- 締切済み
自称・料理好きさんに質問~!
料理好きの方に質問です! あなたの観点では、どこからどこまでが「手抜き料理」でしょうか?? 今は便利な世の中なので、なんの料理でも「素」があります^^; 温めるだけのデミグラスソース、貝類と一緒にご飯に混ぜて炊くだけのパエリア、フライパンと水だけでできる中華春雨、豆腐とひき肉混ぜるだけのマーボー豆腐、牛乳だけでできるグラタン… 挙げたらきりがありません。 私も料理好きなのですが、ふと気づくと自称・料理好きのわりにはけっこう「素」に頼っていることに気がつきました…!! そこで、他の料理好きの皆さんはどうなのかな~と思って聞いてみました! 「私はカレーはルーから作ります!」「私は餃子は皮から作ります!」といった”手間ヒマかけたことあります自慢”ではなく、常日頃の料理事情が知りたいです☆ また、専業主婦・一人暮らし・同棲・共働き夫婦なども教えていただけたら時間的な面も知れるので嬉しいです^^ よろしくお願いします!!
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
![noname#76764](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_3.gif)
学生です。今は毎日料理しているわけではありませんが・・・ カレーやシチューのルーは使っています。極たまに、ルー不使用のカレーも作ります。 めんつゆは、私が主に料理をしていた時は使ってました。 今は使わないで最初から作ってます。 だしの素は使いますが、化学調味料は使いません。 中華料理の素(クックドゥみたいな)は使ったことはありません。 ホワイトソースもイチから作ります。 下処理されている野菜や、煮てあるおあげは使いません。 ドレッシングも作ります。添加物が入っていなくてなおかつ味が 気に入ったものがあれば買うこともあります。 トマトソースや炊き込みご飯もイチから作ります。
![noname#53250](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_5.gif)
既婚女性、子供あり、兼業、専業、どちらも経験者です。 カレールー、ビーフシチューのルー、コンソメスープや鶏がらスープの素は使います。 その他は、あまり「素」は使いません。 だしの素は、化学調味料及び食塩無添加の物のみ使用。 めんつゆは、時間に余裕のない時に使いますが、時間があれば使いません。 ドリアやシチュー、グラタンなどは、ホワイトソースで手作りします。 ホワイトソースは、作る過程が楽しいので鍋で作ります。 ソースがだんだん滑らかになっていくのを見ていると楽しいですね。 中華料理は、クックドゥのような合わせ調味料は使わずに作ります。 (スープの素は使いますが) 市販の中華の素は味が濃いので、酢豚、エビチリ、チンジャオロース、麻婆豆腐などは自分の好みの味にした方が美味しいです。
![marumaru-33](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_2.gif)
お礼
ご回答ありがとうございます! めんつゆも手作りなんですね!すごい~ 確かに、私もホワイトソースの作る過程は楽しいです☆
- rain_potrait
- ベストアンサー率35% (298/841)
結婚2年弱、子なし専業主婦です。 夫が高血圧になりやすい体質なのもあり、 「○○の素」はなるべく使わない!と決めています。 麻婆豆腐、エビチリは合わせ調味料は難しくないし ホワイトソースは電子レンジで簡単・短時間で作る方法を覚えてからは もっぱらチン利用です。 だしは粉末かつおぶし、粉末にぼしを使います。 でもコンソメ、ブイヨン、鶏ガラスープ、ドミグラスソースは市販品です;; カレーは1度ルーを使わずに作りましたがかなりめんどくさかったです。 気が向いたらまた作ろうと思います。 手抜きかも・・・と思ったのは 夕飯でさつま揚げをフライパンであぶったのとブロッコリーとニンジンをチンした温野菜。 さすがに夫に「手抜きじゃない?」といわれました^^;;
![marumaru-33](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_2.gif)
お礼
ご回答ありありがとうございます。 今回このアンケートをさせていただいて、マーボー豆腐やエビチリ、酢豚などのレシピを改めて確認してみたんですが、ある程度の調味料が揃っていれば中華は中華、和食は和食でどんな料理にも使えることに気づかされました!! 「豆板醤、テンメンジャン、ラー油、…」等等、羅列してあるのを見るとついつい面倒そうに感じてしまうのですが、そんなこともなさそうです。 私も心がけて「素」ニ頼らないようにしようと思います★
![noname#48932](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_6.gif)
たとえ、冷凍食品を使ったとしても、あわせ調味料を使っていても、仕上がりが良ければ、手抜きと思ったことが無いです。 むしろ、手間を掛けずに、出来のいいものが作れるのは、知識や知恵の集合だと思います。 少し前に流行った、電子レンジ調理には、とても、惹かれました。 鍋で湯を沸かす必要も無く、1つの耐熱ボールで、いろんなものが作れるのには、感心します。 敢えて、手抜きだと思うのは、お湯を掛けるだけとか、温めるだけの料理くらいです。
![marumaru-33](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_2.gif)
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですね~!「手抜き」ではなく、手間隙を省くことも料理上手といえるのかもしれませんね。
- tatuorika
- ベストアンサー率14% (76/508)
男・一人暮らしです。 この時期だと、おでんの出汁は、昆布・宗田節と鯖節の混合節・しょうゆで自家製します。 また、そば・うどんの出汁、三杯酢、ポン酢も昆布・酒・しょうゆ・ゆずを使って自家製しますね。 浅漬け(白菜・蕪・大根)も、塩・昆布・酢でつけたりします。
![marumaru-33](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_2.gif)
お礼
ご回答ありがとうございます。 ほとんど自家製なんですね!!男性なのに…!! 見習わせていただきます。
![noname#61653](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_5.gif)
料理歴25年の主婦です。昔はとりあえず何でも手作りしてました。 でもデミグラスソース…これは素人が普段の料理で作るのは不可能です。よって缶詰を使用。 ホワイトソースも最近は缶詰に頼ることが多いです。 カレーは自分でスパイスを揃えると高くついて高級料理となってしまいます。 よって市販のルー一辺倒。 麻婆豆腐や春雨、パエリアは手作りですがダシやスープの素はもちろん使います。 味噌汁のダシはダシパック使ってます。 この辺りまでは「手抜き」には入らないと思います。 手抜きという意味ではないけどちょっと美味しい調味料は少々高くても買ってます。 味噌やお醤油や酢はもちろん、だしつゆ、ポン酢、オリーブオイル等。 便利だな~と思ったのはレトルトパックのいなり寿司のあげ。 運動会なんかの時はちゃんと自分であげを炊くんですが、日常のお弁当に使ったり、冷蔵庫にあるとキツネうどんが手軽にできて便利です。 でも結局、あまり手をかけない料理が日常では美味しいので、煮るだけ、焼くだけ、ゆがくだけ、と言った調理法で済むメニューばかりですね。 だからこそ調味料にはこだわってます。 手抜きと言えば年がら年中手抜きです。
![marumaru-33](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_2.gif)
お礼
ご回答ありがとうございます。 私はまだマーボー豆腐などは「素」を使ってしまうので、調味料で作れるようになりたいと思います。
![noname#73012](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_6.gif)
料理好きの♀、実家暮らしです。 お肉や、魚料理って、割と手間がないような気がするんです。 焼いたり、煮たりも、(切り身を使えば) すぐにできる割に、見栄えがいいし。 野菜のほうが、(特に根菜類) 皮をむいたり、下ゆでをしたり、結構手間がかかるのに、地味(笑)ですよね。 野菜をたくさん取るように(必ず2、3品)しているので、面倒な時は、時々冷凍の野菜を使います。 小芋とか、ミックス根菜とか。下準備なしで、煮汁に入れればいいだけなので、楽ちん♪ です。 母は、昔はだしを取ってましたね。今は、だしの素ですが。 シ〇ヤのこんぶだしの素、中華スープの素は (チャーハンの味付けや、から揚げの下味にも) よく使います。 カレーは、スパイス買ってきて作るなんて、考えたこともないです。(笑) たぶん、美味しくできないでしょうねぇ。 ホワイトソースは自分で作りますが、味を良くするのに、シチューのルゥを、1~2かけ入れます。 マーボー豆腐は、以前は素で作ってましたが、ためして〇ッテンのレシピで作ってから、そっちのほうがずっと美味しいので、今は使いません。
![marumaru-33](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_2.gif)
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに、野菜のほうが手間がかかるのは共感できます。 でも野菜は心がけて摂りたいですしね。
- satoyuka
- ベストアンサー率30% (63/206)
子なしフルタイム共働き夫婦2年生の主婦です。 最近ようやくお料理が楽しくなってきました^^ 使っている『素』は… めんつゆ・中華スープの素・粉末コンソメですね。 ちょっと前はだしの素も使ってましたが、きらしたのを機に辞めました。でもお出汁をとるのは大変なので、かつおぶしとイリコをそれぞれミルサーで粉末にして瓶に入れてます。お味噌汁や煮物、炒め物等いろいろ使ってます。 ホワイトソースもマーボーも冷蔵庫にあるもので作れるし、なんだか『素』と呼ばれるものはもったいない気がしてなかなか手が出ません^^;なのでカレーは迷わずルーを買います。スパイスを買うよりルーを買うほうが安いですもんね。 ただ、専業主婦を経験したことがないので、常にお料理するときは時間に追われています。あまり手の込んだものが作ることができないので、時間が出来ればいろいろ挑戦してみたいですね。
![marumaru-33](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_2.gif)
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですよね! 「素」は楽な反面、使いまわしに限りがあるけれど、材料は色々使いまわし利きますから、経済的にもいいですね。
- horsypals
- ベストアンサー率20% (130/644)
料理好き・・・かもしれないな。と最近自覚し始めた専業主婦です。 が!手抜きしてますね、思いっきり。 カレーのルゥなんて作れるの!?感覚です。 牛乳だけで出来るグラタン、結構じゃないですか!大好きですよ。 ちなみに私の思う手抜き料理は焼き魚、野菜炒めですかね~。 魚はさばくのが好きなので、丸ごと買っては来ますが捌くだけで あとは塩を振り、魚焼きグリルにお任せ。時間にして約15分。 野菜炒めは、玉葱・ニンジン・キャベツ・肉を切って炒めるだけ・・・ 味付けは焼肉のタレで!!時間にして約10分。 NO.2さんも答えられている通り、めんつゆ・ブイヨン・鶏がらスープなどは しょっちゅう使います。
![marumaru-33](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_2.gif)
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに、「焼くだけ」系は楽チンだから手抜き料理に入るカモですね。 そーゆー時は付け合せにちょっと手間をかけるといいのかな^^
- flyaway
- ベストアンサー率19% (306/1541)
こんにちは。料理好きの共働き妻です。 私が利用しているのは ・めんつゆ(めんつゆ自体を調味料として使うことが多い。たとえばめんつゆをベースにドレッシングを作ったり。) ・ほんだし、ブイヨン、鶏がらスープなどダシ系 ・カレールー(ほとんど自分で味付けしたあとにちょっとだけ市販のルーを入れます) ・トマトソース(でも市販品をそのまま食べるのではなく、色々加えてさらに煮込んだりしますが) このくらいですね。マーボー豆腐、炊き込みご飯、ホワイトソースなどは自分で作ったほうが美味しくできるので素は使いません。海外在住なので手に入るものが限られているせいもありますが、やっぱり家で作ったほうが美味しいですからね。 時間がなくて手抜きしたい日には、素に頼るよりもともと手間のかからないお料理にします。炒め物や焼き魚とかでしたら素早く美味しくできますし。
![marumaru-33](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_2.gif)
お礼
ご回答ありがとうございます。 私もダシ系は完全に素に頼ります…^^; カツオ出し、昆布出しくらいなら「手間」に入らないんでしょうがついつい。。 >自分で作ったほうが美味しくできるので素は使いません 見習いたいです!!私は料理好きとはいえ、美味しい日と失敗の日があってまだまだ料理の完成にムラがあるので…
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。 私も、料理レシピを見て手作りドレッシングには前々から興味がありました!!