- 締切済み
シングルマザーとの結婚
私はもうすぐ結婚するのですが、彼女には子供がいます。結婚暦は無く子供の実父は認知しているようなのですが、たちの悪いお方のようです。結婚後、実父から何か請求される可能性はあるのでしょうか。またその子供を私の子として戸籍に載せる方法はないでしょうか。まったく無知なもので、ご回答をよろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- oska
- ベストアンサー率48% (4105/8467)
>結婚後、実父から何か請求される可能性はあるのでしょうか。 現実問題として、実父から養父又は実父の認知した子供に対して金銭の要求等があった事件があります。 某芸能人の事件は、有名ですよね。雑誌を賑わせましたから・・・。 しかし、あくまで違法行為ですから無視しましよう。 脅迫・暴力行為・嫌がらせが継続した時点で、警察の介入が可能です。 >またその子供を私の子として戸籍に載せる方法はないでしょうか。 あなたが「養子縁組」を結めば「嫡子」と同じ法的な関係になります。 (将来的な事ですが)相続問題になっても、実子と何ら差別はありません。 つまり、血液上は別として法的には実子となり、あなたの戸籍に入ります。 認知の状態は、血液上の親子関係を認めているだけで「実父の戸籍には認知した子供」と記載されます。 当然、嫡子よりも法的な権利が制限(相続は、嫡子の半分など)されます。 母親側の戸籍には、子供は記載していないはずですよ。 あなたが彼女・子供を本当に愛しているならば、養子縁組が最善でしよう。
- natu77
- ベストアンサー率30% (408/1342)
こんにちは。 参考サイトに同じようなケースについて詳しく載ってましたので、貼っておきます。 今、結婚されて、お子さんと養子縁組すれば、法律的にはお子さんの親権者は質問者さんと奥様だけです。 実父なんて生物学上の父親と言う意味しか持ちませんから、ビクビクなんてしなくていいです。 親権者が子どもを育てるのが当たり前。実父が育てたいなんて言い出したところで、親権者がダメ!と言えばいいだけです。 ただ、気になるのは質問者さんが必要以上に「実父」にこだわる所ですね。 養子縁組すれば、養父と養子は実父と実子と同じ扱いになり、法律的に全く同じになります。 問題は、法律的にではなくて、気持ちの問題なんですよ。 例えば、今後ご夫婦にお子さんが生まれると、そのお子さんは実子ですよね。 その時、養子のお子さんに対して「自分の子供じゃない」と言う気持ちが湧くと思います。それが差別・区別につながってしまうのが一番怖いですね。 だから、お子さんの実父の事にこだわる事が、将来の憂いにつながってくるような気がします。 ここは「この子の父親は自分ひとり!」とどんと構えて、一生忘れないでいただきたいものです。 ちなみに私も連れ子がいて再婚しました。 夫は「連れ子の父親は自分だ」とはっきり言いますよ。 本当の父親なんて最初から眼中にないです。 でも、一つだけ問題が・・・それは相続問題です。 実父が亡くなった場合と、不幸にもお子さんが亡くなった場合、どうしても出てきてしまいますね。 実父が亡くなった場合は、相手方が死んでますから、残った親族との話し合いですから気が楽ですが、子どもが先に亡くなった場合、実父とあなた方との話し合いになります。たまりませんよね。 そうならないように、私たちも連れ子を大事に育ててます。 頑張ってあげてください。
お礼
ご返答ありがとうございました。 すごく勇気がわきました。私が実父にこだわっているのが、少し悪いお方のようで、手切れ金のようなものまで彼女の家が払っていたようなので。今後また金銭目当てで出てきたときが心配だったのです。でもおかげさまで安心しました。 結婚に踏み切るきっかけになったのは、子供がすごくなついてくれて、私の本当の子供のように思えるようになったからです。2人の子供ができた時も、区別せずに接する自信があります。頑張って3人幸せになりますよ。本当にありがとうございました。
- monchi17
- ベストアンサー率29% (367/1234)
親権は母親にあるみたいなので、例えば実の父親がお子さんを勝手に連れて遊び行ってしまった場合「誘拐」扱いされるケースがあります。 請求も何も出来ないと思います。 もしされた場合は警察に恐喝事件として被害届けをだしてください。 かなりたちの悪そうな実父みたいなので・・・ 今の日本の法律は彼女の子供は養子縁組でしか扱ってもらえないです。 現在それが問題で多くの子供が不利な状態になるときもありますね。 例えば、子供が大きくなった時に戸籍謄本をとりよせてパスポートを作る時とか、ガックシきてしまいますから、その前に本当の話をするか奥さんと話し合いが必要です。 あなたが亡くなった場合、あなたと彼女(奥さん)の間に子供を授かれば自動的に財産は子供にいきますが、 養子縁組の子供には財産が受け取れない場合が多いので、事前に遺言状など財産のことを書く必要があります。
お礼
ご返答ありがとうございます。 とりあえず安心しました。私の両親がその点を心配していたもので。 頑張ります。ありがとうございました。
- hmcke213
- ベストアンサー率28% (298/1049)
何か請求されるかどうかという話については、その人それぞれでしょう…特に請求をのまなければならない内容のことは「一般的には」無いですけど。 また、子供の戸籍については、別途養子縁組が必要です。
補足
hmcke213さん。さっそくのご返答感謝します。 請求の内容ですが、例えば「俺の子を勝手に育てるな」とか。私はその子のことを自分の子のように思えるようになったので結婚を決意しました。しかし将来、実父が子供を育てたいと権利を主張してきた場合、どうなるのかわかりません。ちなみに彼女は子供を産んで以来、一度も会っていないらしく、養育費等も一切もらっていません。
お礼
oskaさん とてもわかりやすいご回答ありがとうございます。 これで安心して結婚できます。 3人で幸せになりたいと思います。 ありがとうございました。