- ベストアンサー
ロッククライミングでの下り方
1000メートルを超える巨大な岸壁をロッククライミングするのをテレビ番組ではらはらしながら見ますが、番組は登頂成功した所で終わってしまいます。 クライマーたちはあれからどうやって下界に降りてくるのでしょうか。上り以上に下りのほうが危険なように感じられるのですが。 上る時と同じように一歩一歩確保しながらですか? それとも、上りよりも簡単で安全な降り方があるのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
歩いて降りられるルートがあれば、歩いて降ります。無ければ、登ってきた壁にロープを垂らして、下降器というものを使って、スルスルと楽に降りられます。消防隊員や自衛隊のレンジャーがロープを使って建物の壁をスルスルと降りるのを見たことありませんか? 多少技術の違いはありますが、イメージは同じようなものです。 長いルートの場合は、ロープの長さ分だけ降りて、そのロープを回収し、またそこから下に垂らします。ロープは、ハーケン等を岩に固定してロープを通します。ハーケン等はそのまま残置になります。
その他の回答 (2)
- kamoshika333
- ベストアンサー率66% (76/114)
壁面を下降するときは、ロープのちょうど半分の箇所で、固定点のハーケン(ハーケンのみではないですが)を通します。ロープを二重にして降りてくるわけです。折りきったところで、次の固定点を作って、自分を固定した後、今降りてきたロープの片方を引っ張り、ロープを回収します。で、同様に次のピッチの下降に移ります。 通常、ロッククライミングでは、50mのロープ一本を使用しますので、登りでは、50m毎のピッチ、下りでは25m毎のピッチ(実際には、余剰も必要になりますので、40m、20mくらいです)ということになります。 また、アルパインスタイルという、クライミングでは、少し細めの50mロープ2本を使って、50mピッチを登りますので、下りも50mで下ってきます。
- petzl1968
- ベストアンサー率48% (39/80)
大抵の場合は別ルートを使って下山します。
お礼
なるほど、よくわかりました。ただ、降りてからロープをどうやって回収するのか、いまいちわかりませんが、たぶんそれなりの結び方があるのでしょうね。調べてみます。