと思いますし、あれが誰でもできることだとは思いません。必要なことなので必要であれば避けられませんが、その選択肢がもてるのは恋人を探す段階しかないですからね。結婚してから「嫌だ」はワガママです。 そういう人は黙って好きな男より介護のない生活を選んだほうが絶対いいと思いますよ。

kkk112
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私と一番考え方が似ているなと思いました。 実は私も次男の嫁です。 母親が義両親を介護しておりましたのでその大変さは見聞きしただけでも わかっているつもりでいます。 母親も「次男がいいよ」といっていましたし・・・。 結局次男のところに嫁ぎ、一昨年長男も結婚しましたがやはり私の方が長いこと嫁をやっていますので 義両親に情も出てきてしまっていざというときにはと思っています。 今、義母が入院しているのでお見舞いや義父への夕食など出来る範囲でしているのですが どうも義両親共、長男の嫁を期待している模様・・・。 次男の嫁としてはどう接したらよいのか悩むところなんです。 そこで、長男に嫁いだ人ってどんな心持ちで長男の嫁になったのかなと思って質問してみたくなりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • poyopoyo3
  • ベストアンサー率27% (29/104)
回答No.8

心構えはあります。 介護関係の仕事をしていたので実例もたくさん見ましたし。 長男と結婚して義弟は離れたところに住んでいる状態なので、 同居はしていませんが出来る限り面倒は見るつもりです。 自分の親の面倒も、離れているなりに見たいと思っています。 「夫婦二人で、他に兄弟がいるのにとか関係なく 両方の親を大事にする。両方の親をふたりで面倒見る」 という私の考えを、結婚の話が出たときに話しました。 条件ということではなかったのですが、賛同いただけなければ お互いの考え方の相違、価値観の相違と言うことで揉めたかもしれません。 敢えて言うなら自分の親の介護を嫁に押し付けそうな男、 嫁の親の面倒を見なさそうな男は選ばない・・という条件でしょうか。 先のことはわかりませんし、夫だって土壇場でどう出るかは判りませんけどね。

回答No.7

最初の旦那は次男 次の旦那(両親健在)と今の旦那(母親のみ)は長男です。 ただ、私の母親は7人兄弟の末っ子(4男)に嫁ぎながらも、 祖母の面倒をずっと看ていたので「長男の嫁=姑の世話」という認識はありませんでした。 最初の旦那は次男でしたが、旦那も長男も家を継がず、なんと、妹(長女)夫婦が継いでいました。 次の旦那は長男で、実家は団地住まいで継ぐ家もないのに長男夫婦への依存っぷりだけは凄まじい舅姑でした。 今の旦那も長男ですが、姑は「残り少ない人生は好きに生きたい」と同居を拒否。 墓守だけきちんとしてくれれば、あとはご自由にという人でした。 まぁ、このように「長男の嫁だから縛られる」と確定していませんし、 「次男以下の嫁だから安全」ってわけでもありません。

  • mami12345
  • ベストアンサー率19% (11/57)
回答No.6

私は心構えありました。 祖母と同居していたので。。。 親にも しきたり 教育されてましたし。。 次男と結婚しましたが  結婚の条件として 私の地元に住むこと 同居 介護 はするつもりはないと事を言いました。 私の父は3男ですが 長男 次男が祖母より先に亡くなり 父が跡継ぎになりました。祖母の介護も少しですが手伝いました。 墓守は仕方ないとしても 同居 介護は 私にはできないと思ったからです。 義両親は 「長男が跡継ぎ 同居 墓守をする事」と考えている人なのですが 長男が義両親の事を無視して マスオさんをしていて 親戚中から顰蹙かっています。 できれば 義両親には「自分の事は自分でやって欲しいのですが、そのつもりは無かったようで 貯えが無いみたいです。。。。

  • rakya0323
  • ベストアンサー率22% (55/243)
回答No.5

主人は一人っ子です。もちろん長男。 でも、何も心構えとかありませんでした。 だって、次男とか三男と結婚したいと思ったのではなく、主人という人と結婚したかったので。 もちろん、老後の世話とかはあり得ると思いますが、幸い義両親が「自分たちのことは自分達で」というスタンスなので同居はしない、と考えです。 介護とかが必要になればまた話しは違ってくるのかもしれませんが。 そういうことで結婚相手を選ぶのはちょっと違うかなぁ、と思います。 だって、次男三男の人と結婚したって、ご長男が間違いなく面倒を見る、って決まってる物ではないし、もしかしたらご長男が先にお亡くなりになる可能性だってゼロではないですよ。それで「話しが違う!」と言ってもどうしようもないし。 自分の親も大事にしたいし、もちろん主人の親も大事にしたい。今のところはそれ位ですね。

kkk112
質問者

お礼

>だって、次男とか三男と結婚したいと思ったのではなく、主人という人と結婚したかったので。 そうですか・・・。 私の場合、結婚に対する考え方がさめているんでしょうかね。 主人と結婚したかったけど長男だったらどうだったかな・・・と思ったりします。 次男・三男が面倒看るということもあるとは思うけど義両親が長男に・・・と思っていたらどうなのかなと思いまして・・・。 なので長男に嫁いだ人ってどんな心持ちでいるのかなと思いまして・・・。 回答ありがとうございました。

  • dasukin
  • ベストアンサー率16% (20/123)
回答No.4

心構えですか?なかったです。 次男です。長男は親元を離れ他県で家も購入し生活しています。 恋愛で若かったのか?長男でも結婚してたと思います。 主人の郷里は日本海側の人口の少ない自然がいっぱいの場所で帰省は年2回お盆と正月です。 親の介護は考えますね。 自分の親もいますから。 姉は長男長女の夫婦です。 去年から事情あって母親(義兄)と同居です。 でもこれもいずれ自分が高齢になったとき淋しい思いをしたくないというか親孝行はいろいろ努力しています。 という感じです。参考まで・・

noname#224892
noname#224892
回答No.3

心構えもなかったし主人ともそんな条件を出されませんでした。 主人は姉・弟の長男なのですが、 結婚後すぐに家を建てることも二人で決めて両親に報告したぐらいです。 長男だから同居や二世帯住宅を建てて・・・なんてまったく思いませんでしたし、 主人の両親も「二人で決めたことだから頑張りなさい」と言ってくれました。 私の方は二人姉妹なので(私は次女です)両家の両親の介護というのが将来的には有り得ます。 でも基本的に実子で頑張って面倒を看るものだとお互い思っています。 その時にならないと他の兄弟の状況も分からないし、 結婚前からそんなこと悩んだって仕方がないと思っていました。 でも、両家が同じ市内に住んでいるからそう思うのかなとは思います。 遠方に嫁ぐとなるとまた違っていたかもしれません。

  • NAZORA
  • ベストアンサー率27% (157/578)
回答No.1

最初ありましたねー。 【長男だと将来、義父母の面倒を見るだろうから次男がいい】 私の母が義父母を面倒見ていて大変そうだったのを覚えていたので 特に思いました。 結婚したのは次男です。 淡い期待はありましたよ「お兄さんいるし」って。 でも違いました。 義父母は旦那が大好き。面倒見てもらうなら旦那だといっている らしいです。(親戚から聞きました) なので長男・次男関係なく看護するかもしれないという 心構えは必要かもしれません。 余談ですが、祖父が入院中です。 先日病院へ家族が集まりましたが、長男の嫁は今頃になって 「面倒みるわ」といっていると実母からききました。 でも実際に面倒を見ているのは家族全員です。 (もちろんお嫁さん(私からすれば叔父さん・叔母さん)も みんなで面倒見ています)

関連するQ&A