私の親戚でやはり糖尿病で目を患い、障害年金を受給している者がおります。
目の状態はほぼ失明状態です。(失明の状態で一級の認定をうけました。)
申請手続きを私が行ったので,その体験談を少々。
障害年金というと怪我のイメージがあり,糖尿病が原因では
貰えないのではと思ってしまいがちですが,糖尿病の合併症による失明で
障害年金の給付を受けているものはおります
先に回答されてる方のおっしゃるとうり、お父様の目の状態と受給要件
が大切なので、まずは社会保険事務所に問い合わせるのが良いのではないでしょうか。(ちなみに担当医には糖尿病だから障害年金は出ないよといわれました。
お医者さんは年金に関してはあまりあてにはならなかったです。)
障害年金に該当しそうだとわかったら,早めに手続きをなさることを
お勧めします。
前述の親戚の障害年金は
2月に申請書を提出して,実際に年金が支給されたのが10月でした。
(私のところは,書類不備などと言われて3回書類を突っ返されました。)
申請手続きは
不愉快なことも何度かありましたが、あせらずじっくりとやるのがいいのかも
しれません。