- 締切済み
12ヶ月ぐらいの野犬(雑種中型犬)を保護しました。
12ヶ月ぐらいの野犬(雑種中型犬)を保護しました。 家の回りに居て、えさがあると近くまで寄ってきたりしていたので、話し合い飼う事にしました。 しかし人慣れしていないようで、保護した時のショックでおびえてしまっているようです。 首輪はなんとかつけて、ケージの中に入れて納屋に置いています。 えさは食べているのですが、どうやったら関係が築いていけるのか、アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dejigo
- ベストアンサー率50% (1/2)
野犬を保護されたということ、そのこと自体でもすごいことだと思います。愛犬家の一人として、お礼を言います。 野犬といえど、この世に生まれ出た大切な命のひとつですから。犬にも、生きる権利はあります。 でも、慣らしていくのは簡単なことではありません。保健所では、まだ、4,5ヶ月の赤ちゃん犬でも絶対に人間を信用してくれません。もちろん、えさも食べない、檻の端っこに重なり合うようにはまって顔を伏せています。今まで生まれてから生き延びるためにどんな苦労をしてきたのか胸が痛くなります。絶対に人間を信じようとしません。そして、そういう犬は時間がすべての保健所では、真っ先に殺処分の対象となります。譲渡の対象にはなりえないからです。そうでなくても、飼い主から持ち込まれた犬や、人間大好きで最後まで家族の迎えを待ち続けている犬たちでさえ、殺処分のうきめにあっている国なのです。日本は。 私も、犬は大好きですが子犬からしか育てたことがなく、アドバイスはできません。すみません。 参考までに、志村どうぶつ園でベッキーが東北の震災犬を2匹引き取り、育てているのをみられたことはありませんか? その2匹もすごく大変な子達でした。1年以上もかけ、専門家の意見も聞きながら亀の歩みで改善しつつあります。 質問者さんも、そのくらいのご苦労をされるかも知れませんが、まず、愛情を持っているよということをいつも伝えて、無理強いをしないで、気長に待つことしかできないかもしれませんね。 心を開いてくれる瞬間がきっと訪れます。質問者さんに拾われた時点でこの子はすごくいいご縁に恵まれた幸せ者だからです。 がんばってください。応援しています。ひどい飼い主や、ブリーダーがいる中で救われた思いがします。
- sbsb3636
- ベストアンサー率59% (188/314)
保護してから何日ぐらいになるのでしょうか。 犬と暮らして16年です。今のゴールデンレトリバーが3頭目です。 犬にも人懐っこいのと人見知りするタイプといるでしょう。 保護される前の環境が分かりませんがきっと怖いめにあったのかも知れませんね。 食事は食べるということですので、あせらずに接したらいかがでしょうか。触ったり、ひもを引くと怖がるようなら、慣れるまでは人間が座って手を出さずに話しかけるだけでも良いと思います。 食事の時は、はらへったか、全部たべな、うまかったか、などで、 外出から帰ったらおやつをあげて、ただいま、なにしてた、元気だったか、などと話しかけるだけでもだんだん慣れてくると思います。 おびえているようなら無理に早急に慣れさせようとしない方がいいかもしれません。話しかける時は座ってが良いです。
1、考え方。 2本の糸を拠り合わせても、そこに出現するのは僅かに太くなった糸。 4本の糸を拠り合わせても、そこに出現するのは僅かに太くなった糸。 8本の糸を拠り合わせても、そこに出現するのは僅かに太くなった糸。 しかし、これも繰り返せば、ある日、そこに紐が出現していることを発見します。 つまり、犬との絆も、このように糸から紐、紐から綱へと必ず変化・発展します。 こういう考え方をされたらよいと思います。 2、実践。 さて、捨て犬を保護した場合、いかにしてこの絆の質的転換を実現するのか? 捨て犬5匹を育てた経験から言えることは2つです。 2-1、糸を拠り合わせ紐にするとは? これは、一に散歩、二に散歩、三四がなくて五に散歩です。 ともかく、<毎日散歩>して<名前を呼び続ける>ことが初手の取り組みです。 最初は、単なる量の蓄積にしか過ぎず僅かに太くなった糸しか観察されません。 しかし、散歩の量がある水準以上に蓄積されると劇的な絆の飛躍が確認されます。 まあ、中犬ハチ公も最初の散歩の一歩があればこそ。 先ずは、散歩を重視されたがいいです。 なお、最初は必ずシャガンで綱をつけ、シャガンで「散歩に行くよ」がお勧め。 なお、何をするにしても、明確にはっきりと<声かけ>することもお勧め。 2-2、紐を綯って綱にするとは? 次に、犬ってやつは、「何かして褒められたい」という強い本能的欲求を持っています。 この欲求を満たしてやれば、散歩で培った絆は必ず紐から綱に変化・発展していきます。 具体的には、お座り・待て・伏せを命じて、「そう、いい子だねー。Good!Good!」。 極上の柔らかいタイプのフードをご褒美としてのみ利用すれば効果テキメンです。 保護後2週間もすれば、「命じて、させて、褒める」をされてもいいです。 まあ、1ヶ月で生涯の友になります。 頑張って下さい。
- jakyy
- ベストアンサー率50% (1998/3967)
jakyyです。 【警戒心を解く】 水をやったり、餌を与えた時に、少しずつでも撫でて、 警戒心を解くのがいいですね。 最初は警戒しますが、だんだん慣れてきます。 【散歩】 餌を与えた後、無理してでも引っ張って歩かせますと、 後は自分から歩くようになります。 そのうちに環境になれてきます。 あせらずにゆっくり接しますと、 お互いに良いコミニケーションが図れます。
お礼
akyyさん 何度も回答ありがとうございます。参考に粘り強く頑張ってみます!
専門家でも、成犬を保護したこともないので、犬を飼っている者からの、経験談程度ですが。 頭をなでるよりは、あごの下をなでるほうがいいと思います。殴られる、と思って委縮する犬もいますし。よその飼い犬でも、いきなり撫でようとするとびくっとしたり、固まってしまう犬もいます。慣れてくると大丈夫だと思いますが、慣れないうちは、頭はやめたほうがいいと思います。 獣医さんも、相談に乗ってくれたりしますので、訊いてみるといいですよ。専門家の方からの回答があるといいですね。
お礼
回答ありがとうございます。頑張ります!
- jakyy
- ベストアンサー率50% (1998/3967)
私は、昨年まで犬を2匹飼っていました。 2匹とも昨年亡くなったので、現在は飼っていませんが、 20年の経験でお話をしましょう。 1年ぐらいの犬は扱いが難しいかもしれませんが、 下記のようなことをひんぱんにすればなつきます。 【毎日の散歩】 犬は散歩するのが大変好きです。 歩きながら気分の転換を図り、ストレスを発散させます。 その時に、糞、尿の排泄をしますので、 御腹の中の状態もいい状態になります。 時間が許せば朝、晩、毎日がいいでしょう。 【頭を撫でる】 なつくまでは頭を撫でて可愛がることも大切です。 頻繁に怒ると萎縮してしまって、おびえることになります。 小屋の中は、清潔にすることも大切です。 【時々好きなものを与える】 ペットフードばかりですと犬も飽きてしまいますので、 時々、犬が好きな肉類を少々与えましょう。 【帰宅を待つ】 散歩、撫でる、与えるを繰り返しますと、 主人が帰ってくるのを待つようになります。
お礼
細かくアドバイスしていただきありがとうございます。 犬を飼うこと自体始めての経験なので、分からない事だらけで正直何から始めていいのかお手上げ状態で、経験のある方からのアドバイスは大変心強いです。 そこで、もう少しアドバイスを頂けたら嬉しいのですが、 首輪をつけるのもやっとでつけて、体に触るどころか近くによると警戒しています。 無理にでも触って少し慣らすほうがいいのでしょうか? 納屋の中で少し放してみた時にリードを引っ張ったらすごく驚いてしまっていたのですが、散歩にも頑張って出した方がいいのでしょうか?
- skslsks
- ベストアンサー率10% (4/38)
私は猫犬拾っちゃいます。 関係はすぐに築けません。 私も去年拾った猫がいますが当時は暴れる噛み付くなど最悪でした。 しかし現在は一緒に寝て遊んで人間を信用してくれてるようです。 過去に人間にいじめられたりしたらやはり体も十倍もありますから怖いのは当然です。あなたもあなたより体も十倍ある生き物に近寄られたら怖いですよね。少しづつがんばりましょう。
お礼
早い回答ありがとうございました。 拾ってきた動物でも慣れると聞いて少し安心しました。 えさをあげている時や落ち着いている時はこちらを見て甘えたような声を出したりすることもあれば、 少し驚かせてしまうと身動きが取れなくなってしまうこともあったりで、 なかなか上手くいきません。 慣れてくれるよう辛抱しながらやっていくのが大切なんでしょうね。。
お礼
とても参考になりました。犬との絆作りやって見ます。