>家族が年寄りが多いのでほとんど肉料理はないし・・・・
タンパク質は、肉以外では魚や卵、大豆などで摂ることが出来ますが、これらは食事に含まれていますか?なければ、ご自信で努めて食べるようにしてください。
>食生活は前より良くなっている気もするのですが、何か見直さないといけないことがあるんでしょうね?
ダイエットにおいて、いかなる結果にも原因があるので、実はそれを考え続けることも大事です。また、ウォーキングを始めて1ヶ月ぐらいですし、食生活とあわせてもうしばらく時間が経たないと、目に見えた結果は出にくいと思います。
>ただ、気になることは空腹に耐えれないのが原因なのかもしれないです。結構「大食い」と言われるぐらいなので(自分ではあまり気づいていないのですが・・・)
中々結果が出ない理由の1つに、その大食いがあるかもしれませんね。ダイエット食をやった反動が出たのかもしれませんね。実際、ダイエット食よりも普通に朝昼晩食べればよいのですが、毎食の食事の量を全体的にバランスよく90%、80%、70%、60%・・・というように減らしていく必要があると思います。ただし、間違っても炭水化物を抜いたり、朝食・夕食を抜いたり、単品ダイエット(りんご、キャベツ、こんにゃく・・・)に走ったりはしない方が無難です。これらは短期間なら続けられますが、その後1年も2年も3年も続けることは不可能です。必ずどこかのタイミングでリバウンドしてしまう、残念なダイエット法なのです。
実際、ご飯を食べる前に食べ物を良く噛んでから飲み込むと、満腹感を得られます。一口ごとに30回とか数を数えると、ご飯が美味しくなくなるので、「ペースト状になるまで噛む」といった基準を決めて噛んだ方が、続けやすいです。自分もこの方法で、食事量を減らしながら空腹感をなくせました。
また、ウォーキングの前には筋トレをやったり、コーヒーをブラックで飲むと、血液中の遊離脂肪酸濃度が高まり、脂肪の燃焼効果が促進されます。どうせ歩くなら、その効果を最大限に引き出す方が早く結果が出て良いと思います。
お礼
すごく参考になりました! 早速今日から実行してみます! 本当にありがとうございました。