- ベストアンサー
魅力的なうなぎ店のパンフレット内容を教えて下さい
うなぎ店のパンフレットを作成したいのですが、皆様はどのような内容が入っていると嬉しいですか?テーブルにはお品書がありますが、その他に店のパンフレットが現在無く、ここで作りたいと思っております。 料理が出てくる間にテーブル隅に置いておき、そこで皆様がどんな内容が入っていると読んでいたいか、天然?養殖?店のこだわり、うなぎの豆知識などなど考えているのですが、実際皆様の生の声を教えて下さい。どんな事でも構いません。ヒントにさせて下さい。宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたのお店の状況がよく判らないので、私にはすごく難しいご質問です。 客が「鰻料理を待つ間」の時間つぶしに「読んで貰える」。 その為には来店客の客層を見極めて、どの客層に何の目的で何を知らせたいのかをもっと明確にしないといけません。 お店は鰻専門ですか、それとも鰻以外の料理も出しますか?(例えば鰻定食として小皿を付ける。ランチには他の丼物等) 鰻の捌きは客注ですか、それとも客数見込みで先焼きですか。 大変失礼な言い方になりますがご質問にあります「天然?養殖?店のこだわり、うなぎの豆知識などなど」は、客層によっては読まれるかも知れませんが、鰻専門店ならば結構うるさ型な客が多く、この人達には一般的内容のパンフレットは全く無意味です。 この辺をどう見極めて、今後この店をどの方向へ持って行こうとしたいのか、などがパンフレットを作るの際の始めにキチント整理なければならない難しいところです。 そしてパンフレットを作ったら少なくとも一年毎に作り直しをしてください。 初めての客以外には「まだ同じものが置いてある、気合の入って無い店だ」とも思われてしまいます。 本当は半年位で作り直すと結構良い物になっていきますよ。 作り直す、その熱意が文面に現れてくるものです。 逆に言うと一年以上前の物は店の信用を落としかねません。
その他の回答 (3)
- morino-kon
- ベストアンサー率46% (4176/8935)
さいたまのうなぎ店で、パンフレットで惹かれて、食べに行ったもの。 http://www.koihei.co.jp/manmaru.html このなかで、「水がきれい」という内容に惹かれました。 うなぎというと、最近は、「安全なの?」というのが気になります。 そこで、ただの国内産ではなく、「水がきれい」というと、安心感がありました。絶対に気のせいなのですが、泥臭くないような気がして。 諏訪湖の近くのお店、岡谷市の鰻をよくいただいていました。 地元産だと思っていたのですが、中国産もまじっていたことがわかり、少々がっかりしました。 そのあたり、日本産であれば、はっきり明示したほうが、断然よいですね。
- kishn_an
- ベストアンサー率44% (597/1336)
興味深く読めてお店に対する信頼も高まる読み物としてこのようなテーマをご提案します。 ・思い入れ うなぎに対する思い入れ かばやき(調理技術)に対する思い入れ 暖簾に対する思い入れなど ・お店の歴史 創業のいきさつ 創業者や先代のひととなりや、エピソード かつてお店が直面した危機、それをどう乗り越えたか。 かつてお店で起きた面白い(滑稽な、不思議な、驚いた)出来事
遠いので滅多に行けませんが、私の好きなお店です。参考に。 http://sakura-ya.net/