• ベストアンサー

上水道の引き込み

一戸建て建築を予定しています。 更地を購入しての建築を予定しているのですが、場所は山というか 高台にあり、前面道路に50mmの管から13mmで引き込みがされています。 20mmに変更することも考えているのですが、予算的に厳しいのが 現状です。(自治体的には推奨であり、強制ではないようです) 立地が高台というここと前面道路が50mmの管で細いということもあり 20mmに変えても、あまり変わりはないのではないか?と思って いますが、皆さんのご意見をお聞かせ頂けませんでしょうか また、建築後に水の出や私共のライフスタイルにより支障をきたす ようであれば、工事を行いたいと思っていますが、建築時に行う 場合と、建築後に行う場合で工事費というものは変わってくる のでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Bell3150
  • ベストアンサー率70% (7/10)
回答No.5

No.3です。 やはり私道ですか。 私道で50ミリからの引き込みだと期待薄いですね。 まず水圧を計ることをお勧めします。 0.15MPa(静水圧)以下だと20ミリにしても厳しいかもしれません。 その場合、ポンプによる加圧、もしくは増圧を検討したほうが良いかも知れません。 家のプランにもよりますが、なるべく水廻りは一階に集めましょう。どちらにしても家が建った後では余計な予算がかかります。 先に手を打ちましょう。

f_attck
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり、申し訳ありません。 アドバイス頂いた内容を実行してみたいと思います。 登記完了後にやるつもりです。

その他の回答 (4)

  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.4

 地域によって差があるので、一概には言えませんが、高所で距離があれば当然水圧は大きく低下します。出来れば20mmが良いと思いますが、少なくとも水道メーター手前までは20mmにしておくべきでしょう。後になって道路掘削は結構手間ですので。口径の違いは水圧と共に水量の変化が大きくなります。例えばシャワーを浴びながら台所やトイレも使えば、13mmでは出が細くなる事があります。後で工事許可をしたのに出が悪いと、自治体に言ってもとりあってはくれませんので良く考えてください。後で工事をするかもしれないのでしたら、事前にした方が二度手間にならないので当然安くなります。(後での住宅まわりの水道管やり替えは業者がやだがる分高くなります)

f_attck
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 そうですか。。。 やはり、後でやるとなると割高なんですね。

  • Bell3150
  • ベストアンサー率70% (7/10)
回答No.3

敷地内に仮設の蛇口があると思いますからそこで水圧、水量を測ればある程度の目安になると思います。13ミリでも十分な水圧があれば大丈夫だし20ミリでも駄目なときもあります。 それから前面の道路は私道ではないでしょうか? 私道の場合近隣の承諾がないと口径アップ出来ないこともあります。

f_attck
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 前面の道路は確かに私道です。 43条1項但し書きの同意を既に受けているものとなっています。

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2559)
回答No.2

配管長さが5m程度でしたらば、13mmでも大丈夫でしょうか、それ以上の倍には20-30mmほしいです。 というのは、13mmのばあい、半年で圧損が2-3倍になり、出る水の量が1/3-1/5位になってしまうからです。 工事費ですが、私が工事した頃(1970年代)ですと、配管の太さを直径で倍にしても2割ぐらいしか上がりませんでした。かかったのは、ほっさく費用です。 私ですと、水道メーターの直前まで50mmで引いてしまいます。これは、水道やが50mから直接分岐しないで細いところから分岐することを避けるためです(公共工事で、一部13mm管に変えられてしまった場所があるため。なお、このことを照明できれば修復するという口頭での説明を受けています。ただし、当時の町役場の役人が別の部署に転勤して口頭説明と異なる内容をしているので、実際はわかりません)。 建築前の水道工事は経験がないので不明。家を建てて10年以上たってから公営水道が来たからです。自家水道にしても公営水道にしても当時の年収程度の金を払いました。疎開なので「川に水を汲みに通った」頃よりはマシですから。

f_attck
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 水道メーターまでを20mmではなく50mmで引ければ なお良い感じですね。 業者に聞いてみたいと思います。 貴重な経験談をありがとうございました。

回答No.1

こんにちは、初めまして。 この質問に回答するためには色々な情報が必要となります・・・。  高台というのは、どれ位か?緩やかな傾斜地なのか、勾配のきつい高低差があるのか?  予定地の周辺の住宅密度はどれくらいか?  水道事業者がどのような給水方式を採用しているか?  (自然流下や加圧式・・・など) なので、ここでは予定地前のφ50mm管までは問題のないものとして回答します。 質問者さんが2階建ての住宅を建てられて、2階にもトイレや洗面台を設置するなら、 13mmより20mmの方が良いと思います。 水栓の数や地表からの高さにより水の出に差が出るからです。 トイレはタンクレスにしない限り問題ないでしょうが、洗面台は1階(台所や風呂)で使っていると条件により、チョロチョロとしか出ないとか、全くでないケースも考えられます。 これは水頭損失計算である程度、設計できますが、住宅への引き込み管が13か20かで当然結果は変わります。 予算的な問題もあるかもしれませんが、引き込み管の上も外溝でコンクリートなどをするのであれば、最初から20mmで引き込んでみてはいかがでしょうか? ただ、水圧不足を「加圧ポンプ」の設置でカバーする事例もありますので、その辺はビルダーや予定地の水道事業者(もしくは指定工事店)と相談してみるといいと思います。

f_attck
質問者

補足

御回答ありがとうございます。 補足させて頂きます。 周辺環境としては、過去(数十年前かと思います)に山を 切り開いて造成した一種低層区域です。 とは言っても、予定地に引き込まれている50mmに関しては 平坦な道路下を通っています。 その先はわかりませんが・・・ また、周辺も密集しているわけではありませんが、区画どおりに 家が建ち並んでいます。 更地に建築と書きましたが、過去に家が建っていた場所を 業者が買って更地になっている状態で購入します。 水道メーターから先の宅内配管は20mmで設置予定ですが 50mm管から水道メーターまでの部分はやはり20mmが良いですよね? 20mmの方が良いということはわかっているのですが、予算が・・・ なにか削れるものがないか、少し考えて見ます。

関連するQ&A