- ベストアンサー
嫌なことを忘れる方法教えて下さい
こんにちは。 幼稚園のお迎えで嫌なことばかりです。 下の子がちょろちょろするので運動会の係なのですが 話し合いにもおちおち参加できず、いろいろ言われるのです。 おまけに昨日は、道路に子供同士でていってしまい あやうく命さえ失うところでした。 これは、係の割り当ての話し合い中、子供を みていてくれる筈のおかあさんが目をはなしたときに起ったそうで 事後報告でしたが、もし車に轢かれていたら・・・と考えると 昨夜は一睡もできませんでした。 おまけに、役員の人がちょろちょるしてこまるから 予行練習も本番もつれてこないほうがいい・・なんて いうんです。子供を預けて係をやれってことらしいんですが 預けろって簡単に言う無神経さが悔しいです。 ほかの子でもじっとしていられない1歳2歳もいますが 目立つのです。動きが速くて大変です。でも兄弟がいても 幼稚園の係は必ずやらないといけません。 みなさんはこういうことないですか? また、対処方法も教えて下さい。こういういやなことを わすれる方法も教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
こんにちは。 理性的なご意見うれしいです。 はなせば長いですが、その役員のひとはつい半年まえまで 一番の友達でした。でも実態がみえてきてはなれました。 それを根にもってる部分もあります。 会えばひとの悪口ばかり言うし、その場にいないひとのことを いろいろ言います。下に兄弟がいるひとは誘えないからとかいって 一人っ子のママだけで10人の輪を組んでます、いまでは。 そこであることないことみんなにわたしのこと吹き込んでるようです。 みんな友達だったのに・・・。 ひとによっては態度がころころかわります。 今度の運動会のことも私情がはいってるとしか思えないです。 とりあえず、ほかの役員に相談してみました。 いい結果がでるといいんですが・・。 いろいろありがとうございました。