• ベストアンサー

PTAの役員って。

いわゆる新興住宅地に越してきて、丸1年経過した所です。 今年の4月からのPTA役員を引き受けましたが、次期PTA役員を 全く根回しできてない状態だったので、今日、来年の役員を お願いしたいお宅2件に、お願いに行きました。 すると、案の定、片方の方から文句を言われました。 その人の言い分は・・・。 (1)いずれやっても仕方がないけど、やらない人が出てきたら、 うちはやり損。子供が1人しかいないのに、2回も3回もやるのは イヤだ。 (2)前の学校でPTAやった人は免除になってずるい。 2ケ月前、うちが役員を受けた時の会議に、その方は呼ばれず (お子さんは4月から2年生のため、なるべく高学年の子から 出そうと言う話のため。4月から4~6年生になる子の親のみ 呼ばれました) いきなりの話でびっくりされたのもあるかもしれません。 (2)の件は、4月から4~6年生になる子の親での話し合いの元、 こういう結論になりました。 現在役員をやってる方に相談したら、しばらくほっときなさいと 言われました。 新しい土地に越してきた方。 PTA役員を1回やるか2回やるか、全くわからない状態での、役員の 後任の根回しは、いつされましたか? 私がPTAを受ける時は、引越ししてすぐから言われてたので、助かった 面もあったんですが、今回は裏目に出てしまいました。 自分が任期が終わる頃、話し合いの場を持とうと思いますが、それで いいでしょうか?それすら、しないほうがいいでしょうか? 今後のアドバイスを教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yama-gata
  • ベストアンサー率47% (128/269)
回答No.2

うちの周りでは何年も前から順が決まっています… 人数が少ないのと増える予定もないので 周りを見ればいつやるかはすぐにわかります… 小学校も、中学の3年間も同じ学年でその時期に在学する子は3人しか居ないので、3軒で順番にやるしかない (泣 役員が終わったら下の学年に子供が増えるので…) 結局、質問者さんの地域では 現在いるお子さんの人数と、 その子供達が卒業するまでに 順番にやったら人が余るのかどうか 確認されていますか? (人が増えるのは置いておいて) 前の学校の役員云々を考えない場合と 考えた場合 人数の調整はついているのでしょうか? 会議に呼ばれなかった方…ある条件で呼ばれなかったわけですから 来年やらされるのは確かにズルイと感じると思います。 学年に関わらず、新しく来た方には様子を知らせるため会議に呼ぶべきでした。 >(2)の件は、4月から4~6年生になる子の親での話し合いの元、 こういう結論になりました。 その学年の親だけで役員が回るメドが経っているのならその中で次回も選出するべきです。 どうしてもその中で回らないのなら、段々範囲を広げるしかないですが いきなりはなぁ…って思いますよね やっぱり。 上の子の番で来年は出来ないけど 数年先に下の子の時に出来る当てがあるという人も入るかもしれません。 そういう方は会議に呼ばないのでしょうか? 人数が余っているならしょうがないですが 足りないようなら学年や 一度やったかどうかは関係なく、 ・子供一人に付き1回やったら… ・下の子の時にやるとしたら何年先なのか… ・卒業間近でやっていない人がいれば最優先でやってもらう _卒業してしまえば勝ち!みたいなのはやめましょうね; 決めなきゃならないのですから、くじ引きでも何でもして決めるしかありません。何年後にやるという人は最優先に名簿に(その予定の年の)書いてしまいましょう。 ただ、くじ引きは本人が居る所で。あるいは「会議に参加されない場合は勝手にクジ引きで決めますから。当たったら受けてください」と 事前に知らせておく必要も。

naisyobana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >会議に呼ばれなかった方・・・~会議に呼ぶべきでした。 実際、現PTAの方も「前の学校でPTAをやった」という話が 出るとは思わなかったので、最少人数しか呼ばなかったそうです。 今後は、やる、やらないに関係なく、呼んだ方がいいようですね。 現在は小世帯ですが、今後は、かなり子供も増えます。 もう1人の方と相談しながらやっていきたいと思います。

naisyobana
質問者

補足

>周りを見ればいつやるかはすぐにわかります… 残念ながら、私が初めてです。というか、↑にも少し書きましたが 今「地域委員(PTA)」をやってる方は、2つの通学団を1人で みてましたが、4月から1つの通学団で1人のPTAが付く「増員」 になりました。 一緒に「地域委員」をやる方は、昔から住んでる方で「周りをみれば わかる」から、そちらの方では混乱はないそうです。 私の住んでる方は、新しい人ばかりなので、混乱しているようです。 4月から6世帯で「地域委員」が1人付くことになりますが、 1世帯年1回やっていっても、来年入学する新一年生の親が 「地域委員」をやるのは、少なく見ても3~4年後。 たくさんいるので、足りない学年はなさそうで、何とか回っていく 状態です。 後から知りましたが、以前から会議はあったようですが、現在の PTAの方の判断で、すべての人は、呼ばなかったそうです。

その他の回答 (3)

noname#68215
noname#68215
回答No.4

PTAの役員・・・クラスのではなくてもっと上部組織の役員ですよね。 一人が何回も引き受けなくてはいけないほど、子どもが少数なんでしょうか? それなら、前の学校は関係ないかな。だって、必ずウソを言う人が出てきますから。 うちの近隣校は大抵10人くらいの組織なので、一度引き受けた方は正式に「免除」,または「なんとなく免除?」みたいな学校が多いです。 近隣校では「根回し担当委員(流石に名前は違います)」があり,かなり前からその任にあたっています。 うちの学校も立候補なんていません。たまたま、引き受けてくれる方がいるクラスもありますが、ほとんど毎回,二学期最後の保護者会で(欠席者も含めて)、免除の方を除いてくじ引きをします。 絶対無理!と言う方も含めてです。だいたい、2~3名選びます。 そして,後日「互選会」を開きそのメンバー内で決めます。 人望ある方が早くから会長を内諾されて、さっさと決まる年もあるし、「互選会」が修羅場の年もあるようです。 申し送り事項として,一度つとめた人は免除するか。一人っ子or複数の子が在籍も同じ扱いでいいのか。選考方法の公平化を。 を提案するくらいしかないのでは?と思います。 曖昧な選考基準で、突然選考されてお願いされるというシステムでは,納得出来ない方がいるのも無理ないと思います。

naisyobana
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 同じ地域に、一緒に役員をされる方がいるので、 次回、どうしたらいいか、相談してみます。

naisyobana
質問者

補足

いわゆる「クラス委員」ではなく「地域委員」みたいなものです。 ですから、子供が通う通学団で1人、PTAがいるといった感じです。 会議の時に、運が悪ければ、書記や会計などの大役が当たります。 現在の所、6世帯でPTAが1人の割合になりますが、今、幼稚園の 世帯が多いので、今後は増える一方です。

回答No.3

 常に立候補者なんていないため、会長はどうにか根回しで1人決め、その他の人は高学年の中からやっていない人が決まり、その役はくじ引き、残りはやっていない高学年以下でくじ引きです。もちろん半数くらいの方しかいらっしゃらないため、会長さんが一人で何本もくじを引かれます。  

naisyobana
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 同じ地域に、一緒に役員をされる方がいるので、 次回、どうしたらいいか、相談してみます。

noname#53250
noname#53250
回答No.1

子どもが小学校の時は、いわゆる根回しはありませんでした。 転校して2校の小学校を経験しましたが、どちらとも保護者が集まって話し合いで決めました。 話し合いで決まらない場合は、くじ引きなどで決めていました。 予め保護者会の案内プリントを配布、参加か不参加の回答をする。 不参加者は、参加者が決めたことに異議申し立てをしないという内容の委任状を提出。 基本的に、子ども一人につき一年。 前の学校でやった経験は関係なし。 時期は、年度末の3月下旬(クラス替えがない場合)、またはクラス替えがある場合は、4月の上旬でした。 以上のことは、PTAの会則で決められていました。 ご質問の趣旨と外れた回答でしたらすみません。 きっちり会則で決めた方が誰も文句を言わなくなると思うのですが・・・

naisyobana
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 現在の所、保護者会の案内プリントも、なし。 PTA会則もない状態です。 同じ地域に、一緒に役員をされる方がいるので、 次回、どうしたらいいか、相談してみます。

関連するQ&A