- ベストアンサー
子供をイギリスで現地の小学校に入れる方法
来年(2009年)の4月からロンドンで1年間生活します。ネットで見てみても、子供を現地の小学校に入れる方法が分かりません。どなたか経験を教えてくださいませんか。ちなみに長男はその時10歳、次男が7歳に、三男が4歳になっています。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NO.5のものです。 アドバイスということでお聞きください。 現地校の公立校に入れることは、学力が間違いなく低下します。特に10歳のご長男は覚悟してください。 公立校はいい意味では自主性を持たせ、日本人の望む教育は極端な言葉を借りると、しません。1年間の滞在と割り切り、お子さんの能力を信じて、日本帰国後短時間で学力が回復できるのであれば、現地校に入れること、そして、親として学力の低下を大目に見るような腹積もりでいてください。異文化との接触、経験というまたとないチャンスをお子さんと十分お話して、楽しみを持たせてください。 なお、私立では、最初の半年は学校の授業内容について行けません。英語の教育についていけないのと、学校も上級校(日本での中学)進学が「売り」の学校が多いので、ゆっくりと立ち止まって待っていてくれる学校は少ないです。また探すのが大変です。授業料も相当します。(1人、月500ポンド前後もしくはそれ以上の学校も多いです) 私事ですが、最初から駐在期間が複数年であることがわかったので、最初は公立校に入れました(4歳と8歳)。その後、学力の低下の関係から私立校に転校し、学校の関係から引越しもしました。 家族が日本を離れる前に、学校を決めておきました。海外子女教育振興財団に若干の現地校に関する情報がありましたので、事前に同所を訪ね、資料を閲覧しましたが、実際は現地に行き、会社の合間と休日を使い学校を外部から観察しました。ここと思った学校を2・3決めて、後日校長宛に手紙でアポイントの約束を行い、面接をしました。 その際、子供の通知表のコピーと、それを自分なりに英訳したもの、および健康に関するメモを英文で添えて、滞在期間の予定(質問者様の場合は、この点を脚色したほうがいいと思います。結果として1年以内の場合も有るので、入学するときは方便で勘弁してもらいます)と、子供に貴重な体験をさせることが将来の財産になる、などの抱負を伝えて、上の8歳の子は、即OKを貰いました。下の4歳の子は約2ヶ月待たされました。 日本に戻ったときのことですが、上のお二人は同じ学校に戻るのでしょうか。可能であれば、それが一番です。受け入れとなる日本の学校で違和感が少ないことはお子さんにとってなによりです。 我が家の場合、上の子は11歳(小6)でもどり、2年生のときの学校に転入しました。同じ先生も残っていたし、級友もいたので軟着陸できました。下の子は、日本での学校生活がないまま、現地校に入り、日本に帰国した時、2年生ですが、文化の違いになかなか馴染めなく、周囲も、下の子の、ちょっと違う振る舞いに好奇の目があったのではないかと感じています。 質問者様の一番下のお子さんが、帰国しても、小学校に入らないので、幼稚園に1年か、もしくは小学校からスタートですので、大きなギャップを受けない、と思います。 子供の振る舞いの違いとは、たとえば、手を挙げるときに、日本と異なり、人差し指1本を上に向けること、正座ではなく胡坐となること、自分の主張を通すこと、などです。 さて、日本に帰るとき、現地校では在校証明書を好意で書いてくれます。日本の学校では残念ながら、この在校証明書を受け取ってくれません。何年生に編入させるか、職員会議で決める、などといいかねません。その点、先に記したように同じ学校に戻ると、この手続きが省略できます。事実、わが家の場合も上の子は同じ学校に戻ったので、すんなりと6年生への編入ができましたが、下の子を2年生に入れるのに、説明に時間がかかったことを記しておきます。結果として、下の子だけを補習校に通わせていたので、補習校の在籍証明を送付してもらい2年生に編入ができました。 長くなりましたが 最初に通っていた現地校のホームページがありますので参考としてください。 所在地は、ロンドン北部、地下鉄ノーザンラインのWEST FINCHELY駅、徒歩約7分ぐらいのところです。 学校への毎日の送り迎えが、大変です。他の方も答えていますが、保護者の義務として、学校の送り迎えが必要です。4歳、7歳、10歳では学校の終了時間が異なってきますので、時間のロスが生じますので、時間のつぶし方を考える必要などもあります。地下鉄代も高いので、電車で通うのも家計に響きますので、徒歩での送り迎えが一番です。我が家では、サイトの学校へ片道30分以上かけて徒歩や、タイミングが合えばバスで送迎していました。私立に転校してからは自動車となりました。 長くなりましたが、以上アドバイスまで
- 参考URL:
- http://www.mosshall.org.uk
その他の回答 (11)
- allington
- ベストアンサー率62% (18/29)
NO.5、NO.9のものです。 学校の編入は、いつでもできます。日本と同様3学期制ですが、学期の途中に「Half term holiday]が1-2週間あり、3学期制なのか?と戸惑います。新学年は日本と異なり、9月からとなります。 補習校については、週に1回土曜日の午前中に行われます。日本人クラブで経営しているので、財政は日本人クラブの補助(日本企業とその駐在員が会費を払っています)と学費によります。本校である日本人学校も同様です。ロンドンでは、本校も補習校も他の地区と比較して生徒数が多いために、授業料が他の地域と比較して安くなっていますが、それで補習校は入学金とあわせて年間600ポンドぐらいでしょうか。 補習校のサイトを下に張っておきました。 授業の内容は、日本語(国語)を中心として、父兄のボランティアによる日本の物語の読み聞かせ(当番で当たります)も行います。生徒は、現地校に通っている現地駐在の企業の師弟が大半ですが、現地に根を張っている日本人の子息(ハーフも当然います)、現地で英国人等に嫁いだ日本人女性のお子さんなどもいます。 学校運営に父兄のヘルプを必要としていますので、協力を行うことを予め理解しておく必要があります。 最後に、お子さんの英語の上達を早めるには、現地校での教育もさることながら、1年間の期限ですので、英国人によるマンツーマンの英語レッスンも効果的です。現地の日本語情報誌に英国人の英語個人教授の情報もありますので活用してください。英語圏ですから、個人レッスンでも、日本と比べると当然格安です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 4月に渡英ですから、まずは編入学をして、新学期を迎えるということですね。その時に進級させずにまた同じ学年にすすめるかどうかは、いろいろ考えてみたいと思います。カリキュラムもあるようでないような、そんな感じなのでしょうが、いろいろなご意見を参考に考えたいと思います。 補習校のHPは以前にも見たことがありました。ただ、説明を聞いてかなり具体的になりました。ボランティアなんか楽しそうです。それとフィンチリー付近の学校のHPも幾つか探し出せました。昨晩見てみたのですが、japanese dayのようなものをやって、補習校の先生が日本の折り紙などを教えている写真などもあり、そんなところであれば、子供も楽しいのではないかと思いました。 英語は、私自身、第二外国語として日本で勉強しましたが、子供はそれほど覚えられなくとも、また忘れてもいいのです。それでもマンツーマンで安く、などと聞くと、心が動きます(笑 いろいろアドバイスありがとうございます。
- ron_ul
- ベストアンサー率45% (354/779)
「イギリスの小学校は3つの学期の好きなところから入学して勉強を始めるので一斉に同じ日(学期)に入学してそこから新学年・・・」 学年開始は9月で終了は7月です。 日本のように4月○日にいっせいに何処も新学期開始ではないですが 9月に入って1週間から10日間ぐらいの間に何処も新学年が始まります。 同じ地域でも学校によって多少日程が異なるので 兄弟で別の学校に通っていると休みの日や学期の始まり終わりの日が違うことがあります。 日本のように本州なら7月21日から夏休み、9月1日から2学期、12月25日から冬休みに入るなどということは無いです。 夫々勝手に入学してきては全国統一試験などの準備に支障が出てきたり カリキュラムに沿っての学習もできなくなるかと思いますがいかがでしょうか? 学期も3学期制の学校と5学期制の学校とありますね。 編入は日本と同じで受け入れられればいつでも入学していますよ。 「ある程度のことが分からないと、準備や現地での生活のイメージが分からないもので。。。」 皆さんほとんど判らないで渡英して来ていると思います。 住む場所によって生活環境がすごく違います。 通り一つ違うだけでも違いますよ。 イメージを描いて安心していらしても現実との違いもありますし、 イメージがうまく現実と合うようにしたいなら学校は私立や日本人学校でしょう。 私立なら今からでも強力にお願いすれば何をどのくらいできるようにするなど具体的に指示してくるでしょう。 その上で現地に着いてから改めて試験を受けて入学許可の有無が出されるかと?? 公立は元々そこに居住している人たちのためですし、彼らは税金を払っていますから入学権利もあります。 厳しいようですが現地の声はあまり歓迎していません。 このところ急激に外国人の子弟が増え現場が対処できないことが以前に比べ多くなって来ています。 基本的な生活費は企業支払いのようですからイメージとの差が余り無いような場所に住まわれるのが良いでしょう。 家賃が月に4000-5000ポンド以上の所なら一応地域的にもイメージに合うと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 イメージと現実は度々ずれますね。そのくらいは私も承知しております。自分はイギリスではありませんが海外での経験があります。ロンドンにも短い期間ですが何度かいたことがあります。ただし、子供を連れて家族で海外へというのは初めてですし、小さな子供の教育については可能な限り調査しておきたいのです。また、勤め先は民間企業ではないので、企業が派遣してくれるわけではなく、そういう意味では身近に経験者がいるわけではありません。それでも何も知らないで行くよりはという気持ちなのですが、いろいろと参考になりました。
- ron_ul
- ベストアンサー率45% (354/779)
「現地の小学校の先生の友達を紹介してもらうことにしました。彼は現地校は難しいという判断でしたが、協力してくれそうです。」 一般的な情報を得ることができるでしょう。 お知り合いの先生の学校に空きがあればお願いできるかもしれないですねぇ?? ただし、これも居住者重視ですので海外から着たばかりだと優先順位で不利になったりしますね。 渡英される時期が非常に悪いですねぇ。 7月ごろにいらっしゃれば2ヶ月ほど時間をかけて判断できますが。 日本人学校でも渡英前に事前に手続きをされるとよいでしょう。 もう満員ということは無いでしょうがね。 今はまだ早すぎると思います。 現地校の新学期なら始めの1学期は慣れるのに精一杯、冬休みに親子共々緊張を和らげ2学期に、 2学期の初めのうちは緊張するようですが1ヶ月もすればお友達とも打ち解けて遊べるように、 春休みは中の良いお友達と一緒にお出かけなども・・・ 3学期は言葉にも慣れ、クラスの皆と余り遅れを取らずに何とかやりこなすようになるようです。 3学期からの編入だと授業の流れも中途半端になるし、長い夏休みでリズムを取るのが難しくなりそうですね。 学年末のまとめの時に編入ですから多分1年落として入学して、翌年(夏休み明けの9月から)も同じ学年でやるようするとか??? つまり春に3年生に編入して9月の新学年も3年生です。 滞在期間も12ヶ月ということですから実際は9ヶ月ほどの通学(1学年1学期間と次の学年2学期間)ですね。 余り短いと現地の学校の先生も戸惑うと思いますよ。 最低2年ほどあればそれなりの成果が出るようです。 いずれにしても1年以上あるので現地の事情も変化します。 早い情報調査は必要ですが余り早すぎても無駄になることも多いです。 特にこの国はショッチュウ変化していますので。
お礼
ご回答ありがとうございます。いろいろ難しいのは承知しているつもりです。一年しかいられないのは分かっているのです。また、勿論、まだ連絡したり、何かの予約を取ったりというつもりはありません。ある程度のことが分からないと、準備や現地での生活のイメージが分からないもので。。。ところで、別の方から、イギリスの小学校は3つの学期の好きなところから入学して勉強を始めるので一斉に同じ日(学期)に入学してそこから新学年、という方式ではないと聞きました。そうではなかったのでしょうか。。。。
- ron_ul
- ベストアンサー率45% (354/779)
「もし、現地校に空きがない場合、例えば半年学校に行かないということもあり得るのでしょうか」 なぜそのような考え方になるのでしょうか? 希望の学校に空きがなければ受け入れてくれるところの中から選び入学します。 学年末での編入ですから場合によっては新学年から希望の学校へ入学できる可能性もあるかもしれないですが・・・ いずれにしても居住地で詳しいことを問い合わせ無ければわかりませんね。 また、言葉の理解の関係で1学年落としての入学許可もあり得ます。 特に私立ではコミュニケーションの関係で1学年下のクラスに入って様子をみることはよくあります。 ご主人の勉強のためということですからお父さんが率先して英語で話しかけたりして耳慣らしなどできるのでは? クラスには英語を母国語としない子供たちが沢山居ます。 場所によってはクラスの半分以上が移民を含めた外国人です。 夫々の母国語訛りの英語ですので教材のような発音を聞くのは余り無いかと?? 家賃が日本に比べてかなり高いですので驚かないように! 昨年帰国した方がかなり節約しても家賃や光熱費などでお金が消えると言ってました。 家賃が自己負担でなければ問題ないでしょう。
お礼
ご解答ありがとうございます。 家賃などは問題ありません。自己負担ではありませんので。子供の教育面での不安が一番です。 クラスを一つ落とす、という方法もあるのですね。語学の面から行ってその方が良いかもしれません。寧ろ、こちらからそういう希望を出した方が良いかもしれません。 ところで、イギリス人の知り合いに聞いて、現地の小学校の先生の友達を紹介してもらうことにしました。彼は現地校は難しいという判断でしたが、協力してくれそうです。 ありがとうございます。
- ron_ul
- ベストアンサー率45% (354/779)
国外の生活が家族にとって初めてなのでしょうか? 子供は大体3ヶ月ほどで環境に慣れてきます。 大人は結構人それぞれですが子供より精神的に大変です。 始めのうち、子どもはよく熱を出したり、環境になれないために急に「赤ちゃん」のように親にべったりしたり・・・ 子供の年齢や性格などで違いますがどの子もこういった状態を一時期過ごしているようです。 学校で急に不安になって泣き出して親が呼び出されることもよくありますよ。 言葉だけではなく総合的に異文化の環境に入るのでとても不安でしょう。 「どの程度の勉強をするのかは、ブリティッシュカウンシルなどにいけば分かるものでしょうか」 基本的なカリキュラムはありますが学校によって少しづつ違います。 カリキュラムをカウンシルに聞くことはできるでしょう。 日本の学校と同じでカリキュラムを聞いたところで何処の学校も同じではないですよね。 教科書も必ず使うとは限らないし・・・ 自分達で問題定義をしてそれについて自分でもしくはグループで調べ、レポートにまとめるようなことを夫々の学年でやっているようですね。 日本のような画一的な学習はしていません。 親が宿題や判らないことを助けてあげないと子供達はチンプンカンプンになりクラスで「お客様」になってしまうでしょう。 この際、できるだけ英語での理解ができるように日本語と英語で助けてあげてくださいね。 またしばらくは先生に子供の状態などを話し、学校と家庭とのコミュニケーションを良くして下さい。 毎日日本の子供と触れ合っているわけではないので先生に少しでも理解してもらうことです。 近所に同じ学校に通う日本語のわかる人たちが居れば時々状況によって助けてくれます。 来年渡英されるのですから今から少しずつ英語になれる準備をされては? 心配されるよりは実践される方が後で役に立つと思います。 「子供に大きな負担を与えることは嫌」ということでしたら日本人学校でしょう。 それでも現地との交流で英語はかなり積極的に教えています。 子供によっては日本人学校の子供の方が英語の理解力が高いこともあります。 大人と違って短期間では子供はなかなか身に尽きませんのでしっかりと日本語を家庭で教えてください!! こちらの学校はしょっちゅう休みますから大変ですよ。 親の自由になる時間が日本より少ないとか??
お礼
ご回答有り難うございます。 大変参考になります。どうするかは別として、家族で、英語の勉強させようと(一緒にしよう)と考えていたところでした。子供も不安でしょうが、楽しく生活していくつもりです。 長男はサッカーが好きなので、現地でクラブに入れようと話しています(できるかどうか解りませんが)。もし休みが多いのであれば、それはそれで好都合です。家族で遊びに行く機会が増えますから。 ところで、もし、現地校に空きがない場合、例えば半年学校に行かないということもあり得るのでしょうか。
- ron_ul
- ベストアンサー率45% (354/779)
ここ2-3年で少しづつ変わってきています。 入学希望が一部の学校に集中しないよう配慮していますので5-6年前とは多少違います。 90年後期以後日本からの駐在がかなり減りましたが、まだ日本の人たちが多くいる地域はあまり変わりませんね。 特にアクトンは学校がある関係で人口が多目のようです。 北の地域は学生さんが多く、駐在関係者は北でも少し中心地に近い所(セント・ジョーンズなど)に集まっているようです。 補修校はアクトンです、カムデンはかなり前になくなりました。 居住地域の図書館に行き、そこの地域の学校リストで連絡を取る所もあるようです。 その場合、図書館の職員の中には詳しい人が居ますので問い合わせされるとよいでしょう。 各自治体ごとに多少システムが異なるので直接カウンシル・オフィスに問い合わせるように。 「送り迎えが必須だと書いてあったのですが、そうなると車も必要でしょうか。」 最近は「環境」を配慮して車での送り迎えを反対する傾向に、 学校の近くの渋滞がひどくなるため乗りつけの規制をしている所もあります。 駐車している間に罰金を頂かないように気をつけないといけないし。 日本人を短期で受け入れたことのある学校でも空きが無ければ入れません。 先生は日本語が判りませんのでクラスに居る日本人の子供にお世話をお願いしたり、 上級の日本人の子供に時々お願いするようです。 小学校の高学年になると11+試験に向けての準備になるため言葉がわからないとつらいでしょうねぇ。 小学校5年生の勉強をすべて英語でするということですから。 作文の宿題が多く出される時期でもあります。 グループ学習もあったりしますのでね。 滞在6ヶ月未満の外国人に対しては多少の制限を設けている地域もあるようです。 GPの登録も地域によってはなかなか大変なようです。 英国の公共サービスは無料のイメージがすごく強いですが 2000年ごろから変化してきています。 基本的に滞在6ヶ月以上になると様々なサービスが長期滞在者と同じように受けられるということになっています。 実際、滞在期間をチェックしているかどうか疑問です。 ただし、時々滞在期間が短いために断られている人たちもみます。
お礼
いろいろありがとうございます。 高学年になると現地校は難しそうですね。父親の留学のために一年滞在する予定なのですが、それで子供に大きな負担を与えることは嫌です。下の子は現地校、上の子は日本人学校という手もありそうですね。 どの程度の勉強をするのかは、ブリティッシュカウンシルなどにいけば分かるものでしょうか。親としてもある程度の心づもりをして置き対のです。 ご回答感謝申します。
- allington
- ベストアンサー率62% (18/29)
イギリスの駐在経験から、子供も現地校に入れました。 イギリスでは、公立校と私立校があります。公立校は授業料もほとんどかからないのですが、教育内容が日本と比べると少し落ちているようです。ただし、1年間という期限付きですから、家庭での日本帰国に備える予習を怠らなければ、日本帰国後もついていけると思います。 私立校は学費が高い反面、教育もきっちりしていますが1年の期限では、最初の語学面のハンデをカバーできないうちに帰国となります。 公立校は、2番さんがお答えとなっているように、イギリスでも校長に入学許可の権限がありますので、駐在されるご主人が家族より先に渡英するときに、校長と面接をして、許可を得ることが必要です。 質問者様のお子様は4歳、7歳、10歳ですから、4歳のお子様はインファントスクール、あとの2人は小学校に入ります。 学校は、5歳から義務教育が始まり、インファントスクール(小学校に併設されているところが多い)に2年、小学校に6年となります。 ロンドンの西部地区(イーリング)に日本人学校があるので、日本人が多く居住しています。また、以前北部(バーネット)に日本人学校があったために、日本人向けの食材店等が北部に残っている関係からゴールダースグリーン、フィンチェリーなどにも日本人の居住が多く、現地校も日本人受け入れの経験がある学校が多いようです。 日本語教育のために全日制の日本人学校とは別に補修校がカムデンにありました。今でも存在していると思いますので、上の2人は週に1回ですから通わせたらいかがでしょうか。 いずれにしても、先に現地に向かうご主人が学校の入学許可をとり、その近くに住居を探す手はずとなります。
補足
ご回答ありがとうございます。 公立校はタダ、ということを聞いて、それならば家族で行っても何とかなるか、という気がしたのですが、既に経験された方なのですね。参考になります。 以下引用 ロンドンの西部地区(イーリング)に日本人学校があるので、日本人が多く居住しています。また、以前北部(バーネット)に日本人学校があったために、日本人向けの食材店等が北部に残っている関係からゴールダースグリーン、フィンチェリーなどにも日本人の居住が多く、現地校も日本人受け入れの経験がある学校が多いようです。 引用終わり ということ、初めて知りました。校長に権限があるのであれば、既に日本人を短期で受け入れたことのある学校に入れるのが良いかもしれないと言う気がします。 あと、送り迎えが必須だと書いてあったのですが、そうなると車も必要でしょうか。イギリスでは子供が自転車にのって通学したりするのが少ないと聞いたのですが(自転車も車と同じ扱いをすると聞きました)。 すみません。何も知らないもので教えてください。
- ron_ul
- ベストアンサー率45% (354/779)
お子さん方の誕生月が9月以降でしたら2009年9月の新学期の学年が7年生、4年生、1年生ですね。 特に10歳ごろで現地校に入学の場合、中学への入学準備でかなり大変です。 どこか英語圏での生活が長ければよいですがそうでなければ日本人学校への入学の方が賢明です。 評判の良い学校への入学はかなり難しいです。 学校によっては待ちリストがあり、順番待ちになります。 これは公立の学校でよくあることです。 3学期に入学して2学期を終えて帰国ですね。 中途入学ですので地元の学校の空きのあるところになるでしょう。 お住まいになるところによって学校事情がすごく違います。 年少児の子供の送り迎えは義務付けられていますので自宅から離れている学校だと大変ですね。 私立でしたら色々と事前に相談できる所もあるようです。 公立は地元の人を優先しますので外国から問い合わせてもあまり良い返事が得られないこともあるようです。 まず、お住まいになる所を決めなければ先に進みません。 日本人学校でしたら帰国後もすんなり授業に入っていけるでしょう。 現地校に入った場合、始めの3ヶ月は環境に慣れるのに精一杯のようです。 言葉の不安が無いのであれば現地校でよいでしょう。
お礼
ありがとうございます。 住むところは今考え中です。言葉は全く出来ません。外国から問い合わせしても難しいものでしょうか。 他の方のを拝見しても、結局「現地で交渉」なのですね。 頑張ってみます。
- november13
- ベストアンサー率34% (26/75)
ご家族で一年間ということは、お仕事か何かでしょうか? 同僚がやはり一年間イギリスに家族で行ったことがあったのですが、出発前に現地のスタッフに依頼して問い合わせてもらったそうです。 その人の場合、非常に苦労したそうです。事前に現地のつてをあたって入学の可能性のある学校に問い合わせてもらうことをお勧めします。
お礼
ありがとうございます。 その伝てがないので困っています。確かに大変そうですね。頑張ってみます。
- aiueo2
- ベストアンサー率19% (83/436)
オランダに17年前に居たときの経験ですが、 オランダでは、こうした点は、校長に権限があるので、 子供を同伴し、校長に事情説明をすれば 入れるとのことでした。 イギリスとオランダでは国情も違うでしょうが、 共通点もあるかも知れません。
お礼
校長に権限があるのですか。実際にあって交渉するということですね。なかなか大変そうです。ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
大変詳しいアドバイスに感謝申し上げます。とても参考になりました。 学力に関しては、自宅で補習するつもりです。今までもきちんと勉強させてきたので(勿論不安はありますが)、今のまま続けていけばなんとかなるだろうとと考えています。それよりもまさに「異文化体験」を「楽しませたい」のです。家族皆で、一年外国に住んだということを、以後の自分の人生の糧にしてもらいたいというのが、一番の願いです。それを家族で共有できたら、と。語学力をつけるのは、実は、特に期待していないのです。 私立に入れることは全く考えていません。二人を入れるのは財政的に不可能です。お教えいただいた小学校はじっくりHPで見てみようと思っています。実は、私たちも住むならfinchelyがいいかと思っていたところなのです。いいところでしたか? それと、子供は皆同じ小学校に戻りますが、そんな問題があるのですね。一寸考えて見ます。 それと、もし、教えていただけるならば、補習校というのは実際はどんな感じか教えていただいても良いでしょうか。