• ベストアンサー

隣地からの水道引き込みはどうすれば・・・?

1年前に土地を購入し、建築計画を進めております。 土地購入の際に渡された水道敷設図をよくよく見ると、 隣地(私道ではなく敷地延長部分)の下を通った枝管(20mm)から私の土地を含む近傍の4軒に枝管が分岐して引き込まれており、 私の土地には13mmの径で入っていました。 13φは不適切だろうと、引込直しを考えましたが、 前面道路(6m)の反対側に公共本管が埋設されている為工事費が高くなりそうで、 更にもともとの13mmは止める為の工事をせねばならならず、 更に工事費がかかるだろうと言われました。 どれくらいコストが掛かるかもわからず慌てふためいています。 工事の予算も限られており、 費用を抑えつつ快適な生活を実現するにはどのようにすべきかアドバイスをお願したく、 よろしくお願いします。 因みに、2階にキッチン、浴室、洗面、トイレ(タンクレス)のある、オール電化住宅です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.3

 まず、2階のトイレがタンクレスなので、現状ではまず水量を確保出来ないので使用不可能になります。本管があるのであれば、費用がかかっても単独で引き込む事をお勧めします。13mmを止める為の工事は私有地であればそれほど費用はかからないはずです。道路からの引き込みも給水だけなら20~50万程度と思われます。基本的には自己負担ですが、自治体によっては共同管(現状の様に枝管を数件で共用してる配管)の解消には補助金等の制度のある所もあるので確認すると良いでしょう。また、新築するのに水量・水圧が足りないと相談すると引き込みし直してくれる自治体(引き込みは20mm以上と定めている場合)もあるので、確認が必要です。  受水槽もひとつの方法ですが、維持管理の問題もありますし、直結給水が主流でもあるので良く考えて判断される事です。

W-Lotus
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 2階タンクレスはダメですか・・・。 補助金も区役所に確認しましたが無いそうです。 引きこみ直しの相談を水道局にしてみます。 併せて、引き込み直しで工務店等へ相談してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#78261
noname#78261
回答No.4

止水の費用はわかりませんが、多額であるとは思いません。 引き込み工事は本管の水平距離、深さ、その道路に求められる復旧工事の内容によります。 両方一度に市町村の指定業者に見積もってもらい、値引き交渉でしょうが、仕様は決められているので大きく値引くとは思えません。 せめて、直接契約でHMなどを通さないのが安くなるコツでしょう。

W-Lotus
質問者

お礼

kei4912さん、早速の回答ありがとうございます。 いろんなご意見を受けての私の方針としては、見積で工事費を把握しつつ、将来的に困らないように処置(引込直し)を行なうようにしたいと思います。 ありがとうございました。

noname#78261
noname#78261
回答No.2

家を建てられるのですよね。100万プラスしても本管から引く事を考えたほうがいいと思います。道路の復旧の方法によっても費用が違いますが60万位の事もあります。 20ミリから4件13ミリでは話しになりません。 タンクレスでは水圧も確保が必要です。 まあ、受水槽スペースがあれば受水槽もいいのですが、点検もちゃんとしないと衛生面が不安です。時には全面的な清掃も必要です。長いこと考えればまずは、本管接続工事を考えるべきと思います。

W-Lotus
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり本管接続工事が王道ですね。 費用の相違に関しては、こちらでコントロールできる事があるようであればアドバイス願います。 道路は区道で幅員6.0mです。 旧引込管の休止工事(死水防止)はどれくらいかかるものでしょうか? おわかりになるようであれば教えてください。 水道管の埋設された隣地はモルタル仕上です。

  • ta-nu-ki
  • ベストアンサー率14% (17/116)
回答No.1

そもそも20mmの配水管分岐に対して、13mmで4件に給水すること自体に無理がある話なので現状については別としての話です 建築プランから推測しますと、配水管分岐を20mmで単独引き込みをするとしても無理です。仮にフラッシュバルブ便器をコーラータイプのタンクの目立たないタイプに変えたとしてぎりぎりですね。受水槽の設置を検討されたらいかがですか?たぶん今のままの13mm給水でも十分いけると思われます。

W-Lotus
質問者

お礼

受水槽ですか。 考えもしませんでしたが、都内狭小敷地で設置場所がなく、残念ながら対応は出来ないと予想されます。 アイディアありがとうございました。

関連するQ&A