- ベストアンサー
年末調整がマイナスです・・・
昨日夫がもらってきた給料明細で、所得税額が19,673円になっていました。今月のお給料よりも1万円近く支給額が高かった10月の給料から引かれた所得税が2,850円です。 つまり、17,000円くらい年末調整でマイナスになっているということだと思うのですが・・・。 1.私は、今年も去年も夫の扶養内で働いています。 2.子どもは2人、こちらも扶養内です。 3.年収は去年よりも20万円位アップしています。 以上3つの点を考えて、こんな年末調整ってありえるのでしょうか? ちなみに生命保険等は去年と同額です。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>源泉徴収票ももらいました。計算してみたいのですが、 申告書に手引きの通りに数字を記入して行けば作成出来ます。 必用なのは電卓だけ。(筆算や暗算で済ませるなら不要ですが) 所得税の確定申告の手引き (確定申告書A) http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2007/a/index.htm 申告書 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2007/a/06/06000000.htm 年が明ければこちらで19年分の申告書がオンラインで作成できるので、簡単に税額が計算できると思います。 確定申告書等作成コーナー http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kakutei.htm
その他の回答 (5)
- bekkai
- ベストアンサー率40% (75/187)
給与所得者の税額は、毎月暫定的に計算して天引きして、年の最後の給料が出て、所得が確定したときに、正式な税額が決まります。 その差額の調整が年末調整で、warabieさんが上げている1~3は、所得税額を決めるのには必要な要素ですが、年末調整額を決めるのには全く関係がありません。 奥さまやお子さまの扶養は毎月の給与支給の際の所得計算にも加味されているし、年収のアップも、同様です。 所得額に応じて税率が決まりますが、月々ぎりぎり安い区分で計算されていて、12月に多くもらって上の区分になってしまった場合など、年末調整で追加徴収されることもよくあることです。 損をしたよう気分になりますが、仕組みを理解すれば、悩むことではありません。要は毎月少ない税金でその分貯金ができていたと思えばいいのです。 年末調整で追加徴収されるのがどうしてもイヤであれば、来年の扶養控除申告書で、誰も扶養に入れず、12月に扶養に入れれば、確実に還ってきますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 よくあることなんですね。いつもは還ってきていたのに今年だけ!?と不審に思ってしまいました。 実は、来春もう一人子どもが生まれる予定なのですが、12月になって家族4人を一気に扶養に入れたらすごいことになりそうですね(笑) 会社に嫌がられそうなのでやめておきます^^ 質問してみてスッキリしました。ありがとうございました。
- zenkiti
- ベストアンサー率11% (39/331)
年末調整の追徴って年明けてからじゃないのですか? 冬ボーナスの所得税が入ってるって事は無いのですか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 冬ボーナスはきちんと所得税も計算されていたので、全体の見積もりが低かったということで納得できそうです。 追徴は・・・無知なもので・・・すみません。
- misaki____
- ベストアンサー率21% (40/182)
ありえます。 去年より、今年の方が所得が高ければ、(給料から天引きされる 所得税は去年の所得を基準に計算されているので)払うべき税金を 払っていなかったので、マイナスになります。
お礼
ご回答ありがとうございます。質問してみて、皆さんのご意見を聞いて何となく納得できました。確かに毎月の所得税はかなり安いですもんね。どうもありがとうございました。
- hana-hana3
- ベストアンサー率31% (4940/15541)
>こんな年末調整ってありえるのでしょうか? 源泉徴収票は入っていませんか? 記載された事項では税額を計算する事ができません。 誤りがあると思うのであれば、その数字を元に年間の税額を計算してください。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2007/index.htm
お礼
ご回答ありがとうございます。 源泉徴収票ももらいました。計算してみたいのですが、すみません、何番を参考にしたらよいのか分かりません(涙)もし宜しければ教えて下さい。
- mochitora
- ベストアンサー率28% (78/272)
ありえないことではないです。 今年から定率減税が廃止されました。 そのせいだと思います。 (かなり稀ですが追加で支払いしなければいけない人が出てくるようです) 私の職場でも全職員中1%ほどの人が、 追加支払いということになりました。 ただ、実際に損をしているかと言うと、 そんなことはなく、 トータルで支払う税金額はそんなに変わっていないと思います。 (追加支払いしたから損をしたと感じるだけで)
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうなんですよ。損はきっとしていないと思いつつ、還付金を期待していたのでちょっとショックでした。 職場に問い合わせるのも気が引けるので質問してみました。ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました^^