• ベストアンサー

子供をイギリスで現地の小学校に入れる方法

来年(2009年)の4月からロンドンで1年間生活します。ネットで見てみても、子供を現地の小学校に入れる方法が分かりません。どなたか経験を教えてくださいませんか。ちなみに長男はその時10歳、次男が7歳に、三男が4歳になっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • allington
  • ベストアンサー率62% (18/29)
回答No.9

NO.5のものです。 アドバイスということでお聞きください。 現地校の公立校に入れることは、学力が間違いなく低下します。特に10歳のご長男は覚悟してください。 公立校はいい意味では自主性を持たせ、日本人の望む教育は極端な言葉を借りると、しません。1年間の滞在と割り切り、お子さんの能力を信じて、日本帰国後短時間で学力が回復できるのであれば、現地校に入れること、そして、親として学力の低下を大目に見るような腹積もりでいてください。異文化との接触、経験というまたとないチャンスをお子さんと十分お話して、楽しみを持たせてください。 なお、私立では、最初の半年は学校の授業内容について行けません。英語の教育についていけないのと、学校も上級校(日本での中学)進学が「売り」の学校が多いので、ゆっくりと立ち止まって待っていてくれる学校は少ないです。また探すのが大変です。授業料も相当します。(1人、月500ポンド前後もしくはそれ以上の学校も多いです) 私事ですが、最初から駐在期間が複数年であることがわかったので、最初は公立校に入れました(4歳と8歳)。その後、学力の低下の関係から私立校に転校し、学校の関係から引越しもしました。 家族が日本を離れる前に、学校を決めておきました。海外子女教育振興財団に若干の現地校に関する情報がありましたので、事前に同所を訪ね、資料を閲覧しましたが、実際は現地に行き、会社の合間と休日を使い学校を外部から観察しました。ここと思った学校を2・3決めて、後日校長宛に手紙でアポイントの約束を行い、面接をしました。 その際、子供の通知表のコピーと、それを自分なりに英訳したもの、および健康に関するメモを英文で添えて、滞在期間の予定(質問者様の場合は、この点を脚色したほうがいいと思います。結果として1年以内の場合も有るので、入学するときは方便で勘弁してもらいます)と、子供に貴重な体験をさせることが将来の財産になる、などの抱負を伝えて、上の8歳の子は、即OKを貰いました。下の4歳の子は約2ヶ月待たされました。 日本に戻ったときのことですが、上のお二人は同じ学校に戻るのでしょうか。可能であれば、それが一番です。受け入れとなる日本の学校で違和感が少ないことはお子さんにとってなによりです。 我が家の場合、上の子は11歳(小6)でもどり、2年生のときの学校に転入しました。同じ先生も残っていたし、級友もいたので軟着陸できました。下の子は、日本での学校生活がないまま、現地校に入り、日本に帰国した時、2年生ですが、文化の違いになかなか馴染めなく、周囲も、下の子の、ちょっと違う振る舞いに好奇の目があったのではないかと感じています。 質問者様の一番下のお子さんが、帰国しても、小学校に入らないので、幼稚園に1年か、もしくは小学校からスタートですので、大きなギャップを受けない、と思います。 子供の振る舞いの違いとは、たとえば、手を挙げるときに、日本と異なり、人差し指1本を上に向けること、正座ではなく胡坐となること、自分の主張を通すこと、などです。 さて、日本に帰るとき、現地校では在校証明書を好意で書いてくれます。日本の学校では残念ながら、この在校証明書を受け取ってくれません。何年生に編入させるか、職員会議で決める、などといいかねません。その点、先に記したように同じ学校に戻ると、この手続きが省略できます。事実、わが家の場合も上の子は同じ学校に戻ったので、すんなりと6年生への編入ができましたが、下の子を2年生に入れるのに、説明に時間がかかったことを記しておきます。結果として、下の子だけを補習校に通わせていたので、補習校の在籍証明を送付してもらい2年生に編入ができました。 長くなりましたが 最初に通っていた現地校のホームページがありますので参考としてください。 所在地は、ロンドン北部、地下鉄ノーザンラインのWEST FINCHELY駅、徒歩約7分ぐらいのところです。 学校への毎日の送り迎えが、大変です。他の方も答えていますが、保護者の義務として、学校の送り迎えが必要です。4歳、7歳、10歳では学校の終了時間が異なってきますので、時間のロスが生じますので、時間のつぶし方を考える必要などもあります。地下鉄代も高いので、電車で通うのも家計に響きますので、徒歩での送り迎えが一番です。我が家では、サイトの学校へ片道30分以上かけて徒歩や、タイミングが合えばバスで送迎していました。私立に転校してからは自動車となりました。 長くなりましたが、以上アドバイスまで

参考URL:
http://www.mosshall.org.uk
ttmk4592
質問者

お礼

大変詳しいアドバイスに感謝申し上げます。とても参考になりました。 学力に関しては、自宅で補習するつもりです。今までもきちんと勉強させてきたので(勿論不安はありますが)、今のまま続けていけばなんとかなるだろうとと考えています。それよりもまさに「異文化体験」を「楽しませたい」のです。家族皆で、一年外国に住んだということを、以後の自分の人生の糧にしてもらいたいというのが、一番の願いです。それを家族で共有できたら、と。語学力をつけるのは、実は、特に期待していないのです。 私立に入れることは全く考えていません。二人を入れるのは財政的に不可能です。お教えいただいた小学校はじっくりHPで見てみようと思っています。実は、私たちも住むならfinchelyがいいかと思っていたところなのです。いいところでしたか? それと、子供は皆同じ小学校に戻りますが、そんな問題があるのですね。一寸考えて見ます。 それと、もし、教えていただけるならば、補習校というのは実際はどんな感じか教えていただいても良いでしょうか。

その他の回答 (11)

回答No.1

私はオーストラリアに3年間赴任しました。参考になるかどうか分かりませんが 記しておきます。 パスポートを直接学校に持っていった記憶があります。 海外帰国子女教育振興財団(日本)に問い合わせてみてください。

参考URL:
http://www.joes.or.jp/
ttmk4592
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そういう団体があるのですね。問い合わせしてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A